fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
IMG_20200430_082210.jpg200430.jpg梨に実が成っている

といっても、写真のように、まだ小さい。

今年は、花が結構長く咲いていた。

が、実がついている数は思ったほど多くはない。

何故か?

とくに写真ではない方のやつが少ない。

花の咲いている長さよりも、受粉時期が微妙ということかも・・
とりあえず今年も梨は食べられそうだ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.04.30 / Top↑
IMG_20200426_082510.jpgそら豆がなり出した

写真左に、そら豆がなっているのが分かる。

けっこう密集しているが、順調なようだ。

奥は、エンドウだが、こちらは相変わらずだ。

もう15回ほど収穫したが、いまだ毎回、1食分しか採れない。

今朝も、そうなので、まだ冷凍保存できず・・

後1週間ほどで撤収しないと、夏野菜を植えられない。
困った・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.04.26 / Top↑
IMG_20200423_080934.jpgインゲンが発芽した

写真のように、インゲンが発芽したようだ。

というのは、同時にインゲン、オクラ、トウモロコシを蒔いたが、写真から見るとインゲンだなぁ・・たぶん

いずれも4/8蒔きなので、結構時間がかかった。

この冬は全体としては暖冬だったか、4月に入って結構寒い日が続いている。

床暖房用の灯油を買いに行ったが、店主も今年は去年に比べて4月になってまだ結構売れている、といっていた。

しかし、絹さやが、まだ大量に採れる状態になっていない。
そのため、今年はまだ全く冷凍保存ができていない。
食べ出してからかなり時間は経つのだが、全てその日のうちにというか、お昼に食べて終わり!
という日が続いている。
もうすぐ夏野菜を植えねばならないのだが、絹さやを撤収しないとそれもできない・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.04.23 / Top↑
IMG_20200421_160554.jpgアスパラが発芽していた

写真のように、みごとにアスパラが伸びていた。

早速採って食べた。

甘い!

去年のとは違って、太いのもあった。

これが実に美味しい!!

植え替え2年目で、ヤッタぜ。
うまく株を成長させれば、まだ数年はいけそうだ・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.04.22 / Top↑
IMG_20200416_160710.jpg姫リンゴの花が咲いた

写真のように、1本の枝に咲いている。

が、これも壁塗りで折られてしまった・・

もう駄目かと思ったが、なんとか生き延びた。

これはまだ実が成ったことがないのだが・・

去年のふじは、残念ながら、今年は花が咲かない。

なかなか難しいなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.04.17 / Top↑
IMG_20200412_083832.jpgジャガイモが発芽した

ようやく発芽した。

3/15植えだから、1ヶ月弱だ・・

去年は3/5植えで、4/14発芽だから、去年より早い!

去年より暖かい日が多かったからね・・

石ころだらけだが、植えた時は、無かったんだがなぁ・・

耕耘して軟らかい土が雨で流され、ご覧の通り・・
酷い畑だが、ジャガイモは育つ・・・・と思う・・・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.04.12 / Top↑
IMG_20200410_075046.jpgブドウ 新芽が出た

写真のように、ブドウに新芽が出だした。

春本番で急に出てきた。

現在、ブドウは4本あるが、そのうちこれが最も速く出た。

まもなく葉っぱがひらきそうだ。

他の木は、わずかに膨らんでいる程度。

今年の様子を見て、ブドウは間引くかも・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.04.10 / Top↑
IMG_20200409_075556.jpg200409.jpg2本目のサクランボも開花した

写真1 手前2本がサクランボだ。

左が先に開花。

右が2本目。

写真2 花の数は少ないが、ご覧の通り。
奥はビワの木。

2本咲いたので、うまく受粉・結実となるか・・

佐藤錦と高砂だったか・・
去年の記事にも、花が咲いたとあった・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.04.09 / Top↑
IMG_20200406_083906.jpgサクランボ 初めて開花

写真のように、サクランボの花が咲いている。

4年目にしてようやく開花した。

2本あるうちの大きい方だ。

もう1本も花芽を持っているので、今年4年目にしてようやくだ。

しかし、サクランボって、葉が出てから花が咲くのか・・

以前あった団地サクランボもそうだったかなぁ・・
あまり美味しくはなかったがたくさん成ったが・・
花が少ないので今年結実は難しいだろうなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.04.06 / Top↑
IMG_20200405_075529.jpgタマネギを防虫ネットトンネルから出した

写真のように、この時期としては少し生長が悪い。

よく見ると、後ろの方は相当に酷いのが分かる。

手前の10数本は、なんとかなりそうだが、あとはほぼ駄目・・

全て種からだが、植え替え時、すでに良くなかった。

大きくなっていなかったのだが、とりあえず100本ほど植え替えた。

案の定、やや大きめだったのがなんとか(手前)なりそうだが、
残りは未だに小さい。
10数個くらいは採れそうかなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.04.05 / Top↑
IMG_20200402_081850.jpg桃の花がまだ咲いている

写真のように、桃が満開。

右は4年目。

左は1年目、というか2月に植えたばかり。
いきなりこんなに咲くなんて・・

これなら今年も結実間違いなし・・
1年目から、実がつくとは思えないが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.04.04 / Top↑
IMG_20200403_084545.jpgイチゴ 開花

写真のように、イチゴの花が咲いていた。

昨年から、放置したまま・・

肥料もやっていないので、ことしはどうかな・・

今シーズンはもう無理なので、成り行きで・・

来期は植え替える予定・・・



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.04.03 / Top↑
IMG_20200402_082721.jpgIMG_20200402_082233.jpg絹さやに実がついた

写真1 倒れていた絹さやを起こして、紐を張った。

写真2 よく見ると、結実していた。

今年初だ。

まだこの2つしかないようだ。

あまりに密集していて探せない・・笑

これで、なんとか4月中の収穫・撤収ができそうだ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.04.02 / Top↑