

写真のように、フェイジョアが結実している。
ここに3個成っているだけで、他に無い・・今のところ・・
期待していたほど美味しくないので、あまり関心が無くなってしまった・・
そのうち掘ってしまうかも・・
まあ、花は綺麗なんだが・・寿命は短い・・
写真2 今日の収穫
桃1(計3) よく見ると穴が空いている。
袋の中には虫の死骸?抜け殻?が・・
袋はキッチリ隙間無く? くらいしっかりしていたが・・
更新 本日虫食い桃を食べたが、皮に穴が空いていただけで、中には入っていなかった。
ということで、3個目まで袋がけは虫対策抜群・・
トマト、インゲン、シシトウ


2023.07.03 / Top↑

写真のように、フェイジョアノの花が咲いている。
数日前から咲いていた・・
アップが遅れたのは、他種のアップで忙しかったため・・と・・
密集地帯に密で2株あるが、毎年実が成る。
期待していたほど美味しい分けではないが、花は綺麗だ・・
スモモとサクランボの間の木の下にひっそり・・
というわけでもないが・・
花はイイネ・・・


2023.06.02 / Top↑

写真左の左上のフェイジョアを食べた。
採ってから2週間あまりすぎたので、切ってみた。
写真右が切り口。
2週間経ったので、十分に柔らかくなっていて、まあまあ甘くなっていた。
とはいえ、小さい・・
この6個の中では一番大きいんだが・・
スプーンで中をすくって食べたが、あっという間に・・
まあ、「美味しい!」っていうもんじゃないなぁ・・・


2022.11.14 / Top↑


写真のように、フェイジョアが落ちていた。
実はこの防虫ネットは、昨日、木の下にに敷いていたもの・・
写真2 今朝のフェイジョアの木
昨日、木の回りの草をとって、木下に、防虫ネットでグルッと囲んでおいた。
で、今日落下!
待ってました! と言わんばかりに・・
これで落ちてもすぐに発見できる・・
柿とブドウがなくなり、寂しくなっていた果樹園だが、しばらくは、フェイジョアが楽しみだ・・
落下から1-2週間追熟するのだが・・・


2022.10.28 / Top↑



写真のように、フェイジョアが大きくなっている・・
といっても、これだとどこにあるか分からないよね・・
写真2 トリミングした。1の右上だ。
今年は結実したのはこれ1個だけ・・
すぐそばに2本(異種)あるんだが、今年は花期がズレてしまって、人工授粉できなかった・・
で、これ1個だけしか成らなかった・・
写真3 今日の収穫
寂しい・・
トマト等は昨日撤収・・・


2022.10.23 / Top↑

写真のように、もう1本のフェイジョアがようやく開花した。
手前がもう1本で、花は写真中央。
で、まだ3個しか咲いていなかったが・・
とりあえず人工授粉した・・
が、昨夜降ったらしく、木はぬれていた・・
花も少なく、晴れてもいないので、マズイとは思ったが、晴れになる可能性が低いので、トリアエズヤッタ・・
今シーズンは、フェイジョアも食べられるどうかは???


2022.06.10 / Top↑


写真のように、フェイジョアの花が咲いている。
写真2 今年は、花の数が少ない。
花は写真1のように綺麗だが・・
味は微妙・・
去年初めて実が付いて食べた。
「リンゴ、パイナップルにバナナをミックスしたような味」ということだったが・・
狭い庭で、この味に場所を占有させておくのは・・
まあ、花は綺麗なのでいいんだが・・
場所を広げないよう、剪定をしっかりしておかないと・・・


2022.06.04 / Top↑


写真1 採ってから2週間後のフェイジョア
少し縮んだ。
写真2 カットされたフェイジョア
2種類あるが品種は?
中に種が見えるが、種ごと食べられる。
小スプーンがどうにか入るくらいの大きさ。
しかも、皮から数mmは固くて食べられないので、食べられる部分は僅かだ。
さてお味は、「リンゴ、パイナップルにバナナをミックスしたような味」ということだったが・・
微妙・・
昔食べたことがあるような・・
そうだ、ラフランスに近いかも・・
どちらも少し腐らせる(イヤ、完熟させる)から・・
すでに6個収穫。
今日新たに1個「発見」して、まだ6個成っているが・・
まあ【美味しい】、食べたい! ってほどじゃないかもねー・・・


2021.10.27 / Top↑


写真のように、フェイジョアが落ちている。
初めて、防虫ネット外に落ちた。
すぐそばだったので、すぐに気づいた。
問題はなかったようだ。
写真2 奥が古い。
一番奥のものだけが、色が違うが・・
早く落ちたからだろうか?つまり「完熟」前?
それとも品種の違いか?


2021.10.21 / Top↑

写真のように、フェイジョアが落ちている。
2個目だ。
1個目より、やや大きい。
防虫ネットでふんわり受け止められたかなぁ・・
まだ2個とも全く臭わないので、食べるのはまだまだのようだ・・
まあ、まだ9個あるので焦らずに待とう・・・


2021.10.15 / Top↑

昨日、そろそろフェイジョアが落下するかもと思って、写真のように、防虫ネットをクッション代わりに敷いた。
草取りをしていたら、なんと、フェイジョアが1個落ちていたのを発見!
で、防虫ネットを敷いた後、上に載せて撮影。
おそらく昨日か一昨日落下したもの・・
毎日のように数を確認していて良かった・・
結局全部で11個確認できた。
うち2個はかなり小さいので、9個くらい食べられるかもねー・・
といっても、落下後、1-2週間ほど熟すのにかかるらしいが・・・


2021.10.12 / Top↑


写真のように、フェイジョアが大きくなっている。
写真2の全体像からは分かりにくいが、よく見るといくつか結実しているのが分かる。
写真1は、スマホXiomi 11 Ligt5Gで撮影したピクセル等倍切り出しなので、けっこう大きいよ。
この個体は、球に近いが、他は楕円球状が多い。
小さいのを含めて、10個成っているのを確認。
今年初めて、写真2の左側の株が花が咲き、人工授粉。
その甲斐あってか、たくさん採れそうだ。
「リンゴ、パイナップルにバナナをミックスしたような味」というから、今から楽しみだ・・・


2021.10.09 / Top↑

写真のように、フェイジョアの大きさがほとんど変わらない。
7月には、「フェイジョアが大きくなってきた」と書いたのだが・・
それ以降、ほとんど大きさが変わっていない・・
まあ少しは大きくなってはいるんだが・・
これであと2ヶ月ほどで、落下すると思われるが、大きくなるのだろうか??
長さが、この2倍くらいまでいくのかなぁ???


2021.09.15 / Top↑


写真のように、フェイジョアに新芽が次々出ている(写真1)。
けっこう夏に新芽が出る木が多いんだね・・
つまり夏(初夏)に剪定した方が良いのかなぁ・・
写真2 今年初めて成ったフェイジョアの実は、少しずつ大きくなっている。
本当に、大きくなっているんか?
と、毎日観察していると感じるが・・
おそらく11月までこんな調子かなぁ・・・


2021.08.24 / Top↑


写真のように、フェイジョアが大きくなってきた。
が、現時点で残っているのは、3個だけ・・
今年初めて、もう1本の木の花が咲き、人工授粉したのだが・・
今年初めて咲いた方に2個・・
が、あまり大きくならない・・
写真2が、一番大きくなっているやつだ。
これ1個だと、食べられるところまでいくかどうか??
フェイジョアは、樹上でめいっぱい熟させて、自然落下してから1-2週間追熟するということだから・・
どうなるかなぁ・・
11月まで持つか??
台風も来るだろうしね・・・


2021.07.25 / Top↑


写真2 フェイジョア 人工授粉がうまくいったかも・・
上の花(枯れている)の下に、少し大きくなったものが見える。
花の上に伸びているのがめしべなんだと思うが・・
花弁の下に、膨らみがある。
おそらくこれが幼果実で、徐々に大きくなっていくんだと思う。
収穫期は11月頃のようだ。
「パイナップルとバナナとリンゴを混ぜたような」臭いらしいが・・
うまく育てばいいね・・・


2021.07.08 / Top↑

写真のように、スモモが赤くなってきたので、採って食べてみた。
が、まだかなり酸っぱかった。
もう1本の木は、2個だけなり、おいしかったのだが・・
6月13日だったので、2週間近くたつが、こちらの木は熟すのが遅いようだ。
10個ほどあるので、試してもいいかと・・
やはり、7月中旬くらいかなぁ・・・


2021.06.25 / Top↑


写真のように、フェイジョアが開花している。
今年初めて、別の株が開花した。
写真1の左手前だ。
ややわかりにくいが、初めて開花した。
で、右側の咲いている花の枝をたわめて受粉させた。
これで初の結実となるか?
花の数が少ないので、どうかな?
写真2を拡大(クリック)すると分かるが、おしべらしきものはたくさんあるが、めしべが見えない?
中央に1本細長いのがあるが、それかもしれない・・
もっと花がたくさんあれば、自然に受粉するのだろうが・・・


2021.06.03 / Top↑


写真のように、フェイジョアが開花した。
花は綺麗だ 写真2。
写真1をよく見ると、花が咲いているのは右側だけだ。
じつは左側に、小さきがもう1本ある。
というか、1つのポットに2種類のフェイジョアが入っているのものを買ったのだが、今年も、小さい方が全く咲かない。
これでは、フェイジョアは、受粉しない。
で、今年も結局は実は付きそうもない・・・


2020.06.08 / Top↑

写真のように、結構葉が落ちた。
わかりにくいが、これで2本ある。
右の大きいのが、かなり葉が落ちた。
左の小さい方は、あまり落ちていない。
去年は、右だけ花が咲いたが、実が成らなかった。
左も花が咲かないと結実しないようだ。
近くにフェイジョアがあって、そこはかなり実がついているのを確認した。
ことしはどうなるかな・・・


2020.03.09 / Top↑