


写真1 近くの畑。
5、6cmはある。
写真2 庭のミニ畑
は、ご覧の通り、たいしたことはない。
北側に1軒家があるだけで全く違う。
写真3 今朝の最低気温は-5℃。
が、ラッキョウは元気だ(写真2)。
とはいえ、霜柱で土が持ち上げられてくると、大丈夫だろうか・・
冬はまだまだ長い・・・


2019.11.30 / Top↑

庭のミニ畑の最低気温。
霜が相当降りていた。
朝9時頃だが、近くの畑で陽が当たっていないところは、真っ白でまるで雪が降ったよう。
それに比べると庭のミニ畑は、うっすらと残っていた程度だ。
先日、タマネギの畝にも防虫ネットトンネルしておいたので良かったぁ・・
1日で2-3時間しか陽が当たらなくなっているから、かなり条件は悪いんだが・・・


2019.11.29 / Top↑

といっても、写真のように、これだけ。
狭い庭のミニ畑なので、5株ほどが限界。
数週間前に、1株収穫済み。
元は霧島大生姜だったのだが・・
何年も収穫・保存・植え付け・収穫を繰り返しているうちに小さくなってしまった。
来シーズンは、種を買わないとね・・


2019.11.28 / Top↑

写真1 大きさは、けっこう大きくなっていた。
裏から見たら、すっかり赤くなっていたが、表(へた)は、まだ青いところがあった。
で、食べてみたら、まだ少々酸っぱい。
12月にならないと、甘みがすくないようだ。
去年秋に植えたものだが、これだけ実が成った(柚子を除く)。
今年実を成らせたので、来年は難しいかもねー・・


2019.11.27 / Top↑

ついに、庭のミニ畑の最低気温が-2℃に!
今シーズン初のマイナス。
いよいよ本格的な冬だ・・
昨夜は、かなり冷えたので、床暖の設定温度を40℃から50℃へ上げてしまった。
まぁ、おかげで今朝の室内は暖かったのだが・・
また灯油買いが・・
買いに行った方が大幅に安いからなぁ・・・


2019.11.21 / Top↑

写真のように、美味しそうな色だ。
そろそろ食べても良いのかなぁ・・
1年前に植えたものだが、もう実が成るなんて少々変だが・・
来期のためには良くないかもしれないが・・
成った実を落とすのは、もったいない・・
そうそう、1個だけ成ったリンゴは、昨日採って食べた。
味はまずまずだった。


2019.11.20 / Top↑

写真の手前は、大きくなってきた絹さや。
その向こうにそら豆が発芽している。
さらにその奥は、キャベツ。
狭いところに「ビッシリ」!
というわけでもないが、少々混んでいるかな・・
今シーズンから小さな庭の畑のみなので致し方ない・・
「半自給自足」は難しくなってきた・・・


2019.11.19 / Top↑

写真のように、ブロッコリーがかなり大きくなった。
直径15cmはあるか・・
ブロッコリーは、「荒れ地」でも良く育つようだ。
キャベツ、白菜よりも?
今年初めに、庭に黒土と牛糞堆肥を大量に入れたが、全体としては良い土はできなかったようだが・・
おそらく微生物がうまく育っていないのだろう。
2、3年は土作りが大切なんだろうな・・
来季に期待しよう。


2019.11.15 / Top↑

2週間ほど前に蒔いたものだが、遅い!
写真の左側の小さいやつだ。
右と手前のほうれん草は、あいかわらず、小さい・・
1、2ヶ月前に蒔いたシュンギク、小松菜は、よく成長したのだが、エンドウを蒔くために、すでに撤去。
小松菜は、順調に育っているが、
遅れて蒔いた春菊は、発芽も遅いが、成長もめっきり遅くなった。
やはり、寒くなったということか・・
それにしても、最近は、夏が終わるといきなり冬のようだ。
ちょうど良い秋が極めて短い。
冬からもそうだが・・


2019.11.13 / Top↑

写真 このイチゴ(四季成り)は、11月中旬だというのに、まだ実が成る。
味は?
手入れもしていないので、あまり興味が湧かない・・
が、きちんと手入れすれば、三季成りくらいにはなるかも・・
4株ほどしか、イチゴはないのだが、面白くはあるかな。
朝晩はけっこう寒くなったが、まだ霜は降りていないようだ。


2019.11.12 / Top↑



写真1 今朝の最低気温は2℃、地温は8℃。
地面から50cm上のところだが。
写真2 9月初めに蒔いたタマネギ苗の状況は、あいかわらず小さい・・
写真3 そろそろ霜が降りそうなので、この小さい苗を植えたが・・
それにしても小さい。
こんなんで育つのかなぁ・・
今シーズンは、場所が無いので、「苗床」(?)に蒔いたのたが、育ちが悪すぎ・・
いつもは直まきなので、この時期にはかなり大きくなっていたのだが・・
おまけにここは冬の陽当たりは悪いので、大丈夫かなぁ・・・


2019.11.10 / Top↑

1週間以上前に蒔いたのだが・・
写真 今シーズンは、2m位のところしか場所がとれないので、やや密集蒔きした。
奥はキャベツ。
で、すでに防虫ネットトンネル内だ。
これで厳しい寒さも多少和らぐのでちょうど良いかも・・


2019.11.06 / Top↑

写真のように、生姜の葉っぱが枯れてきた。
まだ霜は降りていないが、そろそろ初霜だろう。
今シーズンから大幅に縮小したので、4.5株ほどしかないので、酢漬けにして終わり・・
来期用の種生姜は無理だなぁ・・


2019.11.04 / Top↑


写真1 ごらんのように、黄色くなってきた。
大きさも、2個だけのせいか、けっこう大きい。
この分だと、11月中に食べられるようになるのかなぁ・・
柑橘は、冬になると充実してくるんだなぁ・・
他に実が成っているのは、一才柚子だけだが・・
写真2 今朝の最低気温は、4.5℃。
もうすぐ霜が降りるかも・・


2019.11.02 / Top↑
| Home |