fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
1696201597332.jpg1696208964302.jpg1696202588201.jpgナスはまだまだ元気でたくさん成っている

写真のように、ナスはまだまだたくさん成っている。

クリック拡大して見るとよく分かる。

2株は1m80cmオーバーで、上から下までたくさん成っている・・

まだ花も咲いているが・・

はたしてこれらが結実して食べられるところまで行くかは???

というのは、写真2のように、今朝の最低気温は18℃まで下がった。
このところ、急速に気温が下がっている。
で、ナスの生長は激遅になっている。
あと10個はいくだろうから、なんとか200個には届くだろうが・・

写真3 今日の収穫
柿8 計12
ナス2 計192
万願寺唐辛子、シシトウ、ミョウガ
ブドウ またも綺麗ではない、小さい2房

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.10.02 / Top↑
1693696054763.jpg1693696548382.jpgナスは絶好調だ

写真のように、ナスは超元気!

クリック拡大するとよく分かるが、高さ1m80cmオーバー・・

たくさん実が成っていて、花も咲いている。

1本仕立ての株だが、少し前から、枝を縛らずに、上部は開放にしている。

ごらんのように、上にたくさん成っているのはもちろん、下の方から出てきた枝にも成っている。

なんか、爆発!?

あと1ヶ月ほどだから、もう自由に、好き放題に伸びさせてイイかな・・
9月1ヶ月で、あと何個採れるか・・楽しみだ・・

写真2 今日の収穫
キュウリ1 計75
ナス3 計110
オクラ、万願寺唐辛子、シシトウ
ブドウ 巨峰2粒収穫・・笑・・房はない・・19年植えだが、成長がまだまだ・・来季に期待・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.09.03 / Top↑
230827-01.jpg1693088851450.jpgナスは好調だ

写真のように、ナスが元気・好調だ。

左下は、左側の株の下部・・

2株とも、1本仕立てだが、最上部は放任にしいてる。

下の方から、また枝が伸びてきていて、実が付いていた。

去年は、9月まではよく採れていた・・かと・・

最後が10/21のようだ。
去年は、6月の終わり頃から採れだした。
4/14と5/1の2段植えだった・・しかも実生苗をあわせて7株、千両と真黒だったので、今年よりもたくさん採れた・・
今年は、千両と真黒の各2株は良いが、他の2株が駄目、特に「極」は最悪・・まだ3個くらいしか成っていない・・

画像1を見ても分かるように、まだ小さな実がたくさんあって、花も咲いているので、130個くらいには成るんじゃないかなぁ・・

写真2 今日の収穫
梨1 計33 これが最後?
ナス1 計96
ブドウ いよいよブドウの季節・・食べ過ぎに御用心・・
オクラ、シシトウ、ミニ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.08.27 / Top↑
1692833077392.jpg1692833445450.jpgナスはまだまだ元気

写真のように、ナスはまだ花も咲いているし、小さな実もたくさん・・

背は1m80を越え、電柱と競争!?

写真1の最も背の高い株は、垂直し立て。

ほんとうにスクスク伸びて、背が高くなり、実もたくさんつけている。

現在は、180cm越で、最上部は縛っていないので、少し開いている。

あと1ヶ月ほど採れると思うが、この調子で頑張って・・

写真2 今日の収穫
ナス1 計93
オクラ1 見落としていた・・スイカ立体栽培で草ボウボウに隠れていたようだ・・
シシトウも同じく見落としで大きくなりすぎが・・
赤唐辛子

トマトが採れなくなって寂しい。買った苗のミニが、イマイチだったので、この時期にトマト貧弱はマズイ・・
来期は、ミニ3株をにしよう・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.08.24 / Top↑
1690846448088.jpg1690846532445.jpgナスが順調過ぎ

写真1 ナスの垂直仕立てがうまくいっている。

木の身長は、1m60cmオーバー・・

ご覧のように、次々と成っている。

長めの支柱に、枝をまとめて縛るだけ。

つまり場所が狭くてもOK。

上に伸ばすだけなので、木の負担が少ないのかも・・
明らかに葉に降り注ぐ光量は減るが・・

写真2 今日の収穫
ナス3(計56)
トウモロコシ、オクラ、万願寺唐辛子、シシトウ、ミニ、ミョウガ、
鷹の爪も採れた

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2023.08.01 / Top↑
1689636725875.jpg1689636784898.jpgナスはもう1m40cmオーバーした

写真のように、ナスは成長が早い・・

といっても、この株は、垂直し立て、つまり1本仕立てだ。

全ての枝を、支柱に縛っていく。

上方向に伸びることにエネルギーを掛けさせる、ということかな・・

で、負担が減り、密集しているにもかかわらず、実がよく付く・・

去年はこれでうまくいった・・で今年も・・
なにしろ、狭いミニ畑で密集状態で育てているから、密集育ての工夫が必須・・

写真2 今日の収穫
寂しいなぁ・・
ナス1(計31)
インゲン、シシトウ、万願寺唐辛子、ミニ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.07.18 / Top↑
1689117736955.jpg1689118248672.jpgナスは順調に育っている

写真のように、ナスがうまく育ってきている。

全体的に着果してきている。

6株中手前の4株が、千両と真黒ナス(各2)で、まずまず成っている。

あとの2株は、トロトロと??忘れた・・

これが成りが悪い、

やはり実績のある種にした方が良いなぁ・・

写真2 今日の収穫
桃1(計17.5)
袋は問題なかったが、中の一部が腐りかけている。おそらく熟して柔らかくなった表面が袋で傷ついたのではないか・・
あと2個くらいしかないが、1日1個採って、様子見しよう・・
キュウリ1(計41) これでしばらく採れない。あとはかなり小さいのが成ってはいるが・・
播種ものはまだ全く成っていない。
ナス1(計21)
インゲン、ミニ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.07.12 / Top↑
230608-1.jpgナスの初収穫

写真のように、ナスを採った。

今シーズン、初の収穫だ。

昨日の写真と比べて少し大きくなっている。

1個目なので、木の生長を優先し、早めに採った。

ついでにピーマンとシシトウも・・どちらもかなり小さいが・・同上・・

まだまだ全ての木が小さい・・

キュウリだけはそこそこ大きくなっているが、実が小さい・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.06.08 / Top↑
1686099512931.jpgナスが大きくなってきた

写真のように、ナスが大きくなってきている。

4/30植なので、かなり時間がかかっている。

ちなみに、化成肥料は入れていない・・今は・・

ナスは、昨シーズン、たくさん採れた株は80個くらい採れたと思う・・

途中2回ほど化成肥料を追加したが・・

うまく育った木は、もちろん接ぎ木苗。
3本仕立てと1本仕立て(垂直仕立て)が各1ずつ。
さて、今シーズンもうまくいかな・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.06.07 / Top↑
1684803649426.jpgナスに実が付いてきた

写真のように、ナスにも実ができてきている。

千両2号か真黒ナスのどっちだったか??

どちらも良くなるはずだ・・

去年は、接ぎ木の良いものが少なくて、実生苗も買ったが、今年はほぼ接ぎ木苗だ。

で、去年は200本くらい採れたが、今年はそれ以上か・・

ナスは、毎日採れて食べても飽きない。
メインは焼きナスだが、塩もみも簡単で美味しいからねーー・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.05.23 / Top↑
名称未設定 1最後のナス収穫

写真上は、ナス現状・・

もう成長が遅く、大きくな成るまでまっていたが、今日2個収穫。

マズマズの大きさだ・・

まだ小さいのが何個か成っているが、もう大きくなる前に霜で木が枯れるだろうなぁ・・

ということで、今日がナスの最後の収穫になるか・・

写真下 今日の収穫
ナス2と小松菜。
無農薬なので、虫(今はバッタ)も安心して葉っぱを食べられるねー・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.11.05 / Top↑
1666310045075.jpgナスはもう終わりか・・

写真のように、ナスが採れたが・・

まだ小さいのがたくさん成ってはいるが・・

大きくならない・・

で、これが最後かも・・

今日の収穫
ナス、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.10.21 / Top↑
1665100007979.jpgナスがまだ採れている

写真のように、ナスがまだ採れている。

この寒さで、一挙にだめになるか?

と思ったが、まだ大丈夫だった。

もう成長が極端に遅くなっているが、まだいくつか成っていて収穫できそうだ。

しかし今年のナスは、メチャ良かったなぁ・・

今日の収穫
ナス2、トマト、ブドウ、柿・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.10.07 / Top↑
1663718418209.jpg1663719381339.jpgナスはそろそろ終わりか?

今朝は15℃まで下がった。

かなり冷えたので、ナスにとってはヤバいかも・・

写真のように、まだ結構成ってはいるが・・

めっきり成長が遅くなってきた。

まあ、今年はずいぶん採れた。毎日欠かさず食べても、冷蔵庫にはナスが貯まって、時々捨てざるを得なかった・・

写真2 今日の収穫
ナス4、オクラ3、万願寺唐辛子、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.21 / Top↑
1663630109568.jpgナスはまだけっこう採れる

ナスは、まだまだかなり成っている。

が、大きくなるのが遅くなった。

傷つきやすくなっているのか、肌が汚いのが増えてきた。

中長茄子がまあまあ大きくなるので、早めに採っている。

しかし、もう9/20だからなぁ・・
そう長くはないか・・

今日の収穫
ナス5、オクラ2、万願寺唐辛子、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.20 / Top↑
1663456277892.jpg1663456990979.jpgナスの葉っぱが枯れてきた

写真1 ナスの葉が枯れてきている・・

まだたくさん成ってはいるが・・

尻が汚いのも増えてきている・・

今日から雨というので、しばらく水をやらなかった、というのもあるか・・

で、今日は葉と枝をかなり落とし、多めに採った。

写真2 今日の収穫
ナス10、オクラ3、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.18 / Top↑
1663115319391.jpg1663112450794.jpg1663113087547.jpgナスの垂直仕立てと3本仕立て

写真1 ナスの垂直仕立て(1本仕立て)

現在、約1.7mほどで、ご覧のように上の方にかなり実が付いている。
下にも1個あるが・・

写真2 3本仕立て
これも元気で、まだたくさん実が付いている。
ちなみに、ことしは夏剪定は全くやっていない。

苗が接ぎ木と実生が混ざってしまったので、はっきりはしないが、おそらく実生が早く駄目になって、今元気なのは接ぎ木4株かなぁ・・
写真の2株が一番元気だ、9月いっぱいは毎日採れるかなぁ・・

写真3 今日の収穫
ナス3、オクラ6、万願寺唐辛子、ミョウガ、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.09.14 / Top↑
1662681210529.jpg1662681548123.jpgナスはまだまだ花が咲いているが・・

写真のように、ナスは元気そうに見えるが・・

実もけっこう付いていて、花もまだ咲いているが・・

成長がかなり遅くなってきた・・

まあ天候がイマイチのせいかと思うが・・

収穫数が少ない!

写真2 今日の収穫
ナス1、オクラ2、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.09 / Top↑
1661648044512.jpgナスはまだ順調だ

といっても、7株全てではなく、垂直し立ての1株(千両)と、3本仕立ての中長茄子2株、千両1株だ・・

去年まではナスがイマイチだったが、今年はかなり良い。

キュウリは最悪、トマトはイマイチだが・・

今日の収穫

ナス3、オクラ3、まだまだ元気だ。

ミョウガも毎日コンスタントに採れている。

トマトにブドウ。
ブドウは、パーゴラの半分を巨峰に明け渡したが、それでも今年もたくさん成っていて、食べきれないなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.08.28 / Top↑
1661212805509.jpg1661298311088.jpgナスの垂直し立ては・・

写真1 ナスの垂直し立て(1本仕立て)現状

ご覧のように、上の方にかなり成っている、まだ小さいのが多いが・・

ナス全体としては、けっこう木が疲れてきていて、一頃に比べてずいぶん成りが悪くなってきた。

垂直仕立てはこの1株だけは、かなり元気だ。

今回、接ぎ木と実生苗をごちゃ混ぜにしたので、よく分からなくなってしまったが、おそらくこの1本が接ぎ木苗だろう。

現在は、これが1番元気だ。
ひょっとすると、垂直し立ては夏-秋が良いのかもしれない・・
来期の検証待ちかなぁ・・

写真2 今日の収穫
ナス3、オクラ5、ミョウガ、トマト、梨(最大だが鳥にかじられたようだ)、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.08.24 / Top↑