fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
P_20180526_175056.jpgP_20180528_174440.jpgP_20180529_073043.jpg収穫されたタマネギ

写真1 間引きしたタマネギ
ここまで大きくなったので、上出来だ。

写真2 直播きのタマネギ
かなりバラついたが、ここ所沢の畑では、初めてまずまずのできだった。

写真3 いくらなんでもまだ早すぎるので、残したもの。
写真2の奥(写っていない)にある。

今シーズンは、全て播種した。
2から、間引いて、駄目になりそうになったので、防虫ネットトンネル仕様にして育てたのが1。
で、少し小さいが、なんとか・・・

2は、なにもせずそのまま。バラツキがかなり出た。
早生から晩生まで、いろいろ播いたので、まだ収穫時期にはほど遠いものもあった。

しばらく留守にするので、無理矢理収穫したものと、そのまま残したものがあって、残したのが写真3だ。
はたして、これらはどうなるのか??

まあ、いろいろ実験しながらやるのも楽しみだ・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

         クリックしてね


2018.05.29 / Top↑