先週と今週、6月に植えたサツマイモを掘った。といっても苗数十本程度の小さな畑だ。
去年に比べてずいぶん良くなった。まだまともとはいえないだろうが、去年の2倍ほど収穫できた。中にはとても良く生長した芋もあった。たいていはせいぜい「まあまあ」だが。
2009年春から始めた畑で、サツマイモは2年目。種類によってはなんとか成る畑に成りつつあるようだ。とはいえ今年もナスは駄目、キュウリはまだまだ、トマトはまあまあだった。ようやく土が豆と芋は「何とか成る」レベルになったようだ。
来るべき世界恐慌(金融恐慌か)への準備(畑実験)は整いつつある。ひょっとすると予想よりもかなり速く来年(2012年)あたりから始まるかもしれない。伊豆にいくつかある家(別荘)も売りに出す予定だが、速くした方が良さそうだ。
しかし経験したことのないような激震に成る可能性も大でなかなか予想しづらい。準備は準備。かつ今を楽しもう。
そう、これを読んでいる君も真剣になったほうがいい!
去年に比べてずいぶん良くなった。まだまともとはいえないだろうが、去年の2倍ほど収穫できた。中にはとても良く生長した芋もあった。たいていはせいぜい「まあまあ」だが。
2009年春から始めた畑で、サツマイモは2年目。種類によってはなんとか成る畑に成りつつあるようだ。とはいえ今年もナスは駄目、キュウリはまだまだ、トマトはまあまあだった。ようやく土が豆と芋は「何とか成る」レベルになったようだ。
来るべき世界恐慌(金融恐慌か)への準備(畑実験)は整いつつある。ひょっとすると予想よりもかなり速く来年(2012年)あたりから始まるかもしれない。伊豆にいくつかある家(別荘)も売りに出す予定だが、速くした方が良さそうだ。
しかし経験したことのないような激震に成る可能性も大でなかなか予想しづらい。準備は準備。かつ今を楽しもう。
そう、これを読んでいる君も真剣になったほうがいい!
2011.10.31 / Top↑

カメラ(α900)・レンズ4本持っていきましたが、残念。行きはホントに大変でした。滅茶苦茶混んでいましたが、横尾からの最後の登りはとてもきつく(歳のせい)、もう二度と来るもんかと思いましたが(8日)、日本一の紅葉を撮れなかったので、今はまた来年挑戦しようという気になっています。

一応撮ってきた写真がこれらです。あぁー残念!!でも空は青く高く空気は綺麗で下界とは違う!

仕事で大学生と接しますが、日本の大学生はほとんどが、入学後勉強しない、社会的体験をしない(アルバイト以外)、自分の生き方を探求しない等々、先進国の学生では極めて異常です。ほとんど学ばないまま卒業していきます。かろうじて大学院に行くものがその後多少学びますが、外国からの留学生とはレベルそして意気込みが違ってろくなものにならないという有様です。

涸沢のことを調べていて、あるブログで素晴らしい写真と文章に出会いましたが、その人はとても感受性が高く自然を強く感じられるようです。
山が好きで山に来る人々は、自然が好きで自然を感じに来るのだということが、今回の涸沢行で得た最大の成果でした。だから自然を大切にする気持ちが自然と湧いてくるし、そこに来る人々にも同じような気持ちを持つのだということ。

涸沢行詳細
2011.10.18 / Top↑


コスモスは茎が長くあまりゴチャゴチャしないので、素材にはちょうど良い。今が旬。
9月で伊豆の仕事もほぼ終わり、ようやくホッとひととき、とはいかず、今年の目標の一つ涸沢行きが迫ってきた。準備に忙しい。なにしろ、ひさしぶりの山歩きだ。しかも標高2300m、約15km。たぶん途中で1泊。テントも用意した。今年の紅葉はちょうど連休が良さそうなので、滅茶苦茶混みそうだ。テント以外にはないな!晴れていい写真を撮るまでいるつもりだ!今年の紅葉は色がイマイチという情報もあるが、台風の通過後急に寒くなったので良いのでは、と期待も。
今年は震災・原発事故で伊豆の観光業は全般的にかなり落ち込んだ。当方もしかり。この1年はかなり厳しい。また世界を見れば、いよいよ危ない感がビリビリ。ユーロ・EUが危ない!どう考えてもギリシャ、他(EU)はあと1年、もたないのではないか。ドイツ、フランスもかなりギリシャにつぎ込んでいるので、そうそう簡単に見放すわけにはいかないが、政治は各国別だから、犠牲を強いられるギリシャ国民は簡単に受けいられないだろう。一度落ちるところまで落ちないと、納得しないものだ。
速ければ来年、EUから世界恐慌のきっかけ・扉が開かれる可能性が出てきた。アメリカも支える余裕がないので、一挙に世界恐慌に突入、なんてこともあり得る。
そうなれば、日本も急激に経済が破綻し、滅茶苦茶になるだろう。なにしろ夕張どころか、2倍以上(夕張)の借金を抱えている日本国(1人あたり)が国家破産になれば・・・・・、想像が出来ないが、、、、、。
伊豆でのんびり、出来なくなるだろうな。ヤバイ、ヤバイ、という感も強くなるなーーー。
2011.10.02 / Top↑
| Home |