

写真左
サツマイモの蔓が伸び放題・根が出てしまい、少々蔓返しが遅れてしまった。
しばらく伊豆に行っていた(仕事)ので、仕方ないと言えば仕方ないのだけれど・・・
写真右は、蔓返しと草を取った後。
まあ、多少の影響は出るだろうが、まだ大丈夫でしょう。



クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2015.08.30 / Top↑


4/12に植えた自然薯だが、夏の暑さをものともしないようだ。
というより、暑さを好むのかも。
4月に植えて、収穫は11月~だから、何とも長い。
写真右は、短形自然薯。
葉っぱが大きく、濃い、というか、ホンマモノの自然薯が、細く、小さく、薄い、んだな。



クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2015.08.13 / Top↑


草ボウボウだったので、刈払機で草を刈った。
なので、トマト、キュウリ(苗)、里芋の回りは草ボウボウ。
仕事・雑用、暑さでバテ気味だ。
いままでに比べればこれでもずいぶんマシになったから、ここは気にしないようにしよう。
それにしても、雨が降るという予報が外れて、カラカラだ。
でもトマトは元気で、今日も真っ赤な完熟トマトを収穫。
短形自然薯も、自然に生えてきたのも含めて元気だ。



クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2015.08.10 / Top↑

カボチャが元気で、里芋の畝に進入しているが、里芋はカボチャの上に葉っぱを出しているので、問題なし。
どころか、うまくカボチャを這わせたので、カボチャの葉が、この暑さを少しでも緩和してくれているのでは?
と期待している。
それにしても、本当に暑い日が続いていて、雨が降らない、大丈夫??



クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2015.08.07 / Top↑


左写真で、後方はスイカ「畑」。
で、分かりにくいのだが、パッションフルーツが何個なっているだろうか?
右写真なら分かるかな。
ここに、3個写っている。
左写真の上の方に1個、計4個だ。
だが全て左の株から伸びた蔓にしか成っていない、何故か!!



クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2015.08.05 / Top↑

実は、今年は、ほぼトマトだけしかない。
今日、ミニ畑の草刈りをやった。
たまにしか来てなかったので、草ボウボウのなかで、トマトだけがスクスクと育っていたのだ。
ナスも、キュウリも、この夏の雨無しで、ほとんど駄目。
トマトは、さすが砂漠原産だ!



クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2015.08.03 / Top↑

しばらく来なかったとはいえ、凄いことに。
真っ赤に熟したトマト、ほとんどが中玉、大玉も少し。
熟しすぎて捨てたものも少なくなかった。
こんなに採れてどうするかなぁ・・・
冷蔵庫に入れておいて、どれくらい持つだろうか。



クリックしてね
カメラ・写真はこちら
2015.08.01 / Top↑
| Home |