

写真のように、キュウリがなっている。
6/11植えなのでちょうど1ヶ月ほどだ。
ご覧のように、2本成っているが、その後が続かない・・
実生苗で、木もそれほど強くなさそうだ。
成長は速いが、実付きは良くない。
もう1回植えた方が良さそうだ・・
写真2 今日の収穫
キュウリが1本、ナスは4本、トマト3、オクラ1。
ナスの調子は良いなぁ・・・


2022.07.12 / Top↑

写真のように、ようやくキュウリの3本目が採れた・・
トマトは、中玉、小玉が順調に赤くなってきた、
ナスも、千両と(中)長なすも採れだした。
トマトとナスは順調だ。
一番下には、毎日採れているインゲン、本数は少ないがほぼ毎日採れる。
あぁー・・キュウリだけがイマイチだ、今年は・・・


2022.06.27 / Top↑

写真のように、キュウリがようやく2本目。
出遅れていたきゅうりだが、やっとここさだ・・
これから、一挙に挽回・・
といっても、もう猛暑がやってきてしまったので、それも難しそうだ・・
今年は、キュウリにとって、かなり厳しいものになりそうだなぁ・・
はたして何本採れることやら・・・


2022.06.26 / Top↑

写真のように、キュウリが大きくなった。
で、今年初の収穫。
去年が5/31だったので、何と! 3週間遅い!!
完全に出遅れてしまった・・
にもかかわらず、次のキュウリがまだだ・・
トマト、ナスはまずまずだが・・・


2022.06.23 / Top↑

写真のように、キュウリの実が大きくなっていない・・
といっても、サムネイルでは分かりにくいので、クリック拡大して・・
あまりにもまだ小さい・・
ご覧のように、実は付くが、全てがこんな感じで、大きくならない・・
何故??
ググってみると、けっこういるなぁ・・
おそらく、今年は、昨日までの天候が原因なのかも・・
ということで、もう少し様子を見てみよう・・・


2022.06.16 / Top↑

写真のように、キュウリを植えた。
昨日カインズで購入。
写真左のキュウリは、5月初め植のもの。
まだそれほど大きくなっていないので、今回購入苗は、まだ小さいものを選んだ。実生苗なので、イマイチかもしれないが・・
写真右側の2株。
その間の、とても小さいのは、1ヶ月ほど前播種したもの・・これは無事成長するかは??
4月中旬植のキュウリは、5月植のものに比べてとても貧弱・・
と、今年はキュウリが大幅に出遅れている・・・


2022.06.12 / Top↑


写真のように、キュウリが萎れている。
昨日まではシャキっとしていたが・・
大雨のせいなのか??
今日の快晴・猛暑でどうなるか、様子を見よう・・
写真2 今日の収穫
キュウリ3本・・うち2本が接ぎ木。
梨はこれで終了。
ブドウは、ずいぶん甘くなった。
が、まだら模様で、色がほとんど変わらないので、熟しているのを見分けるのが難しい。
まあ、そろそろ本格的に収穫して、近所に配ろう・・・


2021.08.10 / Top↑

写真のように、今朝、キュウリは4本採れた。
うち3本が、播種もの。
左手前の曲がったやつは、接ぎ木苗。
接ぎ木の方は、上部ジャングル育ちなので、たいていもう曲がっている・・
播種ものは、まだ元気のようでまっすぐ伸びている。
といっても、茎は細いので、早めの採った方が良いようだ。
他は、ナス、トマト、オクラ。
そうそう、オクラが元気で、1mを超えているが、けっこう上部にたくさん成っている。
今年は全般に良いね・・


2021.08.08 / Top↑


写真1 キュウリがジャングル状態に・・
右端はトマト・・もジャングル・・
真ん中から左がキュウリ。
少しインゲンがあって、その左もキュウリ・・播種もの。
播種ものは、背丈は凄いが実が付かない・・雄花ばっかり・・
写真2 今日の収穫
キュウリは4本・・うち3本は接ぎ木キュウリで、まだジャングル状態で頑張っている。
ナスは2本・・ほとんど剪定していない接ぎ木2本から・・


2021.08.02 / Top↑


写真1 初めて採れた
といっても、これは、種から育てたキュウリ。
これは、プランターに播種して育てたもの。
直まきしたものは、まだ採れない。
早く背丈は伸びたものの、細く、実付きが悪い。
来期は、ポットで育てて見よう。
根の発達に違いがあるのかもねー・・
4月末に植えた、苗木の方も、勢いは衰えたとはいえ、まだ成っている。
写真2 今日の収穫
キュウリ4本、今年初のミョウガも・・・


2021.07.23 / Top↑



写真2 キュウリに実が付きだした。
といっても、これは種から育てた実生苗。
写真1 キュウリネットを掛けた。
トマトも順調に、脇目からの苗が育っている。
とりあえず、これで大きなことは終わり・しばらくないかなぁ・・
写真3 今日の収穫
今日もまた、キュウリが・・3本も・・冷蔵庫が・・・


2021.07.16 / Top↑


写真1 5月はじめに蒔いたキュウリだが、植え替え後ようやく大きくなってきた。
写真の奥で見えないが、直まきしたものは、これより背は大きいのだが、ひょろっとしている。
プランターで育てた方が、しっかりしていた・・それを植え替えた方が良いのかも・・
とはいえ、まだ全く結実までいっていないが・・
苗植えのキュウリがまだまだ生けそうなので、ちょうど良いかもねぇ・・
写真2 今日の収穫
ナスが4本採れたが、まだ冷蔵庫に・・・


2021.07.07 / Top↑



写真のように、キュウリを植え替えた。
写真2 プランターに種をまいて育てたものを植え替え。
写真1 昨日植え替えたが・・
写真3 プランターより2、3週間前に播種。
が、育ちはプランターの方がよい。
しかし、プランターの方は、根付くまで結構時間がかかりそうだ・・・


2021.06.20 / Top↑


写真のように、わき芽から伸びた蔓にも成ってきた。
写真1 全体像・・といっても下の方だけだが・・
写真2 左の支柱のところが元株。
中央 わき芽から伸びた蔓に食べ頃のキュウリがなっている。
このところの雨で、成長が速くなったようだ。
冷蔵庫にはキュウリがいつもある・・
この庭のミニ畑で作り始めてからやっと本格的になりだした・・・


2021.06.17 / Top↑


写真のように、キュウリが毎日採れるほど成ってきた。
写真1 わかりにくいが、わき芽が成長してきて、2本の支柱を建てた。
左から2本目と4本目がそうだ。
この株は、成りが余り良くないが、早、わき芽が出てきたので、まあイイか・・
この分だと今年は、キュウリが凄くなりそうだなぁ・・・


2021.06.10 / Top↑


写真のように、キュウリを採った。
写真1の下にあったのだが、撮りわすれ・・
で、写真2。
まだ小さいが、1本目なので小さいうちに採って、木を早く大きくしたい。
かなりイボがあって、痛い・・
写真1をよく見ると、節なり・・
今年は期待できそうだなぁ・・


2021.05.31 / Top↑

写真のように、キュウリが発芽している。
左奥は、約1ヶ月前に植えた苗キュウリ。
写真手前、3粒ずつ5カ所に蒔いたが、無事発芽してきた。
無事に育つと、いつくらいまで成るのだろうか・・
地這い胡瓜は、何度か蒔いたことはあるが、それほど長持ちしなかった・・
果たして今回は??


2021.05.29 / Top↑


写真1のように、キュウリネットを掛けた。
何年か前に買っておいたキュウリネットが無くなって、買いに出かけた。
時間が無かったので、近くのオリンピックへ。
なんと、いつものよりも短いのが、\300.!ビックリ・・
とはいえ時間が無いので、購入。
案の定、いつもは、1枚で裏表かかるのだが、表のみ・・
しかし、オリンピックは終わりだなぁ・・
よくみたら、キュウリの実付き花が咲いていた、ホッ・・・


2021.05.24 / Top↑

写真は、キュウリだが・・
今日は、写真右端に種を蒔いたということ。
キュウリに花が咲いているが、これは実が付かない花・・
写真手前右は、順調に育っているインゲン。
今日蒔いたキュウリは、いつごろ実が付くのだろうか・・
順調に育てば、8月頃かなぁ・・・


2021.05.23 / Top↑


写真1 いくつも成っているが・・
一番上に1本成っているのは分かると思うが。
写真2 左端に1本、右端に1本(合成)。
ここには写っていないが、他にもけっこう成っている。
しばらくは、毎日収獲OKだ。
が、・・・


2020.07.20 / Top↑