

写真1:このところの寒さで、中まで腐った。
写真2:こちらはまだ大丈夫。
8月末に播種したやつだと思うが、成長が遅く、寒さでやられつつある。
トンネルにするのも遅れた。
なんか、イメージ的にレタスは寒さに強いかと思ったが、そうではなかった。
この寒さはけっこう厳しいよね・・・


クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.01.14 / Top↑



8/30に播種したレタス。
写真1:一見表面が少しだけやられたように見えるが。
写真2:1枚ずつ剥いてみると、中はこんなにやられている。
写真3:駄目なところをどんどん剥いでいくと、このようにほとんど食べられるところが無くなってしまった。
もちろん、持ち帰りはしたが・・・
伊豆南では問題なく簡単にできたのだが・・・やはり-9℃はこたえたようだ・・・・・
追加


左は、防虫ネット。
右は、透明ビニール。
穴が空いていないので、少し蒸れるかも、下が少し空いているからいいかな。
今日の午後からまたけっこう冷えてきた。風が強い。
これで冬の準備は万全?!


クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2015.12.22 / Top↑

8/30に播種したレタスだが、まだこんなもの。
少しずつ大きくなってはいるが、なかなか十分な大きさにならない。
これでも捲きだしてはいるので、食べられるだろうが、まだもったいないかなぁ。
キャベツと違って、小さく軽いので、あっというまに食べてしまうので、まだ我慢だなぁぁぁ。


クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2015.12.14 / Top↑

レタスがところ狭しと成長してきた。
これは捲かないやつなので、もう食べ頃のようだ。
これからいろいろ、収穫も本番になるんだな。
今年はまだ、実験段階だが、1年間でみると、忙しい時期とそれほどでもない時期の差がけっこうあるなぁ。
うまくいけば、来年からはもっと大規模にやりたいのだが・・・・・



クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2014.05.24 / Top↑
| Home |