fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代


当選者発表
熊本県 河津 様    埼玉県 神原 様

サツマイモ4kgを送りました。

またの機会にふるってご応募下さい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

         クリックしてね
2013.11.06 / Top↑
131105_DSC0004.jpg設置されたイノシシ捕獲檻

貸別荘 伊豆河津 日の出がある別荘地内に、近年イノシシが出没し、庭や道路脇の崖の上等が掘られるようになった。
被害をくいとめるために、知り合いの猟師さんに頼んで、イノシシ檻を設置してもらった。

写真の白っぽいのは糠。
イノシシの好物らしい。
旨くかかればいいが。
ついでに猪肉も食べられるかも?
じつはこれがけっこう美味しい。去年もらって食べたが、臭みもなく脂がのっていた旨かった、猪鍋。
今年も食べられるかな・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

         クリックしてね
2013.11.05 / Top↑
minjuku_pre1310.jpg
サツマイモ プレゼント

もちろん無農薬野菜栽培ですよ!

2名様に約4kgのサツマイモをプレゼントします。
10月31日締め切り。

応募はこちらから。

地球民塾サツマイモプレゼント

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

         クリックしてね
2013.10.13 / Top↑
izutano131018.jpg第2回伊豆を楽しむ会 サツマイモ堀

10/18(金)夜ー10/20(日)朝まで2泊4食\8,000.
伊豆を楽しもう!

というわけで、第2回伊豆を楽しむ会をやります。

詳細は
地球民塾 伊豆を楽しむ会
をご覧下さい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

         クリックしてね
2013.09.27 / Top↑
hanabisaisei01.jpg熱海花火大会ムービー化

熱海花火大会の写真からムービーを作成

DVD規格は
facebook

フルHDは
フルHD約75MB
wmvを直置きなので、DLしてから再生した方がよいかも
ADSL下でメディアプレイヤーで直接開いたところ、起動にけっこう時間がかかった。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

         クリックしてね
2013.08.30 / Top↑
130820_DSC5631_x1t900.jpg2013年夏の熱海花火大会

8/20のベストショット

詳細は
貸別荘 日の出・自然館 撮りたい放題

もちろん花火はトリミング前提で撮る。

130820_DSC5896_x1t900.jpg熱海夏の花火大会フィナーレ

花火は、たいてい4~8秒くらいで撮る場合が多いが、左はこれで1/10秒。
つまりほぼ同時に何発も上がるので、コントロールが難しい。30分シャッターを次々に切るので、右肩が痛い・・・

しかしこのフィナーレは現場にいないと分からない。
眼前で爆発!という感じで、振動がモロ伝わってくる。
近くに止めてあった車の盗難防止警報機が鳴り出した車があったほどだ。
熱海城前からの花火鑑賞は一度は経験しておいた方がいいだろう。
凄すぎ!!!感動間違いなし!!!

最前列の手すりに食いついて見ている者もいた(隣)。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

         クリックしてね
2013.08.22 / Top↑
130820_DSC5681_x1t900.jpg熱海夏の花火大会 8月20日

熱海城入り口前から

写真1は、1点だが、色が良く出たところ

なかなかいい・お気に入り

130820_DSC5671_x1t900.jpg130820_DSC5647_x1t900.jpg2連発
右側の花火はかなり大きくはみ出てしまった

写真2は、熱海では比較的多い。
写真3は、色がおもしろく出た。
どうだったかは、すっかり忘れてしまった。
130820_DSC5628_x1t900.jpg5000発・30分

熱海らしい。バンバン打ち上げられ、タイミングが合えば撮りやすい。

そうそう、まず天守閣に行った(初めて)が、すでにいい場所は無し。
で、わずかに残っていた、熱海城入り口前の最前列右端の方を確保。
結果を見るとまずまずのところかな。

まあまあ撮れたのはまだまだあるが、今日はもう眠いーーーー

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

         クリックしてね
2013.08.21 / Top↑
130817_DSC5578_DxO_t.jpg130817_DSC5595_DxO_t.jpg今井浜海岸花火大会

貸別荘 伊豆河津 日の出から撮影

花火「大会」としては、少々寂しいか。
まあまあのものを3枚
2枚目は引っ張りすぎたために右下が露出オーバーしたが、まぁしかたない。

130817_DSC5606_DxO_t.jpg左がフィナーレで、同じ種類の花火が続けて上げられたが、写真には無理。
これ以上引っ張ると白飛びに。

打ち上げる方も、低予算では難しいだろう。
毎年、同じような花火ばっかしというのもね。
写真で撮ることを想定してはいないだろうしね。

熱海と比べるのも可愛そうだが・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

         クリックしてね
2013.08.18 / Top↑
130802_DSC5127_DxO_t.jpg130802_DSC5128_DxO_t.jpg今井浜海上花火大会 だった!

今日はN大のお客さん。4回くらい来ているかな。
もう慣れたもので、あまり世話がかからない(かな)。
今日、花火大会だというのを忘れていて、ドカッーンという音で思い出した。
まずお客さんに知らせに。
よく見えるポイントを案内。
それから、貸別荘 伊豆河津 日の出の隣の棟にもどって、カメラを出してはみたものの、三脚がない!
近くの椅子の上に本を置いたが、本が小さい。グラグラ!!
リモコンもない!!
マニュアルフォーカス・マニュアル露出にして、何とか撮ったが、やはりシャッターを押し込んだときにぶれてしまった。
20分のはずが15分で終了!撮ったのはこの2枚だけ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

         クリックしてね
2013.08.02 / Top↑
新ジャガプレゼント当選者 発表

福島県の木村様
埼玉県の小林様

たくさんのご応募ありがとうございました。

当たらなかった方もまたの機会にご応募お待ちしております。
2013.06.12 / Top↑
130607_DSC0490.jpg新ジャガイモ1.5kgプレゼント(2名)

『第1回伊豆を楽しむ会・ジャガイモ掘り』で掘った新ジャガイモが余りました。お隣さん、友人に配りましたがまだ余っています。配った方からは「美味しい」と評判の新ジャガを2名だけですが、プレゼントします。
ご希望の方は、下記より申し込み下さい。
締め切り  6月12日 午前11:59
発表・発送 6月12日 午後 (予定)
当選者名は県と姓のみ

新ジャガプレゼント

「美味しいですよ!」どしどし応募してください。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

2013.06.07 / Top↑
130602_DSC0012.jpg昨日、河津川の鮎釣りが解禁になった。
昨日は、ジャガイモ掘り他で忙しく、撮影は本日。
日曜日とあって結構釣り人も多い。釣果まで見ている余裕はなく、この後
貸別荘 南伊豆 自然館へ。
昨日掘った、ジャガイモをクリスチーネ他へ。
ビックリグミはまだあった。まあまあ甘い。
スイカはあまり元気がないが、どうかな。いつもここでは大きくならない。今年は、ここのミニミニ畑では、スイカとカボチャとインゲン少しくらいで、あまり作っていない。
2013.06.02 / Top↑
<伊豆を楽しむ会>結成
5月31日(金)夜~6月2日(日)にかけて、新ジャガ堀り、サツマイモ蔓植え会を開催!
ジャガイモの成長が不ぞろいで少々心配だが、全量収穫とはいかないだろうが、大体は大丈夫でしょう。
ということで、新ジャガ収穫をメインに第一回伊豆を楽しむ会を開催します(勝手に)!!
詳細は
http://www.tikyu.com/minjuku/member.html
伊豆を楽しむ会をご覧あれ。
1人でもやるので、ご心配なく。お気軽に参加を!!
ジャガイモを掘った後、たぶんサツマイモの蔓を植えます。先日植えた蔓と芋が生長していれば、そこの蔓を切って植えられるが、うまくいくか?
そうそう2泊3日4食付きで\9,000.という激安価格です!!!
金持ちではないけど伊豆を楽しみたい人集まれーー(笑
2013.05.06 / Top↑
120323_DSC9677_tx1.jpg3月22日より26日まで埼玉県入間市まるひろデパート1Fエントランスホールで写真展を開催中。
α900撮影のものをRAW等倍プリントした作品(64×42cm)も多く展示してあるので、かなり迫力がある。
正面奥に1.41倍(60×90cm)にしたものも展示したので、ご覧あれ!フルサイズ2400万画素の威力!!
2012.03.23 / Top↑
110817_DSC5820.jpg110817_DSC5878.jpg今井浜海岸の夏の風物詩になっている花火大会。まあ小さな町なのでそう大規模なものではないが、お客さんや町の人が毎年楽しみにしている。それなりに混む。
今年は初めて海側から、防波堤から撮ったのだが、風が陸から海へ相当強く吹いていたので、三脚共々若干揺れてしまったようだ。防波堤の突端はガラガラ。滅茶苦茶風が強かったせいか?悠々と写真を撮ることは出来たが。


2011.08.18 / Top↑