fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
1680477057578.jpgイチゴ 実が成っている

写真のように、イチゴに実がついいている。

花も結構咲いている・・

今シーズンは、手入れができずに、先日草取りをしたばかり・・

とはいえ、数は少ないが、今年もそれなりに食べられそうだ・・

4種類ほどあるはずだが、どれがどれだがは??

来季は、抜本的に植え替える予定なので、今年はあまり期待しないでおこう・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.04.03 / Top↑
1678577670366.jpgイチゴが開花している

写真のように、いつの間にかイチゴの花が咲いている。

今年は、まったくイチゴの手入れをしていない。

で、十分な成長が見込めないが・・

花は咲くんだなぁ・・

食べられるまでいくかどうかは??

それにしても4月並みの気温が続いているので、今年は全てが速く進んでいる感じだ・・

もうすぐアレも開花しそうだ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.03.12 / Top↑
1651797181660.jpgイチゴが成った

写真のように、イチゴが赤くなっている。

今年 初・・

ご覧のようにけっこう成っていて、今年は豊作のようだ・・

といっても、株数はそれほど多くはない・・

2年前に植えた4株が増えていったものだ。

しかし、今年はこんなにたくさん成るのか・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.05.06 / Top↑
1648419835572.jpgイチゴが開花した

写真のように、イチゴが開花している。

実は数日前に見つけた。

去年秋に、少し間引いた程度で、ほとんど手入れしていない・・

で、イチゴの植えてあるところと周囲の高さが同じ。

つまり雨が降ると、泥が入ってきてイチゴの実が汚れる、病気になりやすいのだが・・

まあいいか・・
という具合で、ほぼ放ったらかし・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.03.28 / Top↑
1637795478189.jpg1637795558204.jpg今朝は-3℃まで下がった

写真のように、今朝の最低気温は-3℃だ。

地面から40cmほどの庭のミニ畑だが・・

写真2 でもイチゴに花が咲いている。

が、よく見ると、先日咲いた花は結実せず・・

しかし、スマホでは、白飛びしていないが、PCでは飛んでいる!

HDRが効いていない?
有機ELとの違いか?
ガッカリ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.11.25 / Top↑
1633820355109.jpgイチゴを植え替えた

写真のように、イチゴ植え替えた。

といっても、厳密には植え替えというより、増殖かな・・

伸びていたランナーを切って、子株、孫株を植え直した。

つまり、4株の親株はそのままにして、少しの空きスペースに子、孫を植え替えて増やした・・

というか、密集状態に・・

場所が無いので、写真のような状態になってしまった。
まあ、来季まではこれで行こう・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.10.10 / Top↑
1626733434713.jpg1626732539324.jpgイチゴが採れた

写真2 ごらんのように、イチゴが赤くなっている。

その右には、花が咲いている。

品種はよつぼし。

この暑い真夏に実が付くのか・・

結構甘い・・

こういうのもあると良いね・・

写真1 今日の収穫
しかし、今年のキュウリは・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.20 / Top↑
1625439143737.jpgイチゴが成った

このイチゴは、不織布ポットに入れて、木の下で育てていたものだが、

6月中旬に、移植したもの。

今まで全く花が咲かなかったのだが、移植後花が咲き、実がなった。

品種は、よつぼし・・
生命力はあるようで、葉っぱは大きくランナーもたくさん出て、子株にも花が咲いている。
四季成りなんだろうなぁ・・
来期に・・と思っていたが、今年これから本番なんだろうか??

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.05 / Top↑
1623710452566.jpgイチゴを植え替えた

写真 植え替えたイチゴ

このイチゴは、去年購入して、厚い不織布ポットに入れて、木の下に植えていたもの。

冬を越すのは最適だったのだが、木の葉が出てくると陽当たりが悪くなり、また不織布の「襟」に隠れてさらに陽当たりが悪くなって、結果、あまり成らなかった。

で、ここ、先日までジャガイモが植えてあったところだが、収穫後すぐに耕耘してイチゴを植え替えた。

冬の陽当たりは悪いが、3月くらいからは良くなるので、こっちの方が良さそうだ。

今はランナーが伸びる時期なので、新株を育てよう・・
といっても、ここ以外には場所が無いので、それほど増やすわけにもいかないんだが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.06.15 / Top↑
1619910093285.jpgイチゴが強風で折れた

写真のように、茎が1本折れた。

ここは普段から風の通り道。

で、ご覧のように不織布の中に、けっこう上を空けて植えてあるが、昨夜の強風で折れてしまった。

他にもブドウの蔓が何本か折れた。

実はイチゴは今年初収穫!

不織布方式は、冬の間はかなり良かったが、春本番には向かないようだ。
陽当たりが悪くなるせいか、花の咲くのが遅い。
写真奥は、まだ1つも花が咲いていない。
ようやく赤くなったのが今日だ・・
来季からは考えないとね・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.05.02 / Top↑
1616986349443.jpg1616986416532.jpgイチゴ 開花している

写真のように、イチゴの花が咲いている。

が、1輪だけ・・

4株しかないが、写真1の右手前のやつだ。

右2株は元気そうだ。

左手前は、古株で小さい。

その上は新株だが、小さい。
おそらく種類によるものだろう。
実が付けば違いを味わえるんだが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.03.30 / Top↑
1611963597082.jpg1611963650134.jpgイチゴが順調だ

写真1 去年購入・植え替えしたもの。

新芽も順調に育っている。

今朝も-10℃まで冷え込み、霜柱がすごかったが・・

枯れ葉の多いところはまったくOK 。

写真2 先日まで気づかなかったが、周りの草が枯れて出てきた2年ほど前に植えたイチゴ。
こちらは、地植えで、放ったらかし。
が、けっこう元気そうだ。
暖かくなると周りの草も元気に生長するので、埋もれてしまうが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.01.30 / Top↑
1610061821470.jpgイチゴは元気だ

写真のように、イチゴは元気そうだ。

連日の寒さが続いているが・・

今朝も最低気温は、-10℃だ。

今シーズンから、黒の不織布ポットで育てているのが効果てきめんのようだ。

左下を除いて、新たに購入したもの。

左下は、前からの移植。
とちおとめだったか??

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.01.08 / Top↑
1603234528093.jpg1603234480827.jpgイチゴを植えた

写真1のように、果樹の間に植えた。

陽当たりの「良い」ところがないので、多少とも日当たりの良い果樹の下に植えた。

写真2 新たに購入したのが3種。
元から有ったものが左下のやつ。
とちおとめか四季成りジャンボ、どっちだったか??

新規購入は知らなかったもの・・物珍しさが・・・

今回不織布ポットに植えてみた。
1/3ほど、土中に埋めた。
これで水やりはあまりしなくても良いのではないか、と・・
そうだ、肥料を全く入れてなかった・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.10.21 / Top↑
IMG_20200403_084545.jpgイチゴ 開花

写真のように、イチゴの花が咲いていた。

昨年から、放置したまま・・

肥料もやっていないので、ことしはどうかな・・

今シーズンはもう無理なので、成り行きで・・

来期は植え替える予定・・・



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.04.03 / Top↑
IMG_20191208_075438.jpgIMG_20191208_075325.jpgIMG_20191208_075523.jpg

イチゴは大丈夫か

今朝の最低気温(庭のミニ畑)は-5℃(写真2)。
地温は2℃。

こんなに寒くてもイチゴはなっているが・・
さすがに赤くなるのは難しそうだ・・

マルチもトンネルも、何もしていない。

このままクリスマスまで持つのだろうか・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2019.12.08 / Top↑
IMG_20191112_075447.jpgイチゴはまだ赤い実が成る

写真 このイチゴ(四季成り)は、11月中旬だというのに、まだ実が成る。

味は?

手入れもしていないので、あまり興味が湧かない・・

が、きちんと手入れすれば、三季成りくらいにはなるかも・・

4株ほどしか、イチゴはないのだが、面白くはあるかな。

朝晩はけっこう寒くなったが、まだ霜は降りていないようだ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2019.11.12 / Top↑
IMG_20190928_095135.jpgイチゴ 実がついている

写真のように、イチゴに赤い実が成っている。

まぁ、小さいが・・

四季なりイチゴらしい・・

もう少しきちんと手入れすれば、美味しくなるかも・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

         クリックしてね


2019.09.28 / Top↑
IMG_20190921_083305.jpgイチゴに花が咲いている

借りていた畑から、庭のミニ畑に移植したイチゴ。

写真のように、花が咲いている。

とちおとめと、おそらく「四季なりジャンボ」というものだったようだ。

四季なりのほうが花が咲いているのだと思うが・・

とはいえ、この花が食べられるまで行くのかは??

ここ所沢は、冬はけっこう冷えて、畑の最低気温は、-10℃以下になるからねぇ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

         クリックしてね


2019.09.21 / Top↑
IMG_20190520_164952.jpgイチゴ 採れすぎ

ご覧のように、またイチゴがたくさん採れた。

で、写真左のように、ラップに包んで、冷凍することにした。

この大きさのが3つできた。

残りは食べたが、もうたくさん・・・burp・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

         クリックしてね


2019.05.21 / Top↑