fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
1598741222491.jpg人参が大きくなってきた

写真のように、人参は順調に生長している。

7月中旬蒔きなので、こんなもんでしょう。

いつも放ったらかしでもなんとかなるので、今シーズンも・・

奥は、先日植え替えしたブロッコリー。

1株が虫に葉をかなり食われているので、3株になってしまうかも・・

まだ気温がかなり高いが、そろそろ防虫ネットトンネルにしたほうがいいかもねー・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.08.30 / Top↑
1598223911123.jpgブロッコリーを植え替えた

写真のように、植え替えたのだが、たった4株。

7月中旬に播種して、発芽はしたが、夏の暑さでかなり駄目になって残ったのがこれだけ・・

よく見ると、左側にもう1個あるのだが、かなり小さいのでどうなるか・・

手前は、同時期に蒔いた人参。

こちらは、暑さにも強いようだ。

ブロッコリーは、9月には、防虫ネットトンネル仕様にするつもりだが、そこまで無事育つかどうかが問題だなぁ・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.08.24 / Top↑
1598143409015.jpgブドウが完熟

写真のように、葡萄を収穫した。

これが最後だ。

右側は、熟しすぎててけっこう捨てた。

8月20日くらいまでに全て収穫した方が良いようだ。
品種はマスカット。
マスカットは、色がほぼ変わらないので、最適時期が難しい。
写真右のように、色が少し黄色くなっているのは、腐り始めているので、もう少し早く採らないとまずい。
まあ、美味しいのだが・・

あぁ、左の赤いのはミニトマトだよ・・
1粒だけ、巨峰もあるが、まだ真っ黒にはなっていなくて、少々酸っぱかった。

この2品種を残して、他はカット!!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.08.23 / Top↑
1597792358699.jpgナスの花が咲いてきた

写真のように、ナスの花が咲いている。

7月下旬に、ほとんど枝をカットした。

テントウムシに葉っぱを食べられて、壊滅状態だったので、大幅に枝をカットした。

が、ご覧のように復活して、花が咲いてきた。
9月は、またナスを食べられそうだ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.08.19 / Top↑
1597534986903.jpgトマトは元気だ

連日の猛暑にもめげず、写真のように、トマトは元気。

トマトの原産は、砂漠地帯と言われているから、それもそうだ・・

とはいえ、写真を見ると、大玉トマトが下の方にできているのは、少々変?

じつは、この幹は、後から根元でわき芽が出てきて伸びてきたもの。

で、少々小さいが元気に育っている。

ミニトマトは、もう伸び放題にしているので、写真に写っているのは、上からたれてきた幹についているもの。
ミニは、10月くらいまで採れそうだ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.08.16 / Top↑
1597359250855.jpg所沢の最高気温は、47℃!

ここ数日での最高だ。

地面より50cmほどの高さだが、これじゃまともに野菜が育たたないなぁ・・

この2日間は、午後雨が降って夜はまずまずになるが、日差しはきつい。

空気がきれいになっているせいか・・

いつになったら、気温・地温は下がるのか・・

そろそろ玉ねぎの播種の準備をしないと・・
今年は最善を期すつもりだ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.08.14 / Top↑
1597275331489.jpgスイカが大きくなってきた

写真のように、スイカがけっこう大きくなってきている。

写真手前と左側に1個ずつ。

スイカが成っているのが分かったのが、まだ数日前なので、急速に成長している。

ひょっとして今月中に甘くなるだろうか?
小玉なので、受粉後40日くらいでとなると、早くとも9月中旬・・
難しそうだなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.08.13 / Top↑
1597101117222.jpgブドウがすずなりだ

写真のように、葡萄がたくさん成っている。

で1房、採って食べてみた・・

まだ酸っぱい・・

これはマスカット。
デラウェアは、今年も黒い斑点が多数。
また1房の中で、熟している粒と青い粒があって不ぞろいで、収穫不適。

もらった名称不明のやつは、今年も不作。
去年植えた巨峰はまだまだ・・

ということで、デラウェアともらったものは、カットだなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.08.11 / Top↑
1596926115761.jpgスイカが新たに2個結実

写真のように、スイカが2個成っている。

すでに結実した4個は、収穫終了。

1株は枯れてしまったが、残り1株に水をやったところ、ごらんのように、2個結実している。

もう8月半ばになろうとしているところなので、はたして甘くなるところまでいくのか疑問だが、このまま様子を見よう。

うまくいけば、今シーズンは6個成るのか・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.08.09 / Top↑
1596845964897.jpgブドウを試し採りした

写真は、今日の収穫。

ブドウは、デラウェア。

今年も、黒い斑点が出ているので、半分以上捨てた残り。

1粒食べたが甘くなっていた、といっても、まだ酸っぱさが少しある。

きゅうりは、水不足か肥料不足かいまいちだ。

大玉トマトも、少なくなってきている。
シシトウは2本だが、毎日採れる。
ミョウガが根元を見るとたくさん花開いている。

ということで、まずまずだなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.08.08 / Top↑
1596583668773.jpg1596583628048.jpg1596583800627.jpgスイカが枯れてきた

写真1のように、スイカの葉っぱが枯れてしまった。

左にスイカが写っているが、大きくならなくなったまま・・

写真2 こちらは、まだなんとか葉っぱも頑張っている。

昨日の気温は、最高42℃!!

こりゃヤバイ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.08.05 / Top↑
1596328197574.jpg人参が発芽していた

しばらく留守にしていたが、今朝見ると、人参が発芽していた。

かなり順調そうだ。

よく見ると、その向こうに、ブロッコリーも発芽している。

播種したわりに、数は少ないが、一応発芽している。

この人参の手前には、春に蒔いた人参があって、まだ小さい。

そこは、9月初めに、タマネギを植える予定なので、小さくても採らねばならない・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2020.08.02 / Top↑