fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
1666742233658.jpgブドウ終わり

写真のブドウが、今年の最後の収穫。

今シーズンは、大幅に剪定したにもかかわらず、けっこう成った。

パーゴラの半分近くを、巨峰に明け渡すために・・

が、巨峰はたいして伸びず、結実0!・・

にもかかわらず、思った以上に建物の脇に伸ばした蔓に実が成り、去年以上に採れた・・

さらに何故か、例年より甘くなるのが遅く、終わるのも大幅に伸びた。

また柿が6年目にして実ったこともあり、ブドウと柿が永いこと同時に採れ、血糖値を上げる、という「副産物」までもたらした・・

エンドウとそら豆の種蒔きも終わり、今年の大きな野良仕事はほぼ終わりだ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.10.27 / Top↑
1665964869524.jpg葡萄はまだなっている

今年は、異常にブドウがまだある・・

しかもまだ熟してないのが・・

が、熟している葡萄はとても美味しくなっている・・

ということで、毎日少しずつ採って食べているが・・

柿もまだ1本の木には10数個成っていて、毎日1、2個食べているので、糖質取り過ぎだなぁ・・

今日の収穫
トマト、小松菜(間引き)、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.10.17 / Top↑
1665620386184.jpgブドウと柿が採れる

写真のように、まだブドウと柿が採れている・・

というよりも、まだ葡萄が採れている・・

の方が正確だな。

例年は、8月一杯でブドウは終わっているのだが・・

今年は、ブドウが採れ始めたのが8月中旬だったので、かなり遅い・・

気候のせいか、去年の剪定で切りすぎたのか・・分からないが・・

で、10月中旬だというのにまだ採れている。

また、柿が植えて6年目でようやく採れた!
ということで、ブドウと柿が同時に採れだした・・
おかげで糖質の取り過ぎ・・
血糖値が・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.10.13 / Top↑
1663372314873.jpgブドウの表と裏で・・

写真のように、まだブドウが結構採れるんだが・・

1房でかなり違う・・

表・陽の当たっているところと当たっていない裏では、甘さが違う、どころか、表は色も少し黄緑になっていて柔らかく甘い。

が、裏はまだ堅く甘くない・・

という状況が未だに改善されない・・

なのに、葉っぱが枯れてきてしまっている・・

まだけっこうなっているが、これだと完熟しないまま終わりそうだ、今年は・・

今日の収穫
ナス4、オクラ6、ミョウガ、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.17 / Top↑
1663026377156.jpgブドウがようやく完熟してきた

写真は撮っていないが、完熟してきたので、昨日大量に採った。

で、お裾分け・・

今日はその残りでみすぼらしいのだけ・・

まだかなり残っているので、今年は9月いっぱいくらい食べられるかもなぁ・・

これもまた楽しい・・

今日の収穫
ナス3、オクラ5、万願寺唐辛子、ミョウガ、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.09.13 / Top↑
1662767833053.jpgブドウが汚れてきた

写真のように、ブドウが汚れている。

例年だともう収穫が終わっているのだが・・

今年は、天候不順のせいかまだ半分くらい残っている。

まだ熟していないのが多いのだ・・
このままだと、熟さないうちに終わってしまうかも・・

今日の収穫
ナス1、オクラ5、万願寺唐辛子2、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.10 / Top↑
1662074450012.jpg1662075846998.jpgブドウがまだ熟していないのがたくさん

写真1 ブドウ まだ熟していない・・

ご覧のように、まだブドウはたくさん成っているが・・

まだ熟していないのがたくさんある。

8月半ばから、あまり陽に当たっていないので、熟していないのだ・・

にもかかわらず、葉っぱが枯れ出してきた・・

マズイ!

9月もあまり天気が良くないらしい(予報)・・

写真2 今日の収穫
ナス1、オクラ4、万願寺唐辛子、ミョウガ、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.02 / Top↑
1661474734011.jpgブドウを収穫した

写真のように、ブドウを採った。

ようやく、甘いところが多くなったので、収穫。

近所へお裾分け・・

1房でも、甘いところとまだのところがあるので、もう少し置いた方が良いのだが・・

今度は、腐ってくるので、今くらいが採り頃かなぁ・・

今日の収穫
全く見えないが、ブドウの下には、
ナス2、オクラ2、ミョウガ、トマト、梨・・がある・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.08.26 / Top↑
1660953178296.jpgブドウがなかなか甘くならない

今年のブドウは、まだ甘さが足りない・・

例年だと、もうけっこう甘くなっているのだが・・

去年大幅に剪定したことが原因か?

それとも天候のせいか?
そういえば、梨も甘くなるのが遅かったなぁ・・
おそらく1週間から10日間くらい遅くなっているようだ・・

今日の収穫
ナス1(いよいよ夏バテ)、オクラ5、ミョウガ、ミニトマト、梨、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.08.20 / Top↑
1660347342550.jpgブドウの2回目の試し採り

梨が高いところにあるだけとなってしまった・・

で、ブドウを採ってみた・・

ブドウは、もう虫に食われ出している。

今日も、コガネムシに食われていた・・

で、少し良さそうなのを採ってみた。

少し甘くなってきたが、まだまだ熟していない・・
今日は1日雨なので、明日晴れた後、明後日くらいから甘くなるかなぁ・・

今日の収穫
ナス3、オクラ、ミョウガ、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.08.13 / Top↑
1660090194454.jpg1660090404544.jpgブドウがそろそろ

写真のように、ブドウがたわわに・・

今朝の収穫時、ブドウの香り(ちょっと発酵したような)がしてきたので、試しに採ってみた。

早速、1粒口ずさんだが、まだ少々早い・・

あと5日くらいは置いた方が良さそうだ・・

まあ、そう急がなくても、少し腐った方が旨いからね・・

写真2 今日の収穫
ナス3、トマト、オクラ、梨・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.08.10 / Top↑
1654385924616.jpg1654388212747.jpgブドウが順調だ

ブドウは順調。

写真1 ブドウが無事着果し、大きくなっている。

ここは、パーゴラの外で、建物沿いに蔓を伸ばしたところ。

パーゴラの半分を巨峰に明け渡したのだが、巨峰は相変わらず伸びが非常ーに遅い・・

写真2 室内・窓越しに撮影。
ご覧の通り、窓から手の届く距離だ・・
パーゴラを半分明け渡したが、壁際に蔓を伸ばしたところに、順調に房ができているので、今年も100房くらいはいきそうだなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.05 / Top↑
1653004047333.jpgブドウが開花した

写真のように、葡萄の花が咲いている。

といってもサムネイルでは分かりにくいので、画像クリック・拡大してご覧あれ。

よく見ると、丸い粒がたくさんあって、そのままブドウになるわけでは無く、

いったん弾けて花が咲く。

そして受粉して、果実になっていく、ということが分かる。

今年は、大幅にカットしたので、全体としてはやや少なくなりそうだが、脇へ伸ばした蔓が旨く伸びて、そこでも開花しているので、まあまあかな・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.05.20 / Top↑
1649717510750.jpg葡萄が発芽した

写真のように、ブドウが発芽している。

やはり、ブドウも去年より1週間ほど遅れている。

このところ暖かい日が続いているのだが・・

写真はマスカットで、もう1本の巨峰も、僅かだが新芽が出ている。
が、延びはあまり良くない、今のところ・・
今シーズンは、大幅にマスカットの蔓をカットしているので、巨峰が延びてこないと、収穫量は相当減りそうだ・・
まあ、内で食べる分には困らないだろうが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.04.12 / Top↑
1643153222797.jpg1643153267284.jpgブドウの剪定が終わった

写真1 今年は、左側に枝を伸ばした。

建物沿いに張った針金と支柱に一杯まで伸ばすつもりだ。

ただ、このブドウ(マスカット)は、旺盛ですぐに蔓が伸びてしまう。

気をつけないと隣へ進出してしまう・・

写真2 今年の大きな狙いは、こちらのブドウ・巨峰を伸ばすことだ。

パーゴラの左側を空けてある。去年まではマスカットと違ってなかなか伸びなかった。
おそらく今年は伸びてくるだろう・・
ということで、マスカットを排除して、マスカットは建物沿いに伸ばしていくつもりだ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.01.26 / Top↑
1632699790739.jpgブドウ 巨峰現状

写真は、巨峰。

今シーズン、ようやく、蔓が棚の上まで伸びてきた。

来期は、巨峰をさらに伸ばすべく、パーゴラの南側3列を巨峰に割り当てるつもり。

で、早めに、マスカットの蔓をカット。

巨峰が、少しでも伸びるように棚を空けた。

マスカットは、2年連続で50房以上成ったので、パーゴラ半分と、建物に沿って張ってある針金と支柱に成らせようと思う。
で、マスカットを50房以上実らせるつもりだが・・
巨峰は、来期も蔓を伸ばせるのが主課題かなぁ・・
1房でも成ればさらに良いが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.09.27 / Top↑
1630113853525.jpgブドウの最後の収穫

写真のように、ブドウを採った。

あと数房残っているが、これがほぼ最後だ。

もう腐っているか、虫に食われて「完璧」なものはない・・

8月5日頃から甘くなってきたから3週間あまり食べた、ということになるなぁ・・

毎日食べられた。

その前は梨が毎日・・
今年は、まあまあ であった・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.08.28 / Top↑
1629848231299.jpgブドウ・巨峰はイマイチ

写真のように、巨峰の葉が枯れてきている。

2年前(たぶん)に植えたものだが・・

成長が遅い。

かつ葉が枯れるのが早い・・

つまり育ちが悪い。

に対して、マスカットのほうは、新芽が早い、どんどん伸びる、
と勢いが違う。
この分だと、巨峰は、実が付くまでいくのかなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.08.25 / Top↑
1628722431846.jpg1628722485874.jpgブドウの収穫を始めた

写真のように、ブドウがたくさん成っている。

あいにくの天気で、光が入らず暗かったので、露出をあげた。

隣の分を収穫・・お届け・・

少しでも色が変わり始めているのを採った。

あと1週間くらいは持つかなぁ??

写真2 今日の収穫
キュウリは終わりだ・・
ナスも、大幅にカットしたため、しばらく休止・・
はたして復活するのか??

オクラは元気で、毎日採れる・・・
シシトウも・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.08.12 / Top↑
1628638600087.jpg1628637422229.jpg葡萄が完熟

写真のように、葡萄が熟した。

少し黄色みを帯びているのが完熟葡萄だ。

ご覧のように、まだ青いところと混在。

全部完熟を待つと、腐るのが出てくる。

で、もう収穫期だ。

葡萄の下に隠れて分かりにくいが、キュウリはもう終わり・・
接ぎ木苗は、ほとんど枯れている。

播種ものは1、2本残っているが、実がない。葉っぱがないのがほとんど・・

昨日の最高温度は、42℃!
畑、地面から40cmで・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.08.11 / Top↑