fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
1679615115791.jpg桃が満開だが・・

写真のように、桃の花が満開だ・・

一見、桃の花が満開で順調そうだが・・

左手前が、もう1つの桃の木。

一緒に植えたのに、こんなに小さい・・

まあ、こちらは受粉樹として機能してくれればいいが・・
満開になっているが、そうはいかない・・
昨日は1日雨・・
で、写真をよく見ると分かるように、すでに花が散っている・・
この分だと、満開にはなったが、実が付かない!
なんてことになりかねない・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.03.24 / Top↑
1679007772553.jpg桃が開花した

写真のように、ようやく桃の花が咲いた。

昨日(今朝)まで暖かい日が続いたからねー・・

まだ2輪だけだけど・・

去年より、10日早い。

今日はあいにく天気が悪く(明日は雨)、陽が当たらないが・・

桃の花はイイネ・・
ピンクがなんともいえない・・

そうそう、去年は全て虫にやられたので、今年は袋を掛けるぞー・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.03.17 / Top↑
1678927787812.jpg桃の花がまだ咲かない

写真のように、まだ咲いていない。

先日から、かなり膨らんではきているのだが・・

色はピンクで綺麗なんだが・・

こちらの木は、結構大きくなって、満開は相当期待できそうだ。

もう1本の方は、全く大きくなっていない。

が、枯れそうで枯れない・・
おそらく根が発達していないんだろう・・
もう新しいのに置き換えた方がいいのだろうか・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.03.16 / Top↑
1656460444335.jpg1656461651148.jpg桃が落ちていた

写真のように、桃が落ちていた。

見ると、蟻が中に入っていて、駄目そう・・

で、まだ成っている桃をよく見ると、やはり蟻が入っているようだ・・

しかたなく、残りもすべて(2個だけだが)収穫・・

今日の収穫 ようやくキュウリが2本採れた。

昨日の夕方は、まだまだ雨が降りそうもないので、水を大量にやった。
そのせいか、キュウリもやや元気のようだ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.06.29 / Top↑
1656374231359.jpg1656373867173.jpg桃が赤くなってきた

写真のように、桃が赤くなっている。

ここには、もともとは6個あった。

やがて5個になり、先日1個落ちて4個に・・

まあまあの大きさだ。

これ以外には成っていないのだが、密集しすぎなので、早めに1個採ってみた・・

写真1 今日の収穫
キュウリが1本(4本目)・・寂しいね・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.06.28 / Top↑
1653433206872_2022052609402886a.jpg桃が大きくなってきたが・・

写真のように、桃が大きくなってきている。

しかもたくさん成っている。

が、よく見ると、密集地帯だ・・

この枝だけにしか成っていない・・

このまま食べられるところまでいくか???

まあ、今年は様子見・・ということでこのまま放置してみよう・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.05.26 / Top↑
1652745633622.jpg桃が少し大きくなってきた

写真のように、桃が少し大きくなっている。

よく見ると、写真に写っているのは4個・・

全て同じ枝・・

残念なことにこれ以外の枝には成っていない。

今年は、葉っぱもかなり繁っているが・・

はたしてこの4個は、無事食べられるところまでいけるだろうか・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.05.17 / Top↑
1650236040155.jpg桃 小さな膨らみができている

写真のように、幼果実が見えるが・・

人工授粉もしたので、ご覧のような小さい膨らみはできるが・・

果たしてこれが結実するかは??

去年もここまではきたが、全滅。

この1本は、花もたくさん咲き、陽当たりもまあまあなのでいいが・・

もう1本は花も少なく、陽当たりもイマイチ・・
果たして今年はどうなるか・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.04.18 / Top↑
1649200341185.jpg桃 人工授粉した

写真の桃だが、人工授粉をした。

2回目だが・・

手前が奥より遅く咲き、奥は葉がかなり出てきた。

やや開花期がズレ、さらに先日の雨で奥の花は散りつつあり、難しいかなぁ・・

手前がけっこう咲いてきたが、これからが本番なんだが・・

奥の花は終わり・・
ということで、うまくいくかどうかは???

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.04.06 / Top↑
1648852304423.jpgもう1本の桃も開花した

写真のように、手前の桃も開花している。

ここはまだ陽が当たらない・・

写真奥が、先に咲いた桃。

去年同様、手前の桃は、花が少ない。

去年は、受粉がうまくいかなかったようで、結局果実は0だった・・

ことしはどうか?・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.04.02 / Top↑
1648336078158.jpg桃の花が咲いた

写真のように、桃が開花している。

ただ、今日は風がかなり強く、もう花びらが飛び散っている。

もう1本の木はまだ咲いていないので、強風よ止め!

去年は植え替えもあって、結実しなかった。

で今年は、と期待しているのだが・・

すももは順調に花が咲いているが、桃はまだだなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.03.27 / Top↑
1640989366476.jpg1640989437951.jpg桃の新芽

写真1 桃 現状

奥にもう1本あるが、小さいこともあって分かりにくい・・

クリック拡大して見ると分かるが・・

写真2 今日も、最低気温は-7℃くらいだが(地上40cm)、着実に新芽が育っている。

木の陰で、陽当たりにイマイチのところから、こちらへ移したが、果たして今年は、実が成るか・・

今年は、手前の木は、けっこう花が咲きそうなので、期待できそうだ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.01.01 / Top↑
1631745478165.jpg1631745539403.jpg桃の花が咲いた

写真のように、桃の花が咲いている。

写真2 桃の木の全体像。

写真1の花のみ咲いているんだが・・

暖かい日が続いている分けではないし・・

「気候変動」??

去年移植して、今年は実が1つも成らなかったが・・
これから実が成る??
あり得ない!・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.09.16 / Top↑
1618616962176.jpg1618616933177.jpg桃の幼果

写真のように、ももが結実して小さな果実ができている。

もちろんこれらが全て食べられるところまで行くわけではないが・・

先日花が咲いて落ちたところが、もうこんなに大きくなっているのもあるんだなぁ・・

桃は2本とも移植したが、こちらの木は問題なさそうだ。

もう1本は、1つの枝のみ花が咲いたが、無事成長するかどうかは??
今年は桃は、10個くらいはたべられるかもねー・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.04.17 / Top↑
1616367593952.jpg1616367767757.jpg桃が開花した

写真のように、桃の花が咲いている。

まだ1輪だけ(写真1)。

写真2 少しわかりにくいが、赤矢印の上にもう1本ある。

どちらも去年秋に移植したもの。

奥は根があまり発達していなくて心配していたが、2本の枝のみ花芽を持っている。

どうなるかは微妙だ・・
手前の1本は、たくさん花芽が付いているので大丈夫だろう。
実が成るかどうかは・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.03.22 / Top↑
1607732486450.jpg201212-1.jpg桃の新芽

写真のように、桃の新芽が目立つ。

先日植え替えたものだが、まだ12月なのに・・

これから寒さが厳しくなるのだが、大丈夫かなぁ・・

よく見ると、柿の木にも、新芽が出ている。

植え替えたばかりで気になるんだなぁ・・

来年、無事花が咲くかどうか・・
咲くまでは木が木で、じゃない、気が気でだ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.12.12 / Top↑
1607383268417.jpg桃を植え替えた

写真のように、桃を植え替えた。

まだ葉が落ちていなかったやつだ。

植え替え前も、まだ葉が残っていたが、軽く触ると全て落ちた。

写真手前に、先に植え替えた桃が1本あるが、こちらの方が根が張っていた。

といっても、ご覧のように、まだ木が小さいというのは同じだ。

同時期に植えた、柿、梨、サクランボ、リンゴ等と比べると、一番小さい。
植えてすぐに実が付いたが、それが良くなかったのかもねー・・

とにかく、これが最後の植え替えだ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.12.08 / Top↑
1607036734275.jpg1607036698006.jpg桃の葉が落ちない

写真1のように、まだ桃の葉が落ちていない。

もう1本の方は、とっくに落ちたので、植え替え済み。

写真2 葡萄もまだ落ちていない。

よく見ると、建物側だけが落ちていない。

やはり家の壁から熱がかなり出ているのか・・

冬は、床暖房で、1日中暖かいのが原因か・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.12.04 / Top↑
1605402295250.jpg桃を移植した

写真のように、桃を移植した。

写真奥のさらに右、葡萄の下にあったため、陽当たりがかなり悪くなっていた。

で、結構前(南)に移植したのだが・・

先日の柿と比べると、メチャ小さい。

柿と同じく2016年2月に植えたんだが・・

根もあまり生長していなかったので、片手で軽く持ち上げられた・・
はたして大きくなれるのか??

とはいえ、今年も実は付いたが、食べられるところまではいかなかった。
去年、一昨年と食せたのだが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.11.15 / Top↑
IMG_20200511_080135.jpg桃に実が成った

写真のように、桃の実がなっている。

スゴイ!

なんでかっていうと、実はこの木は、今年植えたもの。

ジョイフル本田で、2月に買った木だ。

ジョイフル本田では、まだ新しい苗木が入っていなくて、昨年秋の残り物。

それがかえって良かったようだ。
植えた時には、すでに木は大きくなっていたのだ。
で、植えてまもなく花が咲き、結実!
スゴイ!!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.05.11 / Top↑