fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
1691363422120.jpg1691363362951.jpg梨がまた落ちた

写真1 一見素晴らしい梨に見える・・が・・

裏返すと、写真2のように、虫に食われている。

クリック拡大すると、なんか変な痕が・・

これは豊水。

下にあるのが幸水。

何故か落ちるのは豊水・・
半分ほど落ちた。
ほとんどが、袋掛けのまま・・
袋の中で虫に食われて落ちるんだろうねー・・

今日の収穫
梨2(計9)
ナス2(計63)
トウモロコシ、これが最後
オクラ、シシトウ、ミニ、唐辛子

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.08.07 / Top↑
1691191399955.jpg1691191459408.jpg豊水は袋掛けても虫に食われている

写真のように、梨が虫に食われている。

昨日は、袋無しの豊水だったが、今日は、なんと、袋掛けしている梨も虫に食われている。

昨日の写真のように、なぜか豊水が袋ごとたくさん落ちていたが、虫に食われて落ちたようだ・・

残念!・・

写真2 今日の収穫
この写真の手前の梨は、豊水で、袋掛けしていて虫に食われていないものを1個採ってみたもの。
まだ少し早いように見える・・
こりゃヤバイ・・

スイカ1(計3)
梨2(計6)
ナス2(計63)
トウモロコシ、オクラ、万願寺唐辛子、シシトウ、ミニ、赤唐辛子(写っていない)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.08.05 / Top↑
1691106584063.jpg1691106952488.jpg袋無し梨を採ってみたら・・

写真1 豊水は、たくさん袋ごと落ちていた。

画像は、奥の方で成っていた袋無しを合成。

ご覧のように、けっこう大きな穴が空いている。

穴の無い方から見ると、美味しそうに見える・・

で、今朝採ってみた。

早速切ってみると、芯まで虫が侵入・・
残念ながら食べるのは諦めた・・

写真2 今日の収穫
梨はNoカウント・・
ナス1(計61)
トウモロコシ、オクラ、シシトウ、万願寺唐辛子、ミニ、ミョウガ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.08.04 / Top↑
1690760310017.jpg梨3個目を採った

写真のように、梨を収穫した。

今シーズン3個目。

幸水が、10個余り成ったので、これから毎日1個ずつ採っても、イイかな・・

去年は、8/14収穫の豊水は「甘み増して美味しくなっている」とあるので、ちょうど良いかも・・
が、食べ過ぎにご用心・・
8月中旬には、おそらくブドウが甘くなってくるだろうからね・・・

今日の収穫
梨1計(3)
キュウリ1(計59)
ナス3(計53)
オクラ、万願寺唐辛子、シシトウ、ミニ、ミョウガ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.07.31 / Top↑
1690587755589.jpg1690588554103.jpg梨を採った 2個目

写真のように、梨の枝が撓みすぎ・・

で、一番下の梨を採った。

7/24収穫したものは、まだ甘さがイマイチ・・

果たして今度は・・お昼に食べてみよう。

この梨は幸水。

何故か木が大きくならない。
まだ2mに届かない。
もう1本の豊水は、3mオーバーでかなり大きく、毎年上に伸びないようにカットしている。
実もたくさん付く。

去年までは、ほぼ放任で、虫に食われ放題・・
で、今年は、写真のように、袋がけした。
結果は良好・・のようである・・

写真2 今日の収穫
寂しい・・
梨1(計2)
トウモロコシ、万願寺唐辛子、ミニ、ミョウガ

更新
2個目の梨は、やや甘くなってきているが、もう少し放っておいた方が良さそうだ。
去年は8/10前後に、幸水は終わったようだ。
おそらくその頃には豊水も食べ頃かなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.07.29 / Top↑
1690158064371.jpg1690158683318.jpg梨を試し採りした

写真のように、梨が重すぎて枝がヤバそう・・

で、袋をかぶっていないのを1個試し採りした。

食べてみると、甘さがまだまだ・・

で、もう少しこのまま重さに耐えてもらおう・・と・・

去年もそうだったが、なぜかこの枝にはたくさん成る・・

それにしてもこの幸水の木は、なかなか大きくならない。
豊水は、もう十分な大きさなんだが・・

写真2 今日の収穫
梨1
キュウリ1(計57)
ナス1(計40)
トウモロコシ、シシトウ、ミニ、ミョウガ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.07.24 / Top↑
1684279115878.jpg梨に袋を掛けた

写真のように、梨に袋を掛けた。

この木は幸水。

なぜか、なかなか大きくならない・・

もう1本の豊水は、けっこう大きくなっているが・・

たった9個しかない、袋を掛けたのは・・

駄目そうなのは落とした。

豊水は、まだだ・・今日するかも・・
こちらは20個くらいはあるかな・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  



2023.05.17 / Top↑
1681342253554.jpg1681342069891.jpg梨の幼果実ができている

写真のように、梨の小さな実が付いている。

梨は、今年も順調だ。

去年までは、虫が付いても半分食べられれば良し、ということで、あまり間引かず、虫食いをよけて食べていたが、半分も食べられないものが多くなってきた・・

で、今年は、間引きもしっかりやって、袋をかけよう! と・・

まだ果樹袋を注文していない・・

写真2 右に梨2本、左は柿。
柿はまだ花芽が無いが、今年はどうなるか・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.04.13 / Top↑
1680052660676.jpg1680052873112.jpg梨の花が咲いた

写真のように、梨の花が咲いている。

去年より9日早い。

2本とも咲いているので、今年も梨は豊作か?

といっても、桃は、満開にもかかわらず、雨が続いて受粉できなかったようだ・・

ってことにならなければいいが・・

まあ、天気予報では大丈夫だが・・このところ毎日外しているのでねー・・
今年は、梨袋を買って虫食いを防ごう・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2023.03.29 / Top↑
1661384977303.jpg梨も終わりだ

今年は、梨がたくさん成った。

が、もう終わり・・

替わって、ブドウだ・・

昨冬、パーゴラの半分を巨峰に空け渡すべく、大幅に剪定したが・・

巨峰は今年もあまり伸びてこず、ブドウの収穫量が減る、かと思われたが、建物壁際に伸ばした蔓にたくさん成った。

で、今年もブドウは大豊作・・
というか、多すぎたのか、何故か完熟が遅い・・

今日の収穫
ナス2、オクラ3、ミョウガ、万願寺唐辛子、梨、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.08.25 / Top↑
1660434093429.jpg梨が落ちてしまった

写真の梨は、昨夜の台風通過で落ちてしまっていたのを拾ったものだ・・

まあ、少々傷んだろうが、一部だけだろう・・

今日の昼には胃の中へ・・

幸水はもう終わったので、全て豊水。

数日前から甘みも増して美味しくなっている。


今日の収穫
キュウリ1(というか大きくならないので採った)、ナス1、オクラ3、ミョウガ2、トマト、梨・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.08.14 / Top↑
1659913124204.jpg梨はまだまだ成っているが

写真のように、今日も梨が採れたが・・

ご覧のように、虫に食われている。

幸水は、あと2、3個となってしまったが、豊水はまだまだなっている。

あれだけ間引いたと思ったが、間引き足りなかったようだ・・

しかもほとんどが虫に食われている。

豊水の方は、木が大きくなったので、来期からは大幅に間引いて、大きくし、袋掛けをした方が良いかもなぁ・・

今日の収穫
ナス、トマト、オクラ、万願寺唐辛子・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.08.08 / Top↑
1658532518055.jpg1659052761010.jpg梨が豊作?

写真のように、梨がたくさん成っている・・

というか、間引きが足りない・・

1カ所1個までは間引いたのだが・・

まだ足りなかったようだ。

こちらは豊水。

かなりいびつなものが多い。
間引きが足りないのが原因か?
それとも柿の木の影なっているのが原因か・・
いずれにしても、来期は、もっと間引くつもりだ。
柿の木は、収穫後に思い切りカットするつもりだ・・

写真2 今日の収穫
この梨は幸水、キュウリ1、ナス1(やや疲れてきたか・・)、トマトはミニだけ・・オクラ、万願寺唐辛子・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.07.29 / Top↑
1658789879871.jpg1658964523949.jpg梨が大変なことに・・

写真のように、端の枝がこんなにたわわになっている。

このままだと折れそうだ・・

で、1個採った。

これは幸水だが、奥には豊水がある。

豊水は、なんか実が変・・

写真2 今日の収穫
こちらが豊水。
形がいびつ、いくらなんでも・・
おかしい!・・
他はキュウリ、ナス、トマト、オクラ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.07.28 / Top↑
1658445481536.jpg1658446136792.jpg梨を採ってみた

写真1 梨・幸水

まだ小さいが、これでも大きくなった方だ・・

少し分かりにくいが、この1個で、枝はぐにゃりと垂れ曲がっている。

この木・幸水には、10個ほど成っているが、まだ木が小さいので、かなり無理がいっているかもね・・

昼に食べてみたが、少し甘いが、まだ早い・・

写真2 今日の収穫
梨1、トウモロコシ4、トマト・・
めずらしくナスが0!
少し疲れてきたか・・
もちろんキュウリも0・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.07.22 / Top↑
1657930754123.jpg1657931607947.jpg梨が変だ!

写真のように、梨がおかしい・・

中央の梨をよく見ると、いびつで割れている。

割れたのは、降り続く雨のせいかもしれないが・・

他にもいびつな梨が少なくない・・

確かに、木・葉の割に、数が多すぎるが・・

さらに、今年は前面にある柿の木をほとんど剪定せずに育てているので、大きくなりすぎている・・
で、梨の陽当たりが悪くなっている・・

柿は、初めて成ったので、今年はそのまま大きくしたが、収穫後は大幅にカットするつもりだ。
ということで、今年は梨はしようが無いかなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.07.16 / Top↑
1656719698384.jpg1656720135450.jpg梨が重すぎ?

写真のように、梨の枝がたわみすぎ・・

大きさはまだかなり小さいが・・

木が小さいので、2個付くと重ーい・・

ということで、1個採った。

写真2 今日の収穫
まだ中玉トマトと同じくらいの大きさだ・・
これじゃぁ、まだ食べられそうもないなぁ・・

今日もキュウリ0!・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.07.02 / Top↑
1654908000704.jpg1654903295300.jpg梨は順調

写真のように、梨が順調に育っている。

写真1 幸水

写真2 豊水

昨シーズンは、1の幸水を植え替えたため、1個しか成らなかったが、

今シーズンは、10数個成っている。

2の豊水は、昨シーズン、10数個食べたと思う・・
今年は、20個くらいはいけそうだ・・
つまり全部で30個以上かなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.11 / Top↑
1650496243795.jpg梨 小さな実ができている

写真のように、梨に幼果実ができている。

これは2本あるうちの1本だが、どちらもできている。

去年は、1個も食べられなかった方だ。

この分だと、2本とも成るから、今年は豊作間違い梨か・・間違い無し・・

去年は片方だけで小さいのが、20個くらい食べられたから、今年は40個??

毎日1個食べても、1ヶ月以上だなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.04.21 / Top↑
1649214233312.jpg1649214061262.jpg梨が開花した

写真のように、梨が開花している。

手前が先に咲いた。

こちらは、去年は実がつかなかった。

その前年に植え替えたのが原因だと思う。

今年はかなり期待できそうだ。

写真奥が、もう1本の梨の木。
去年は、こちらだけに実がついた。
といっても、小さいのが20個近く成ったので、十分食べられた。
今年は、両方成って、30-40個くらいかもねーー・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.04.07 / Top↑