
写真のように、アスパラが伸びてきている。
少し前に草取りをして、発芽しやすくしたが・・
もう草が伸びてきている。
というか、草に負けそうだ・・
もう植えて5、6年経つと思うが、まだ細い・・
いつになったらまともな太さになるんだー・・
去年は十分伸ばしたはずだが・・
やはり草に負けてしまうのか・・・


2023.04.17 / Top↑

写真のように、アスパラが採れた。
草むらの中で伸びていたので、白っぽい・・
が、やはり少々堅そうだ・・
今年は、1株しかないが、かなりアスパラが伸びてきた。
3割ほどしか食べていないが、来期は根が育ってもっと採れるだろうか・・
今日の収穫
ナス2(さすがにナスのなっている本数が減ってきた)、オクラ2、ミョウガ、トマト、アスパラ、ブドウ・・・


2022.08.30 / Top↑

写真のように、ようやく、3本目が延びてきたアスパラ。
今年はなかなか伸びてこなかった・・
で、今年初めて食べた・・
植えてからもう4年ほど経つかなぁ・・
冬をうまく超させるのが難しい・・
今年は遅かったので、あと何本食べられるかなぁ・・


2022.06.15 / Top↑


写真のように、アスパラガスは相当伸びている。
が、この2本だけだ。
はや、花が咲き出したが、他はまったく芽が出ず・・
で、今年はまだ食していない・・
残念・・
この冬、寒さをうまくしのげなかったようだ・・
確かに・・放ったらかしだったからなぁ・・・


2021.05.17 / Top↑

写真のように、みごとにアスパラが伸びていた。
早速採って食べた。
甘い!
去年のとは違って、太いのもあった。
これが実に美味しい!!
植え替え2年目で、ヤッタぜ。
うまく株を成長させれば、まだ数年はいけそうだ・・


2020.04.22 / Top↑

写真のように、アスパラの茎を根元から刈った。
株は2株だけだ。
植え替えてから1年。
今シーズン初めて食べることができた。
今年は上部(茎・葉)ともに大きく育ったので、来年はかなり期待できそうだ。
アスパラは、採りたてを食べると甘く美味しい。
旨みが凄い!
来期は期待大だ・・・


2019.12.21 / Top↑

写真のように、右のアスパラが枯れてきた。
2株あって、左側はまだ青い。
病気になりやすいので、綺麗に刈って、冬対策をしておこう。
今年初めてアスパラが食べられたが、
写真の下のほうをみると、来年はかなり希望が持てそうだ。
アスパラの採りたては、甘みもあって美味しいからねぇ-・・ゴックン・・・


2019.12.07 / Top↑

写真のように、アスパラはかなり大きくなった。
3年ほど栽培したが初めて。
この貧弱な庭のミニ畑でも、アスパラは育つようだ。
よく見ると、けっこう太くもなっている。
この分だと、来春は太くて美味しいのが食べられるかも・・
乞うご期待!


クリックしてね
2019.09.19 / Top↑

アスパラは、今年初めて食べることができたものの一つ。
写真のように、今は葉っぱを伸ばし、たっぷりと光合成をさせて、根を生長させる時期だ。
太くはないが大きくなっている。
この状態も初めてだ。
このままいけば、来年は、太くて大きいアスパラが食べられそうだなぁ・・
○○○・・・


クリックしてね
2019.08.17 / Top↑

1ヶ月ほど前に、借地畑から庭のミニ畑に移植したもの。
先日の雨(雪)で急に発芽したようだ。
初のアスパラなので、収穫時期は?
今日、試しに採ってみようかなぁ・・
時間が経ちすぎると固くなってくるんじゃないだろうか・・
たぶんタケノコと同じように、背は伸びても太くは成らないんだと思うが・・・


クリックしてね
2019.04.12 / Top↑

なんとか生き延びた。
4/18に大苗4株を植えて、5/12に発芽。
が、夏は草の中・・・
台風にも負けず、2株はまずまず。
1株が、どうにか。
1株が消失・・・
果たして、来春、初食できるかなぁ・・・


クリックしてね
2018.10.07 / Top↑

4/18に植えたアスパラが、ようやく発芽した。
去年までのアスパラは、消失してしまって、今年4株購入。
特大苗ではなく、普通の「大苗」。
食べられるようになるまでに、2-3年かかるというもの。
今年、幹を伸ばして栄養を根に蓄えさせるのが肝心だろうね。
アスパラはなかなか難しいなぁ・・・


クリックしてね
2018.05.15 / Top↑

青々としていて、まだまだ成長しているようだ。
4株、植えてあるが、結局、1株は駄目だったようだ。
できるだけ光合成をさせて、栄養分を根に蓄えさせる。
まあ、細く、細い葉で、そんなに光合成できるんかい?
と思うが、頑張って、来年は、太く食せるものを生やしてね・・・


クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.09.16 / Top↑

大苗をもらったのと買ったもの、併せて4株植えたが、結局、食べられるところまではいかなかった。
周辺の草を取ったので、スッキリした。
1本だけ太めのが出てきたが、すぐに折れてしまった(もらたもの)。
買ったものは、いまだに1株芽がでていない。
1年目はこんなもんか・・・


クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.08.04 / Top↑

ビックリ、なんと透明マルチの下で、モッコリ!
破ってみると、なんとアスパラが発芽し大きくなっていた!!
しかも、こんなに太いのが・・・
これは、昨年、知人から貰って、適当に埋めておいたものだ。
3/21に購入したものは、まだ全くだが。
ここしばらく暖かい日が続いているので、一気に伸びてきたのかな。
今年は、美味しいアスパラが食べられそうだ。


クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.04.06 / Top↑

アスパラガスの根を2株買った。
知人に貰った2株、合わせて4株を植えた。
50cmほど堀、苦土石灰、鶏糞、牛糞、化成を入れて、根を伸ばして植え、透明マルチを掛けた。
まだ、けっこう寒い日もあるので(後1週間ほどか)、しばらくは暖めておいた方がいいだろう。
今年、少しは芽が出て、食べられるのだろうか??


クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2016.03.24 / Top↑
| Home |