
写真のように、スイカを採った。
昨夜、雨が少々降ったが・・
スイカの蔓はけっこう枯れてきた・・
で、まだ2個あるが、1個収穫。
第1弾の1個を採ったころにできたスイカだ。
ひげが枯れてはいなかったが、かなり黒くなっていたので・・
今日の収穫
ナス2、オクラ8個とオクラは今年絶好調だ、万願寺唐辛子2、ミョウガに梨、スイカ・・・


2022.08.17 / Top↑

写真のように、梨は虫食いだらけ・・
まあ、虫に食われているところをカットすれば食べられるんだが・・
しかも、実は甘くて美味しいのが少なくない。
ということで、今年も梨はたくさん食べているが・・
今はほぼ豊水。
豊水の木はかなり大きくなり、梨がたくさん成っても大丈夫・・
が、幸水は木が小さく、小さな梨1個でも、枝が相当たわんでしまう。
来期からは、豊水はうんと間引きして、袋掛けしてみよう。
今日の収穫
ナス3(まだ大丈夫)、オクラ3、ミョウガ(毎日2個)、ミニトマト、梨・・・


2022.08.16 / Top↑

今年出遅れていたオクラだが・・
何故か、採れ始めてから絶好調だ。
毎日3本は採れる。
大きくなってもあまり堅くならない。
今年は何故かなぁ・・
今日の収穫
ナス2、オクラ3、ミョウガ、梨、ブドウ・・・


2022.08.15 / Top↑

写真の梨は、昨夜の台風通過で落ちてしまっていたのを拾ったものだ・・
まあ、少々傷んだろうが、一部だけだろう・・
今日の昼には胃の中へ・・
幸水はもう終わったので、全て豊水。
数日前から甘みも増して美味しくなっている。
今日の収穫
キュウリ1(というか大きくならないので採った)、ナス1、オクラ3、ミョウガ2、トマト、梨・・・


2022.08.14 / Top↑

梨が高いところにあるだけとなってしまった・・
で、ブドウを採ってみた・・
ブドウは、もう虫に食われ出している。
今日も、コガネムシに食われていた・・
で、少し良さそうなのを採ってみた。
少し甘くなってきたが、まだまだ熟していない・・
今日は1日雨なので、明日晴れた後、明後日くらいから甘くなるかなぁ・・
今日の収穫
ナス3、オクラ、ミョウガ、トマト、ブドウ・・・


2022.08.13 / Top↑


写真のように、スイカの葉が枯れてきている。
手前の蔓は、ほとんど葉が枯れている・・
中央も枯れてきている・・
真ん中あたりと、上の方に、スイカが2個つるしてあるのが分かる。
青いネットの中のスイカは7/19頃の受粉なので、まだ早いと思うが、8月はかなり晴れて暑い日が続いたので、早めに採った方が良いかも・・
写真2 今日の収穫
ナス、オクラ、トマト、ミョウガ、梨、この梨は良さそうだ・・・


2022.08.12 / Top↑


写真のように、柿が成ってはいるが・・
たわみすぎ・・
なぜかここに集中して成っていて、枝が折れそうだ・・
この木は、2年前に移動してまだ十分に根が張っていないのかも・・
移動の際、太い根が厚い不織布を突き破っていたので、バッサリカットした。
で、それが十分に伸びていないのかも・・
まだ熟すまでは1ヶ月以上あると思うので、それまでなんとか持ってほしい・・
写真2 今日の収穫
ナス2、オクラ、ミョウガ、梨、トマトはミニが1個のみ・・・


2022.08.11 / Top↑


写真のように、ブドウがたわわに・・
今朝の収穫時、ブドウの香り(ちょっと発酵したような)がしてきたので、試しに採ってみた。
早速、1粒口ずさんだが、まだ少々早い・・
あと5日くらいは置いた方が良さそうだ・・
まあ、そう急がなくても、少し腐った方が旨いからね・・
写真2 今日の収穫
ナス3、トマト、オクラ、梨・・・


2022.08.10 / Top↑

写真のように、ナスは今日も3個収穫できた。
が、木は疲れてきているようだ・・
次が続かない。
しばらく猛暑が続きそうでそろそろヤバイかも・・
「夏剪定」をするべきかどうか・・
去年は効果が無かった。
というか、やらなかった方が良かった。
基本、このままいった方が良いかな・・・


2022.08.09 / Top↑

写真のように、今日も梨が採れたが・・
ご覧のように、虫に食われている。
幸水は、あと2、3個となってしまったが、豊水はまだまだなっている。
あれだけ間引いたと思ったが、間引き足りなかったようだ・・
しかもほとんどが虫に食われている。
豊水の方は、木が大きくなったので、来期からは大幅に間引いて、大きくし、袋掛けをした方が良いかもなぁ・・
今日の収穫
ナス、トマト、オクラ、万願寺唐辛子・・・


2022.08.08 / Top↑