


写真のように、ブドウの葉っぱはぼろぼろだ・・
まだ熟していないブドウが多いというのに・・
これじゃぁ、今年は良いブドウは望めないなぁ・・
原因は、今夏の猛暑、そして剪定と間引きが少なかったことかな・・
間引いているときはけっこう間引いたと思ったが・・実が付き、大きくなってくると、こんなにあったのか・・と・・
今後、ますます猛暑の影響が出てくるだろうから、それぞれの果樹の身の丈に合ったように・・ほどほどに管理していかないとなぁ・・
写真2 収穫したブドウにいた蜘蛛・・か・・と思いきや、ハゴロモという虫の幼虫のようだ・・
近くに白い蜘蛛の巣のように見えたものは、こいつの蝋状物質だったのかも・・
チョット触ると、ピョンと跳ねて下に落ちたので、そこでも撮った写真を、右下に合成。
よく見ると足が見えるよ・・「キャー」・・
写真3 今日の収穫
ナス 4 計156
ピーマン、万願寺唐辛子、赤唐辛子、シシトウ
ブドウ 今シーズンはあまり期待できないなぁ・・・


2023.09.16 / Top↑


写真のように、依然として黒くなならない巨峰
2粒ほど味見した・・まあまあ甘くなっていたが、ここから色が変わらない・・
何故??
バックは、マスカットだが、こちらも甘くなるのが遅い・・
マスカットは、間引きが足りなかった。
けっこう剪定・間引きともにやったつりだったが・・今年は旺盛で成りすぎだ・・
来期はもっと大胆に間引こう・・
写真2 今日の収穫
梨1 計34 これは、昨日の夕方落ちていたもの かなり上の方に成っていたらしい・・気づかなかった・・
ナス2 計101
シシトウ、赤唐辛子、
ブドウ まだばらつきがひどく、同じ房でも塾さが違う・・・


2023.08.30 / Top↑



写真のように、ブドウの色が黄緑に成っている。
いつもとは違う場所で、ブドウの熟した臭いが・・
家の壁際で勢力旺盛。
例年だと、まずパーゴラの陽当たりの良いところで熟し始めるが・・
今年は、写真2の一番手前のところで熟している。
壁際の蔓の長さは、10mオーバー・・
気をつけないと、網戸に絡みつく・・いや絡みついている・・
早めに、こまめにカットしないと、壊される・・
写真3 ネギ植え替え
ここに、古いネギと、その上にスイカがあった。
長さは7mほど。プランターで育てていたネギは、まだ小さい。少々密集で植えた。無事育つかな??
空いているところには、大根を播種する予定。
写真1 今日の収穫
ナス1 計95
シシトウ、赤唐辛子
ブドウ


2023.08.26 / Top↑


写真1 マスカットはまずまずのできだが、巨峰は今年も駄目。
画像右上に合成。
ご覧の用に、十分房になっていないが、色づいてきていて、もうすぐ食べられそうだ・・
なんとか、初めて味見できそうだなぁ・・
もう一つのマスカットは、ご覧のように、今年も良く成っている。
が、まだ熟した香りはまったくしていない・・
あと1、2週間かかりそうだ・・
写真2 今日の収穫
梨2(計15)
ナス2(計75)
万願寺唐辛子、シシトウ、ミニ


2023.08.12 / Top↑


写真のように、巨峰はこんな感じ・・
初めはもっと粒があったが・・
8月初めでこれだけ・・
はたして味見ができるだろうか??
マスカットはいつものように順調なんだが・・
なんとか味見まで持って行きたいが・・
写真2 今日の収穫
梨1(計5)
ナス2(計60) ついにキュウリを追い越した
オクラ、万願寺唐辛子、シシトウ、ミニ、ミョウガ


2023.08.03 / Top↑


写真のように、巨峰はイマイチだ・・
写真1の下が巨峰で上がマスカット。
差は歴然・・
ここはすでにマスカットの縄張りで、巨峰の入り込む余地がない・・ということか・・
おそらくマスカットの根が広範囲に張っていると思われる。
で、巨峰が十分に根を張れないのではないのか??
まあ、それでも今年初めて数粒は味見できそうだが・・
写真2 今日の収穫
キュウリ3(計15)今年初のスウヨウ
トマト、シシトウ


2023.06.26 / Top↑

写真上のように、マスカットは順調だ。
写真下左は、巨峰・・
こちらは、ご覧のようにイマイチ・・
受粉がうまくいっていないのか、なかなか粒が大きくならない・・
はたして、これで、巨峰 になるのか??
まあ、マスカットは間引いたはずだが、房が多すぎに見える・・
もう一度間引きが必要かなぁ・・
写真下右は、ほぼ無くなったと思っていたブラックベリー。
何もしていないが、今年はたくさん成っている。
真っ黒にならないと甘くならないが・・・


2023.06.04 / Top↑


写真のように、ブドウが開花している。
去年が、5/20なので、1週間早い。
去年は、甘くなるのが遅かった・・
8/26の収穫で、かなり甘くなった・・と・・
で、最後の収穫が、なんと10/27だった・・
ほんと、長かったなぁ・・
これも悪くないが、早く甘くなって欲しいよねー・・
写真2 スイカに花が咲いたが、もちろんこれはチョン・・・


2023.05.13 / Top↑


写真のように、ブドウの花芽がたくさん見える。
まだ花は咲いていないが、ほとんどが咲く・・
そして結実。
左は、マスカットで、右は巨峰。
今年、初めて巨峰が結実しそうだ・・
巨峰の木はまだ大きくないが、2019年後半に購入したようだ・・
うまくいけば巨峰とマスカットを半々にしたいが・・・


2023.04.25 / Top↑

写真のように、ブドウの新芽が次々出ている。
やはりブドウも例年より早い。
まだ花芽は見えないが・・
この分だと今年も豊作かな・・
こlれはマスカットで、巨峰の方も新芽は出ているが、まだ木がイマイチ・・
何故か、巨峰の伸びが悪い・・・


2023.04.08 / Top↑

写真のブドウが、今年の最後の収穫。
今シーズンは、大幅に剪定したにもかかわらず、けっこう成った。
パーゴラの半分近くを、巨峰に明け渡すために・・
が、巨峰はたいして伸びず、結実0!・・
にもかかわらず、思った以上に建物の脇に伸ばした蔓に実が成り、去年以上に採れた・・
さらに何故か、例年より甘くなるのが遅く、終わるのも大幅に伸びた。
また柿が6年目にして実ったこともあり、ブドウと柿が永いこと同時に採れ、血糖値を上げる、という「副産物」までもたらした・・
エンドウとそら豆の種蒔きも終わり、今年の大きな野良仕事はほぼ終わりだ・・・


2022.10.27 / Top↑

今年は、異常にブドウがまだある・・
しかもまだ熟してないのが・・
が、熟している葡萄はとても美味しくなっている・・
ということで、毎日少しずつ採って食べているが・・
柿もまだ1本の木には10数個成っていて、毎日1、2個食べているので、糖質取り過ぎだなぁ・・
今日の収穫
トマト、小松菜(間引き)、ブドウ・・・


2022.10.17 / Top↑

写真のように、まだブドウと柿が採れている・・
というよりも、まだ葡萄が採れている・・
の方が正確だな。
例年は、8月一杯でブドウは終わっているのだが・・
今年は、ブドウが採れ始めたのが8月中旬だったので、かなり遅い・・
気候のせいか、去年の剪定で切りすぎたのか・・分からないが・・
で、10月中旬だというのにまだ採れている。
また、柿が植えて6年目でようやく採れた!
ということで、ブドウと柿が同時に採れだした・・
おかげで糖質の取り過ぎ・・
血糖値が・・


2022.10.13 / Top↑

写真のように、まだブドウが結構採れるんだが・・
1房でかなり違う・・
表・陽の当たっているところと当たっていない裏では、甘さが違う、どころか、表は色も少し黄緑になっていて柔らかく甘い。
が、裏はまだ堅く甘くない・・
という状況が未だに改善されない・・
なのに、葉っぱが枯れてきてしまっている・・
まだけっこうなっているが、これだと完熟しないまま終わりそうだ、今年は・・
今日の収穫
ナス4、オクラ6、ミョウガ、トマト、ブドウ・・・


2022.09.17 / Top↑

写真は撮っていないが、完熟してきたので、昨日大量に採った。
で、お裾分け・・
今日はその残りでみすぼらしいのだけ・・
まだかなり残っているので、今年は9月いっぱいくらい食べられるかもなぁ・・
これもまた楽しい・・
今日の収穫
ナス3、オクラ5、万願寺唐辛子、ミョウガ、トマト、ブドウ・・・


2022.09.13 / Top↑

写真のように、ブドウが汚れている。
例年だともう収穫が終わっているのだが・・
今年は、天候不順のせいかまだ半分くらい残っている。
まだ熟していないのが多いのだ・・
このままだと、熟さないうちに終わってしまうかも・・
今日の収穫
ナス1、オクラ5、万願寺唐辛子2、トマト、ブドウ・・・


2022.09.10 / Top↑


写真1 ブドウ まだ熟していない・・
ご覧のように、まだブドウはたくさん成っているが・・
まだ熟していないのがたくさんある。
8月半ばから、あまり陽に当たっていないので、熟していないのだ・・
にもかかわらず、葉っぱが枯れ出してきた・・
マズイ!
9月もあまり天気が良くないらしい(予報)・・
写真2 今日の収穫
ナス1、オクラ4、万願寺唐辛子、ミョウガ、トマト、ブドウ・・・


2022.09.02 / Top↑

写真のように、ブドウを採った。
ようやく、甘いところが多くなったので、収穫。
近所へお裾分け・・
1房でも、甘いところとまだのところがあるので、もう少し置いた方が良いのだが・・
今度は、腐ってくるので、今くらいが採り頃かなぁ・・
今日の収穫
全く見えないが、ブドウの下には、
ナス2、オクラ2、ミョウガ、トマト、梨・・がある・・・


2022.08.26 / Top↑

今年のブドウは、まだ甘さが足りない・・
例年だと、もうけっこう甘くなっているのだが・・
去年大幅に剪定したことが原因か?
それとも天候のせいか?
そういえば、梨も甘くなるのが遅かったなぁ・・
おそらく1週間から10日間くらい遅くなっているようだ・・
今日の収穫
ナス1(いよいよ夏バテ)、オクラ5、ミョウガ、ミニトマト、梨、ブドウ・・・


2022.08.20 / Top↑

梨が高いところにあるだけとなってしまった・・
で、ブドウを採ってみた・・
ブドウは、もう虫に食われ出している。
今日も、コガネムシに食われていた・・
で、少し良さそうなのを採ってみた。
少し甘くなってきたが、まだまだ熟していない・・
今日は1日雨なので、明日晴れた後、明後日くらいから甘くなるかなぁ・・
今日の収穫
ナス3、オクラ、ミョウガ、トマト、ブドウ・・・


2022.08.13 / Top↑