fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
1661069033209.jpg1661125751471.jpgスイカ 最後の1個を採った

写真1 最後の1個のスイカ 収穫

今年の夏は、はじめに暑く、中雨、また暑くなって、スイカ第2弾で2個できた。

最後といっても、2株植えたが、1株はすぐに撃沈・・

で、これが3個目だ。

味はかなり良かった(2個目)が・・

写真2 今日の収穫
ナス1、オクラ3、ミョウガ、アスパラ(珍しく採れた)、トマト、ブドウ・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.08.22 / Top↑
1660692351572.jpgスイカ 第2弾収穫

写真のように、スイカを採った。

昨夜、雨が少々降ったが・・

スイカの蔓はけっこう枯れてきた・・

で、まだ2個あるが、1個収穫。

第1弾の1個を採ったころにできたスイカだ。

ひげが枯れてはいなかったが、かなり黒くなっていたので・・

今日の収穫
ナス2、オクラ8個とオクラは今年絶好調だ、万願寺唐辛子2、ミョウガに梨、スイカ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.08.17 / Top↑
1660262597510.jpg1660263634070.jpgスイカが枯れてきた

写真のように、スイカの葉が枯れてきている。

手前の蔓は、ほとんど葉が枯れている・・

中央も枯れてきている・・

真ん中あたりと、上の方に、スイカが2個つるしてあるのが分かる。

青いネットの中のスイカは7/19頃の受粉なので、まだ早いと思うが、8月はかなり晴れて暑い日が続いたので、早めに採った方が良いかも・・

写真2 今日の収穫
ナス、オクラ、トマト、ミョウガ、梨、この梨は良さそうだ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.08.12 / Top↑
1659224967219.jpg1659225037681.jpgスイカの第2弾が大きくなってきた

写真のように、スイカが大きくなっている。

1個収穫したが、次のスイカがけっこう大きくなってきている。

今年は、1個だけかと思ったが、7月の天候がスイカにとっては良かったようだ・・

あとは、このままうまく成長してくれれば・・

写真2 今日の収穫
オクラがたくさん採れた。
インゲン、ナス、トマト、梨だ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.07.31 / Top↑
1658791385548.jpgスイカを収穫した

写真のように、スイカを採った。

6/19受粉なので、ちょうど良いかなぁ・・

他にもかなり遅れて受粉したのが、いくつかあるが、8月終わりまで持つかどうかは??

今年はこれ1個の可能性が高い・・

まあ、1個でも採れたので・・

今日の収穫
他に、アスパラ3本、ナス、トマト、梨・・
まだどれも食べていない・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.07.26 / Top↑
1658619842950.jpg1658620825118.jpgスイカが今ごろ着果

写真のように、スイカができているが・・

左上に1個、右下にはそろそろ採り頃のスイカが1個・・

他にも2個着果したが・・

今からだと熟すのは、8月の終わり頃だ。

それまでスイカが生長できるか??

写真2 今日の収穫
久々にキュウリ1本!ナス3、トマト大玉は2個虫食いで残りはこの1個だけ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.07.24 / Top↑
1658186259153.jpg1658187106862.jpgスイカの蔓が今頃伸びている

写真のように、スイカの蔓が伸びて、花が咲いているが・・

これから、受粉すると8月の終わり頃か、食べられるのは・・

それまで、持つか??

写真中央のスイカ、1個だけしかないが・・

人工授粉が6/19とすると、そろそろ収穫時期だが・・

で、いまから受粉か・・・

写真2 今日の収穫
キュウリ2本(久々・・)、ナス1、トマト大玉2のように見えるが、上の1個は虫食い・・
早速、切ってみたが、やはり中まで虫食い・・で没!・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.07.19 / Top↑
1655769149633.jpg1655769103432.jpgスイカが無事着果した

写真のように、スイカが無事成りだした。

3日前に人工授粉したが、うまくいったようだ。

全体像は、写真1のようで、成長していない。

1本の蔓だけが伸びている。

まだろくに伸びていないところの雌花にも人工授粉してみたが、昨日・・

1株は完全に枯れてしまったし、今年は良くない・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.21 / Top↑
1655596205709.jpgスイカは受粉したか?

写真のように、スイカが受粉したかのように見えるが・・

このところの天気の悪さで、雌花が咲いても、人工授粉できない日が続いてた。

昨日、曇りだったが、強引に人工受粉してみた。

今朝はこの写真の通り・・

果たしてうまくいったかどうかは???

何しろ今年は、スイカはあまりよくない。

2株購入したが、1株は枯れてきた・・
この1株も、これが付いている1本の蔓がまあまあ伸びているだけ・・
他に何本かあるが、あまり伸びていない・・
これがうまくいけば、今年はこの1個だけになるかも・・
0より増しだが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.19 / Top↑
1653432997758.jpgスイカがなかなか延びない

写真のように、スイカがまだ小さい。

5/3植えだが、苗の購入はその1週間ほど前。

トマト、キュウリ、ナスは問題ないが・・

スイカは極めて成長が遅い。

根の生長が遅くなってしまったのか??

去年は、4/30植えで、6/1には、3D仕立ての支柱まで延びていて、人工授粉をしている。
今年は、2株ともかなり遅い、うーーん・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.05.25 / Top↑
1651535701958.jpgスイカを植えた

写真のように、スイカ植えた。

よく見ると分かるが、もう花が咲いている。

実は買ってきたのは、4/28、カインズ。

昨日、まだあるネギを掘って、耕耘し夕方植えた。

雨も降ってちょうど良かった。

今日は朝から晴れで、気温も上がっている。
明日の朝まで少し冷えるが、その後は初夏の陽気になりそうだ・・

スイカは、3D栽培なので、もっと蔓が伸びてこないと伸ばせないが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.05.03 / Top↑
1625871143095.jpgスイカがまた割れてしまった

写真のように、スイカがまた割れていた。

4個中3個目だ。

で、しかたなく全部収穫・・

といっても、あと1個のみ・・

おそらく、この2個は時期的にそろそろだったので、問題ないと思うが・・
今年は、スイカが不作だった。
雨が多かったからなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.10 / Top↑
1625785715159.jpg1625787851563.jpgスイカがまた割れてしまった

写真のように、スイカが割れている。

先日1個割れ2個目・・

今年は、例年になく雨が続いているので・・

もっとも蔓の伸びが悪すぎるのが最大要因かな・・

写真2 今日の収穫

キュウリ、ナス、トマト・・
毎日食べても 冷蔵庫に 貯まるばかり・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.09 / Top↑
1625269492300.jpgスイカが割れてしまった

写真のように、スイカが割れている。

割れていたので、ネット袋から出したら、ストンっと・・

このところの雨続きでかなぁ・・

黄色いスイカだったので、けっこう熟していたように見える・・残念・・

今年は、不作で、2株で4個、片方に3個で、これは、1個だけなっていた方だ・・

成長があまりよくなく、3個が限界か・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.03 / Top↑
1623971336584.jpg1623971298467.jpgスイカの花が咲かない

写真のように、スイカの花が咲かない・・

といっても、わかりにくいよね。

2株のうち手前の1株の1本の蔓が良く伸びているのだが・・

これだけに花が咲いている(写真2)。

しかも、これも雌花・・

この蔓には4個目・・
長さ1-2mくらいのところに4つの雌花だ。
他の蔓には花がない!
いくらなんでも、これ以上この蔓に成らせるわけにはいかないので、放っておこう。
しかし、困ったなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.06.18 / Top↑
1623451471151.jpg1623451524092.jpgスイカに雌花がまた咲いたのだが・・

写真のように、スイカができつつあるが・・

写真1 右側のネットの中に1個。

拡大すると分かるが、中央に小さいのが1個ある。

そして今日、一番左に、写真2の雌花が咲いた・・

この蔓の下には、別の蔓に1個成っているのだが・・

なぜかこっちの株のこの蔓には長さ1mくらいに3個も雌花が・・
ここにもう1個付けるのはやめた方が良さそうだなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.06.12 / Top↑
1622878510709.jpg1622937092403.jpg1622937174761.jpgスイカができている

写真のように、スイカができている。

といってもまだ極めて小さい幼果実だが・・

2株両方ともだ。

良い調子だなぁ・・

が、よく見ると、写真3の幼果左側面に黒いものが・・

触ってみると少し凹んでいた。
支柱に近かったために傷ついたようだ・・
写真1右側の株だが・・
とはいえ、この株は確率的にかなり雌花が多い。
今朝も、1個咲いていたが、小雨が降っていたので、人工授粉をしなかった。
まあ大丈夫だろう・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.06.06 / Top↑
1622417535296.jpg1622501348593.jpgスイカに人工授粉をした

写真のように、スイカの花が咲いている。

もちろん雌花だ。

昨日咲いたのだが、残念ながら雄花が無かった(写真1)。

写真2 今日咲いた雌花。

1の手前左側の株だが・・ありゃ雌花が続いて咲いたんだ・・

雄花も咲いていたので、人工授粉完了、だと思うが・・
順調にいけば40-45日後、7/10-15頃かな・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.06.01 / Top↑
1619739611236.jpg1619739647097.jpgスイカも植えた

一昨日、スイカも植えた。

写真をアップしていなかったので・・

この2株だけ。

もう少し伸びたら、3D仕様に・・

この脇にはニンニクがある。

そうそう写真1の奥、トマト、キュウリを植えたところにあった、絹さやは全て撤収。
まさに盛りではあったが・・
他に植えるところがないのだ・・・
といっても、1年分の絹さやは収穫済みだ。
さっとゆでて冷凍完了。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.04.30 / Top↑
1598843074400.jpg今シーズン最後のスイカ

8/1に着果確認したスイカなので、30日ほどで収穫。

ヒゲは枯れていたが、まだ30日なので、早いかなと思っていたが・・

写真のように、完熟!

というか、少々熟れすぎ。
甘さも十分だった。

結局、2株で3個ずつ計6個成った。
狭い畑での3D栽培としては、マズマズだった。
スイカは、毎年これでいけるな・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.09.01 / Top↑