fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
160219DSC02404.jpg赤カブ

どうも成長が止まったように見える。
このところ、大きくならない、というよりも小さくなってる気がする。

「新芽」のために栄養を吸い取っているんじゃないのかな?

日が延びて、昼間は確実に暖かくなり(まだ夜は冷えるが)、あらたな生命の「誕生」ということなのだろうか?


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.02.22 / Top↑
160127DSC02247.jpg萎れている赤カブ

雪が融けて姿を見せた赤カブだが、萎れている。

が、収穫して食べたが、だいたいは大丈夫だった。
5固収穫したが、1個だけ一部が凍っていた。

それ以外は、全くOK。
この寒さ・「極寒」所沢でも、けっこう育つもんだねー。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.01.28 / Top↑
151224DSC01794.jpg赤カブ

播種の日付が記録されていなかったので、詳細不明。
少し遅かったのか、大きくなったのが遅い。
間引くのも余りしなかったので、密集していた。

12月後半くらいから、大きくなってきた。
このカブは、真っ赤で、皮を剥いても、中が赤い。
酢漬けすると、赤くなって美味しそうだ。

カブは大根より柔らかいので、一緒に煮ると、ドロドロになってしまう。
甘みもあるが、酢漬け以外は、なにかあるかなぁー。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら
2016.01.02 / Top↑