fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
160905DSC03231.jpgタマネギ播種

苦土石灰、鶏糞、牛糞をいれ、耕耘。

穴あきクロマルチをセットし、3種類の玉葱の種を播いた。
泉州中甲高黄大玉葱、ノンクーラ玉葱、エイワン玉葱を各1袋だ。
全て、「野口の種」で購入。

穴は、やく260穴。
で、蒔ききれなかったものを、写真手前のところに、スジマキ。
やり方は、ほぼ去年と同じだが、9日早い。
昨年は、十分に成長しなかったので、少し早めた。

なにしろ、ここ所沢の畑の最低気温は-17℃(昨シーズン最低記録)にもなるので、想定外に寒さが厳しいのだ。

さて、今シーズンはうまくいくだろうか?!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

2016.09.05 / Top↑