

写真のように、トマトが数少なくなってきた。
今朝は、残り少なくなった1個が落ちていた・・
この時期は、赤くなるのがかなり遅くなっている。
写真左に赤いのが1個あるが、その他はまだ青い・・
今日からまた少し天候が良くなりそうなので、もう1週間ほどで撤収かなぁ・・
写真2 今日の収穫
めっきり夏野菜は減ってしまい、寂しい・・
ナス1、トマト、ブドウ、柿・・・


2022.10.10 / Top↑



写真のように、ミニトマトが赤くなっている。
木が枯れてきて、熟した・・
写真2 大玉は、まだ青い・・
これが赤くなるにはかなりの時間が・・
まあ、10月半ばまでくらいは、まだ採れるかな・・
写真3 今日の収穫
ナス2(極小)、トマト、ブドウ・・・


2022.09.28 / Top↑

写真のように、大玉トマトが久々に採れた。
今年は、大玉は早々に終わってしまった・・
しかもかなり虫にヤラレタ・・
透明ビニールで覆ったせいかも・・
覆わないと、雨があたって割れが多くなる。
しかしかなり虫食いにあうよりはマシかもなぁ・・
今日の収穫
ナス1(そろそろ終わりか)、トマト、オクラ、ミョウガ、梨、ブドウ・・・


2022.08.21 / Top↑

写真 今日の収穫
トマト、ナス、オクラ、梨。
今年は、トマトもイマイチだ。
大玉が、けっこう虫食いにやられている。
中玉ははじめは良かったが、多くはない・・
ミニ サントリーの○○は、はじめは良かったが、長く持たない・・
普通、ミニトマトは、結構長持ちするのだが・・
アイコが、頑張っているのが救いかなぁ・・・


2022.08.03 / Top↑


写真のように、トマトが虫食いだらけだ。
今年は、上に透明ビニールを掛けているからか・・
「梅雨明け」で、一旦外したが、また雨がよく降るので掛けた。
虫にとっては、透明ビニールは居心地が良いのかなぁ?
大玉は半分以上が虫の餌に・・
写真2 今日の収穫
ナス2、トウモロコシ1、オクラ1、トマト・・
キュウリは0! しばらく採れない・・・


2022.07.21 / Top↑

写真のように、トマトが赤くなってきたので収穫した。
このところ、雨が降らずに、トマトが赤くなっていなかったが、昨日の雨でトマトが赤くなってきた?・・
で、少し早いが、1個採ってみた。
今日の収穫
キュウリが2本、1本は後植えの苗でとげが多いスウヨウ。
ナスは好調で、毎日2本は採れる・・
キュウリは後が続かないが、ナスはいつまで続くか・・・


2022.07.13 / Top↑


写真のように、トマト大玉が赤くなった。
中玉とミニは、2週間ほど前から収穫し始めたのだが・・
写真1のように、大玉も順調に次々になってはいるが・・
次の玉は、まだ赤くなっていない、少しも・・
遅い!・・
写真2 今日の収穫
ナスが順調だが・・
キュウリは0!・・・


2022.07.01 / Top↑

写真のように、トマトが赤くなっている。
で、今年の初採りだ。
中玉(シンディースイートトマト)で、量は多くはなさそうだが、見た目はまずまず・・
写真奥は、ミニトマトだ。
キュウリと違って、トマトは順調だ。
中玉、ミニ、大玉といずれもまずまず・・
キュウリは、先日まで、スモモ、リンゴ、サクランボ、スモモ(2本目)の木が大きくなりすぎて、陰で十分陽に当たらなかったことが原因かも・・
で、先日大幅にカットしたので、今は陽当たりもマズマズになっているので、今後に期待・・・


2022.06.18 / Top↑

写真のように、トマトに雨よけ透明ビニールを掛けたが・・
2列植なので、半分は出ている・・
まあ、もっと下まですっぽり覆うと、熱が相当上がり虫が居着いてしまうので、このくらいがいいかも・・
多少でも割れが少なくなればいいが・・・


2022.06.07 / Top↑


写真1 トマトの大玉は順調に大きくなっている。
ご覧のように、3個成っているが、小さなやつを2個、間引いた。
木の生長を優先するため、3個に間引いた。
写真2 こちらは中玉。
ご覧のように、下からわき芽がかなり伸びてしまっていたので、2本にした。
少々油断していて、見落としてしまった・・
これは、早めに植えたやつで、早く多く採れた方が良いかもねー・・・


2022.06.02 / Top↑


写真のように、トマトが大きくなっている。
写真1の左2本が、図抜けて大きくなっているのが分かる。
1m程になっている。
4/14植えだ。
右の5本が5/4植えだ。
写真2 玉も結構大きくなっている。
やはり、大玉では無く中玉だった・・
赤くなり食べられるまではまだ、2-3週間かかるかなぁ・・・


2022.05.28 / Top↑


写真のように、もうトマトが成りだした。
花も2段目が咲いている。
買った苗には中玉トマト、と書いてあるが・・
大玉っぽいなぁ・・
4/14植えなので、もうすぐ1ヶ月だ。
カインズの安い苗だったが・・
トマトは、他に5株あるので、計7株、と今年は多めだ・・・


2022.05.08 / Top↑


写真のように、第2弾のトマトとキュウリを植えた。
トマトは、4/14植えは、かなり大きくなっている(写真1)。
がキュウリはほとんど変わっていない。
つまり、キュウリは早植えの効果はほとんどないのかも・・
トマトは花が咲いているので、収穫も早いだろう・・
寒さに強く、収穫期間も長い、10月末くらいまではいけるからなぁ・・


2022.05.05 / Top↑

写真のように、トマトを採ったが・・
まだ青いのも採った。
今日中に撤収予定・・
大玉は赤いのは1個だけで他は青いが・・
とりあえず採って、室内保管して様子見だ。
ミニトマトも最後は青いのも採ってみたがどうなるか??
4月末植えで10月末撤収だから、半年間ご苦労様・・・


2021.10.25 / Top↑


写真のように、トマトを収穫した。
といっても、全てミニトマトだ。
大玉は、まだかなりあるが、赤くならない・・
もうすぐ、撤収なので、最後になってしまうかも・・
丸いミニトマトが、最後になって割れが少なくなった。
皮が固くなってきているが・・
この2ヶ月ほどは、ミニがないとかなり寂しい・・
で、やはり来季もミニは2株必要だなぁ・・・


2021.10.24 / Top↑


写真のように、トマトがたくさん成っている。
が、まだ青い、というか、青いまま・・
ずいぶん前からあまり変わっていない。
今月中に撤収しないとまずいので、新芽や花は削除しているのだが・・
赤くなって食べられるところまでいくかどうか・・
おそらく難しいだろうなぁ・・・


2021.10.18 / Top↑

写真のように、大玉が採れた。
トマトは、現在ジャングル状態で、ミニトマトはまだまだたくさん成っている。
大玉は、これが最後かも・・
何しろ時間がかかる。
あと1週間ほどでもう10月。
ジャングルも整理して、今成っているものだけを、赤くさせた方が良いかも・・
10月末にはすべて撤去して、エンドウを播種しなければならないからねー・・・


2021.09.23 / Top↑

写真のように、トマトを4個採った。
まだあまり赤くないのも含め・・
というのは、連日の雨、明日も雨・・
ということで、割れる前に早めに収穫した。
実は、気温が下がって、あまりトマトを食べたいとはならないので、余っている・・
これを含めて10個にもなる・・
今日の収穫
トマト以外に、久しぶりにナス。
少し小さいが、ようやく成り出してきた他のナスの成長を促すためにチョット早めに収穫した。
これが「美味しい秋なす」の始まりとなるか・・・


2021.09.03 / Top↑
2021.09.02 / Top↑


写真のように、トマトは元気だ。
写真1 ジャングル状態だが・・
3-4段目までは脇芽を摘んだが、その上は放任。
結果がこれ・・
まあ、中は日当たりが悪くなっているが、それでも中でも育っているので、虫が付かなければまずまずだ。
写真2 今日の収穫
このところ寂しい状態が続くが、トマトはここ数日毎日採れている。
他に、シシトウまだまだ、唐辛子、オクラ、ブドウetc.


2021.08.30 / Top↑