
写真のように、絹さやが大きくなっている。
ネットを外して、支柱を立て、キュウリネットを張った。
これで、陽当たり良好。
ネットを張ったので鳥害も防げる。
後は成長・開花を待つばかり。
今年は暖冬のせいで、大きくなるのが速い。
4月中に収穫・撤収できるかも・・・


2020.02.27 / Top↑

防虫ネットトンネル内で、エンドウ(絹さや)が、かなり大きくなってた。
近々、ネットを外して、支柱を立てなければね・・
去年は、トマト栽培のために早めに撤収しなければならなかったが、今年はこれだけにしたので大丈夫だが・・
成長が早いので、今年も早く撤収できるかも・・
1袋を蒔いたので、ご覧の通り密集しすぎ・・・


2020.02.23 / Top↑

写真のように、梅の花が綺麗だ。
よく見ると手前とすぐその奥にもう1本ある。
手前がほぼ満開で、奥は5部咲きか・・
小梅が2本あったのだが、1本が枯れてしまったので、去年もう1本追加。
追加したのは、小梅ではない。
同時期に花は咲いたが、果たして実が成るのか??


2020.02.19 / Top↑


写真2 今朝、フキノトウが顔を出しているのに気がついた。
写真1 ビワの木の下で、ふき、ホオズキ、ミョウガが生えてくる。
草や剪定した枝等も近くに捨てているのだが・・
上記3種は丈夫で放任で十分。
いよいよ本格的春だ。
で、今晩は、フキノトウの天ぷらだなぁ・・・


2020.02.18 / Top↑


先日の折られた桃の木を抜いて
新しい桃の木を植えた(写真1)。
写真2 新芽がたくさん出ている。
結構太い。
ジョイフル本田で購入したものだが、春用は2月末に入ってくるそうだ・・
買ったのは、去年秋の残り物。
で、けっこう大きくなっているのかな・・・
品種は<あかつき>。
さていつから実が成るか?!


2020.02.13 / Top↑

写真のように、ポッキリ・・
これも外壁工事の時に折られてしまった。
まだ小さな桃の木だが、植えて2年目3年目と2回結実した。
去年は5、6個なった。
まあまあ甘みがあって美味しかったのだが・・
隣の桃の木は新芽が出てきているので、これはもう駄目だなぁ・・・


2020.02.09 / Top↑
2020.02.08 / Top↑

写真のように、かなり大きくなったリンゴの木。
高さも高くなりすぎたので、1m程カット。
また写真のように、枝を下に曲げて、ブロックに紐で縛った。
去年、1本だけこうしたところに花が咲き、実が成った。
といっても、花が咲いたのがその枝だけ。
他に木も無かったのだが、うまく結実した。
今シーズンは、もう1本植えたが、まだ今年は花が咲くのは無理かなぁ・・
大きいのがふじ、新しいのが王林だ。
来期あたりは相当なるかもねー・・・


2020.02.04 / Top↑


いよいよ春。
ブルーベリーも新芽がたくさん出てきた。
花芽もでてきているようだ。
写真2の左の白いのは、ペンキ屋が残していったペンキ・・
どちらもMi9で写したもの。
接写すれば、写真2のように、ボケも綺麗になる。
近づければ十分だなぁ・・
カメラが売れなくなるわけだ・・・


2020.02.01 / Top↑
| Home |