fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
1693008148754.jpg1693439434971.jpgポンカンが順調だ

写真のように、ポンカンが成っている。

10個確認した・・

左に日向夏・・まだ成ったことがない

右後ろに清美

その前にもう1本のポンカン

頭上にはブドウ
と密集地帯でも、なんとか成るものは成る・・
10確認したが、今までで最高だ。
さらにもう1本のポンカンの木にも3個確認。
今シーズンは、ポンカンは良さそうだ・・

写真2 今日の収穫
キュウリ1 計71
ナス3 計104
オクラ、赤唐辛子、ブドウ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.08.31 / Top↑
1683332158839.jpgポンカンに人工授粉

写真のポンカンに人工授粉をした。

この木は、もうかなり花が咲いている。

ただ今日はかなり風が強いので、どうかな?・・

もう1本の木の方は、まだ花が咲いていない。

花芽も少ない。この木が、去年初めて成った方だ(1個だけ)。

旨かったので、今年は是非、人工授粉を成功させたい・・

写真の方の木は、かなり花が咲いているので、こちらは、けっこう成るだろう・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.05.06 / Top↑
1675726322415.jpgポンカン 最初で最後

写真のように、ポンカンだ・・

今シーズン、これが最初で最後・・

つまりこれ1個しか成らなかった・・

しかも植えてから初めて・・

去年まで成っていたポンカンとは別種の太田ポンカンだ。

群馬県でけっこう作られているらしい・・
2月まで樹上完熟させているらしい・・
ということで、これ1個だけなので、2月までジッと我慢してきた。

お味の方は後ほど・・・
 初めての太田ポンカンは、僅かに酸っぱさはあるものの、甘さもあってまずまず・・
2月初めくらいでちょうどいいのかなぁ・・
ポンカンの香りはイイネ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.02.07 / Top↑
1671147045656.jpgポンカンに網を掛けた

写真のように、網を掛けた。

今朝、ミニ畑に行くと、柑橘の近くに鳥がいた・・

で、去年ポンカン(別の木)が囓られたので、すぐに網を掛けた。

とりあえず、1個だけのポンカン、しかも初成りのポンカンを保護した・・

一見美味しそうな黄色になっているが、まだ下の方は青い。

おそらくこれは太田ポンカンで、樹上完熟までいけるらしい・・
1個しかないので、試し採りができない、のが残念・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.12.16 / Top↑
1669679363036.jpgポンカンが色づいてきた

写真のように、ポンカンが黄色くなってきている。

写真右側の大きく見えるやつだ・・

よく見ると、他に2個あるのが分かるが、それは清美。

このポンカンは、おそらく太田ポンカンだ。

植えて6年で初めて結実。

去年は、もう1本の木の方に成った。
今年のポンカンは、1個だけのせいか、かなり大きい(ポンカンとしては)。

今年の果樹は、ようやく柿も多数成り、ミカンも初めて2桁、サクランボ、スモモ、桃、梨、ブドウetcと、全体としてはかなり順調だった。
が、もうすぐ大幅剪定するので、来季はそれほど期待できないかなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.11.29 / Top↑
1659655776042.jpg1659656667678.jpgポンカンが1個成っている

写真1 ポンカンと清美

左手前が清美。

右上がポンカン。

といっても、この画像では分かりにくいので拡大して見て・・

ポンカンはそれでも分かりにくいが・・

このポンカンは、いままで成ったことがない木。
手前にもう1本あって、去年はけっこう成ったが、今年は0!
清美もこの1個だけのようだ・・
今年は、柑橘の前(南)にある、スモモの木が大きく成りすぎて、柑橘が駄目に・・
秋には大幅カットするので、来期は柑橘もOKでしょう・・

写真2 今日の収穫
ナスは依然として好調、トマト、オクラ、梨・・・
オクラが毎日採れているが、昨日見落として1本が、ご覧の通り・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.08.05 / Top↑
1653175124250.jpg1653175053722.jpgポンカンが開花した

写真2 ポンカンの花が咲いている。

写真1 この写真に、柑橘が5本、写っている・・

左から、日向夏、ポンカン、清美、ポンカン、甘夏だ。

が、花がほとんどない・・

去年、左側のポンカンと清美が6-7個成ったのだが、今年は花が極めて少ない・・

右のポンカンがいくつか咲いているが(写真2)・・
右橋の八朔はまだO !
さらに右にある、甘夏も、葉が全落ちしたため、まだ咲いていないが・・

今シーズンは、柑橘は難しいかも・・
木が大きくなってきて、お互いの枝が重なり合い、陽当たりが悪くなっている。
まだ右手前(南東)にあるスモモの木がかなり大きくなって、陽を遮っているのも・・
今年、このスモモは、大幅カットしないとマズイかもなぁ・・

ほとんどが、当初予定の木の大きさの数倍大きくなってしまっているので・・
やはり、今年全体的にかなりカットする必要があるか・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.05.22 / Top↑
1643598529150.jpgポンカンと清美を食べた

写真のように、切り口は、まずまず・・

味は、ポンカン まあまあ美味しい。

前回(1/20)に、採って食べたものと味は同じくらい。見た目はいい。何故??

つまり1月末まで樹上で熟させていてもOKかな・・
前回より良いって??

清美、今シーズン初収穫。
といっても、去年初めて1個だけ成ったんだが・・
去年は、3/10採って食べたが、中が少しスカスカ、味はまあまあだった。
今回は、見た目は良い。
が若干酸っぱさがあるところもあった。
かなり水分はあった。
2月中旬くらいがベストか?

まだあと5個あるので、楽しみだなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.02.01 / Top↑
1643420918126.jpgポンカンと清美 収穫

写真のように、ポンカンと清美(右)を収穫した。

ポンカンはこれが最後。

清美は今シーズン初。

しかし、何故か、かなり汚れている。
左のポンカンは相当汚れている、上のポンカンは綺麗だが、スポンジで汚れを落としたため。

やはりポンカンは、11-12月に採って保存しておいた方がいいかも・・
保存方法が難しいが・・

清美は昨年は3/10収穫だったので、今年は味はどうか?
食味は明日にでも・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.01.29 / Top↑
pon0119.jpgポンカンを食べてみた

写真 ポンカン比較

写真上の右2個が、12月に収穫・保存しておいたもの。

左2個が、新たに採ったもの。

切ってみると、写真のように、ずいぶん違っている。

保存しておいたものは、外皮はかなりしぼんでいたが、中は良い!

保存場所が、宅内で気温が15-20℃くらいだったので、けっこう乾燥した。
が、皮だけで中身は問題なかった。

左2個は、外皮は問題ないが(汚れは目立つ)、中は乾燥気味だった。

食味は、保存していた方がやや良かったかな・・

ということで、このポンカンの木は、11-12月に収穫・保管するのがいいようだ。
保管方法は一工夫いるが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.01.20 / Top↑
1642285521866.jpg1642285554063.jpgポンカンの葉が萎れている

写真1 ご覧のように、葉っぱが萎れているのが目立つ。

写真2 こちらのポンカンはほぼ萎れていない。

1は、北風が回るのかもしれない。

どちらも建物の南側にあるのだが、家の端から近いのが1だ。

木はまあまあの大きさになっているのだが、2とはかなり差がついてしまった。

2は、今シーズン初めてだが、実が付いたからね・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.01.16 / Top↑
1639863939269.jpg1639863859723.jpgポンカンに防鳥ネット

写真のように、防鳥ネットを張った。

少しわかりにくいが、クリック拡大してみると網が見える。

囓られたポンカンとその隣に糞らしいのが付いていたので、それらの2個を取った。

囓られた方は捨てて、糞の方は、良く拭いてから綺麗に洗い、1月末までは保管する予定・・

囓られた方は、全体が黄色くなっていたが、糞の付いていた方は、青いところもあって、明らかにまだだ。

残り4個になってしまったポンカンだが・・

今朝の最低気温は-9℃。
いよいよ冬本番だなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.12.19 / Top↑
1639777492939.jpgポンカンも鳥に喰われた

写真のように、ポンカンも鳥に喰われてしまった!

クソッッッーー

初めて成ったポンカンが・・

まだ5個あるが・・

ネットを張らねば・・

しかし、まだ甘くないんじゃないかぁ??
食べてみようかー・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.12.18 / Top↑
1638572110666.jpgポンカンを採ってみた

写真のように、ポンカンを収穫した。

5年目で、初めて成った。

バックがポンカンの木。

今日採って、2ヶ月近く置いておくつもり・・

採った瞬間、あの匂いが、プーンと・・

ポンカン独特の香り、イイネ!
しかし、2ヶ月もおいて腐らなければいいが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.12.04 / Top↑
1637536138709.jpg1637535914812.jpgポンカンが黄色くなってきた

写真のように、ポンカンが黄色くなってきている。

まだなりかけで、汚く見えるが・・

写真2 全体像

全部で7個ある。

一番右は、後ろの清美だ。

ポンカンは、11-12月に収穫して2ヶ月くらい置いておく・・
とあるが、本当かなぁ???

で、調べてみると、多くはやはり11-12月収穫して1-2月出荷となっている。
「農業女子」 http://www.agriculture-girl.com/other/research-to-ponkan%E2%91%A0
吉田農園 https://www.ito-noen.com/dictionary/mikan/ponkan/

が・・
樹上完熟させているところもあった!
丸高農園 https://www.izu-marutakafarm.jp/cont2/5.html
紀州農園 https://www.daiichifl.com/products/detail/1558

そう、たしか伊豆のポンカン畑では、完熟させてから収穫していたのを思い出した!
直接買いに行ったことがあったっけ・・

ということで、「当農園」では・・
12月に1、2個収穫:1-2月まで保管
完熟まで採らないのが5個としよう・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.11.22 / Top↑
1635464109551.jpg1635464312349.jpgポンカンが充実してきた

写真のように、ポンカンが大きくなってきた。

色艶も良くなっている。

もうすぐ11月だが・・

11月には、採り頃になるのかなぁ・・

写真2 ポンカンの木の全体像。

よく見れば分かるが、すっかり、ぶどう棚の下にある。
が、この時期は葡萄の葉っぱも枯れて、細い枝(蔓)だけなので、陽当たりは良い。
ポンカンの木の裏にあるのが、日向夏で、こちらは日当たりが余り良くない。
まあ、細い(今のところ)ポンカンの木なので、それほどではないが・・

そうそう、ポンカンは7個成っていた。
いろいろ楽しめそうだ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.10.29 / Top↑
1629583463932.jpg1629583612559.jpgポンカンが成っている

写真のように、ポンカンが成っている。

拡大すると分かるが・・

5個写っている。

他に1個確認できたので、計6個成っている。

はたして、何個残るか??

意外なのが、ポンカンの収穫時期。
青いまま収穫して、1-2ヶ月追熟するそうだ・・
何故???
6個残ったら、
1-2個目 11月収穫し1個は即食
       2個目は1ヶ月追熟
3-4個目 12月収穫し1個は即食
       2個目は1ヶ月追熟
5-6個目 1月収穫し1個は即食
       2個目は1ヶ月追熟
と、実験できるが・・・

写真2 今日の収穫
トマトは大玉2個「収穫」したがともに虫食いで捨ててしまった・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.08.22 / Top↑
1625283087678.jpg1625283117632.jpgポンカンの幼果実が落ちた

写真1 ポンカン幼果実

写真2 落ちた痕

この木は今年初めて結構花が咲いた。

で幼果実ができたのだが、写真2のように、落ちてしまったのがたくさん・・

結局、何個くらい残るのか??

2本、ポンカンの木があるが、他の1本は、2つの花が咲いただけ・・
なんとか最後まで残って食べたいなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.04 / Top↑
1620690082798.jpg1620690043603 のコピー1620690137856 のコピーポンカンが開花した

写真のように、ポンカンの花が咲いている。

写真1 全体像

写真2 ポンカンの花

バランスのとれた形のように見える。

めしべが長すぎず短かすぎず・・

写真3 もう1本のポンカンは、この花芽が2個だけ。

はたして旨く受粉するか??

1本はかなり花が咲いているが、

もう1本は2個だけ・・

マズイ・・・


にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.05.11 / Top↑
IMG_20200515_084539.jpgIMG_20200515_084724_1.jpgポンカンも花が咲いたが

写真のように、ポンカンにも花が咲いた。

といっても、写真1を見ても、どこ???

という感じだが・・

写真2のように、確かに花が咲いている。

つまり、花が少ない!!

これじゃぁ、実は付かないよなぁ・・
ポンカンはもう1本あるがそちらはまだだ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.05.15 / Top↑