

6/26 着果確認したもの。
計算上は少々早いが、葉が枯れてしまったので、採った。
早速、切ってみると、黄色だった。
少し食べてみると、甘さ控えめ・・
まあこんなものか・・
今年の天候にしてはまずまずか・・
そうそう、写真では大きく見えるが、実はかなり小さい。
小玉には違いないが・・・


クリックしてね
2019.07.31 / Top↑

写真のように、種を蒔いたものが大きくなった。
奥が一番大きい。
間引き植えは、まだかなり小さい。
播種ものは、多めに植えて、間引くだけにした方良さそうだ。
これらが食せるようになるのは、いつごろかな・・


クリックしてね
2019.07.30 / Top↑

写真のように、1週間ほど前に播種した人参が発芽した。
奥は、数ヶ月前に蒔いた人参。
こちらは、間引きしながら食べている。
最大になるまでにはまだ時間がかかりそう。
発芽したものは冬用。
と、けっこう時間がかかるが、食せる期間も長い。
狭い場所で作れるので、イイ!


クリックしてね
2019.07.28 / Top↑

写真のように、梨と桃が落ちてしまった。
梨は大きめのものが2個と小さいのが5、6個落ちた。
桃はこれが最後のもので、小さい。
今年はほとんど陽に当たらなかったので、桃は甘みが少ない。
が、梨はまあまあ。
少々小さいが・・
まだ木が小さいので(3年目)、よく健闘しているほうだ。


クリックしてね
2019.07.27 / Top↑


写真のように、梨が美味しそうに見えてきた。
写真2が、梨の木全体で2本ある。
1は、手前の小さい木で、実が2個。
奥のやや大きい木は10個余り成っている。
大きさは、まだ小さい、
というか、大きくなるのかは??
先日、割れているのがあったので、採って食べてみたが、まあまあで甘かった。
今年は梨はいけそうだなぁ・・


クリックしてね
2019.07.26 / Top↑

写真のように、残った1本のミニトマトだが・・
ようやく赤くなってきたのだが・・
これで最後・・
今年は、なんとも短い生涯だったなぁ・・
キュウリも終わりそうだが、こちらは播種したものが育ってきたので、これからかも・・・


クリックしてね
2019.07.25 / Top↑

写真のように、少し大きくなってはいるが・・
汚れているように見える。
品種はふじだが。
どうなのかなぁ・・
ふじは、赤っぽいはずだが、色はまだまだか・・
なんとか食せるまでいけばいいが・・・


クリックしてね
2019.07.23 / Top↑

写真のように、こちらの木もまだ小さいのだが、4個なっていた。
色づいてきてはいる。
が、まだ固い。
手前、下の実を触ってみると、まだ固くてもうしばらく置いておいておいた方が良さそうだ。
しかし、今年の日照不足では、甘くなるのだろうか・・
この時期の野菜、果物にとっては、今年は災難だな・・


クリックしてね
2019.07.20 / Top↑

草むらの中に、生姜か生えていた。
当初、5個植えて、2個だけかと思っていたが・・
いつのまにか4本生えていた。
草に埋もれていて、分からなかったのだ。
これらが無事育てば良いが・・
なにしろあまりにも日照不足。
今年の野菜にはかなり厳しい毎日だ。


クリックしてね
2019.07.17 / Top↑

写真のように、トマトが全滅になりつつある・・
左は大玉だが、少し前まではなんとか持ちこたえていたが・・
ついに、葉が枯れて、まだ青い実が落ちだしてきた。
このままだと、1つも完熟せずに、落ちてしまうかも・・
日が出ず、雨ばかりなので、雨よけ対策を採ってない場合、かなり厳しそうだ。
来期からは考えねば・・・


クリックしてね
2019.07.16 / Top↑

写真のように、桃が赤くなった。
で、初収穫。
まだ食べていないので味はなんとも・・
赤くなったのは、これ1個だけ。
小さな木のほうだ。
少し大きい木には、3個なっているが、まだ全く色づいていない。
はたして、お味は・・・


クリックしてね
2019.07.13 / Top↑


写真1のように、少し大きくなってきている。
写真2 全体像
1だと大きく見えるが、2でみると小さいのがわかる。
右端に少し見えるのはもう1本の木。
こちらには、2個ほど成っていて、色はもっと黄色っぽい。
左の大きい木には8個くらいなっている。
今シーズンは、大きくは無くてもまずまずといいうところなぁ・・・


クリックしてね
2019.07.10 / Top↑


雨が多く、全く晴れない。
で、雌花がほとんど咲かない。
今朝、雌花が咲いていたが、今度は雄花が無い!
で、受粉できず・・
写真1のように、スイカ3D仕様は、うまくいきつつあり、順調に蔓は伸びてきたのだが・・
受粉できたのは、あいかわらず2個だけ・・
もう7月中旬になろうとしているので、今年はこれだけかなぁ・・・


クリックしてね
2019.07.09 / Top↑

地這い可のキュウリを播種したものだが、ようやく大きくなってきた。
手前から、苗をいくつか奥へと植え替た。
これが育って、食せるようになるのはいつになるのか・・
今年はキュウリがまだ1本も採れていない・・・
最悪の年だ!


クリックしてね
2019.07.08 / Top↑

写真のように、赤くなったミニトマトがチラホラ・・
大玉4本、ミニ4本、植えたが、ミニ2本が駄目になりつつ・・
写真の手前2本がミニで、赤くなってきたが・・
貧弱だ。
奥に大玉があり、まだ全く色づいてはいないが、なんとかなりそうだ。
今年ほど、苗選びの重要性に気づかされた年はなかった・・・


クリックしてね
2019.07.06 / Top↑

写真のように、桃がほんのり赤くなってきた。
一見大きそうに見えるが、直径6cm(見た目)くらいか・・
こんなのが2本の木に、1+3個で計4個なっている。
去年と余り余り変わらない。
木もそれほど生長していない。
この時期になると、葡萄が棚いっぱいに広がって、日当たりが悪くなるせいかも・・
目標は1本に5個の実なので、まだまだだな・・・


クリックしてね
2019.07.05 / Top↑
2019.07.03 / Top↑

写真のように、ネット袋をかけた。
ジャガイモが入っていたネットの袋だ。
蔓が下の方で、中間にもう1本支柱棒を取り付けて、そこに吊した。
ジャガイモの入っていたこの袋は、なかなか役に立ちそうだ。
写真で見ると、まるで絵のようだが・・
もちろん、本物!
今のところ、2個だけ・・
雨が多く、晴れの日がないので、少々心配・・・


クリックしてね
2019.07.02 / Top↑
| Home |