fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
210731-1.jpg1627688855324.jpgナスを剪定した

写真1 下が剪定前(昨日)

右の2本が接ぎ木苗。

ようやく実生苗に追いついてきた。

左4本が実生苗。うち右側2本が優秀で、採れた本数は接ぎ木苗より多い(ここまで)。

上が剪定後(今日)

接ぎ木苗は、あまり切らなかった。

実生苗4本中、3本は大きくカット。
根も切った。といっても、2方向だけ。
接ぎ木苗も値切りはした。

さて、1ヶ月後からどうなるか楽しみだ・・・

写真2 今日の収穫
ついにキュウリ・連続収穫が途切れた・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.31 / Top↑
1627599751078.jpg1627600159176.jpg梨が豊作・・

写真のように、梨がたくさん成っている。

が、よく見ると・・

写真2 今日の収穫

梨は、かなり虫に食われている。

先日までは、目立たなかったがんだが・・

甘くなってきて、一挙に虫も押し寄せてきたようだ・・
来期は、対策を考えないとまずそうだなぁ・・

キュウリが2本採れたが、いずれも種まきものだ。
苗植えは、上に相当伸びているが、成りが悪い・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.30 / Top↑
1627515341110.jpg1627515486513.jpg1627515523788.jpgトマトが減ってきた

写真1 トマト全体

ごらんのように、大玉トマトが減ってきた。

上に伸ばしているが、あまりできていない。

写真2 芽欠きしたものをさして育てたもの。

これに成ってきたが、きわめて少ない。

木が、細い。
十分に根が発達していないのかも・・

写真3 今日の収穫
キュウリ2本は、いずれも種からのもの。
梨はやや甘くなってきていて、虫にやられ出した・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.29 / Top↑
1627168429029.jpg1627429274232.jpg1627429800231.jpgトウモロコシが成った

写真のように、トウモロコシが成っている。

写真1 数日前

写真2 今朝

この間に、半分ほど抜いた。

タマネギが不発だったところに、蒔いたのだが、そのまま密集状態・・

しかし、それでもなるには成った。
まあ、できは不十分だったが・・
手間を掛けずにこれ位は成るんだなぁ・・・

写真3 今日の収穫
キュウリ採り忘れ・・
「屋上」に成っていて、見落とし・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.28 / Top↑
1627342419108.jpg1627342499613.jpg1627343650325.jpg明日葉の花

写真1 明日葉があるがわかりにくいか・・中央左より

写真2 明日葉の花

先日から見慣れない袋のようなものがあったので、気にはしていたが、今朝、開いた。

花が咲きつつあるようだ。

初めて確認。
アシタバはこの1株だけだが、もう少し増えないかなあ・・

写真3 今日の収穫
台風来襲ということで、昨日の夕方、ナス等2回目の収穫したが・・
キュウリがまだまだ採れている・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.27 / Top↑
1627254039346.jpg1627254113285.jpg1627255082137.jpg金柑の花が咲いた

写真1 キンカン開花

しているが、アジサイの下のやつ・・

写真2 オレンジの花が咲くのか・・

じつは、このキンカン、他の柑橘と同時期に植えていたのだが、花が咲いたのを見るのは初めて・・
ブドウの下で日当たりが悪かったせいのようだ。
木は小さいが、ひょっとして今シーズン実がなるか??

写真3 今日の収穫
キュウリ採り忘れ・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.26 / Top↑
210725-0.jpg210725-1a.jpgフェイジョアが大きくなってきた

写真のように、フェイジョアが大きくなってきた。

が、現時点で残っているのは、3個だけ・・

今年初めて、もう1本の木の花が咲き、人工授粉したのだが・・

今年初めて咲いた方に2個・・

が、あまり大きくならない・・

写真2が、一番大きくなっているやつだ。
これ1個だと、食べられるところまでいくかどうか??
フェイジョアは、樹上でめいっぱい熟させて、自然落下してから1-2週間追熟するということだから・・
どうなるかなぁ・・
11月まで持つか??
台風も来るだろうしね・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.25 / Top↑
1627082556436.jpg1627083088220.jpg1627083221846.jpg人参が発芽した

写真1 人参が発芽した。

10日ほど前に蒔いた人参が発芽した。

3列蒔いたが、1列半ほどが発芽した。

なぜか、左の列は土が盛り上がっている・・
誰だ、石を置いたのは・・(笑

発芽しない場合は、8月になってからまた蒔こう。

写真2 ブドウ現状

写真3 今日の収穫
キュウリ3本、唐辛子は初、ブドウも試し撮りした。

で早速1粒食べてみたが、まだ全く駄目だった・・
とはいえ、ブドウは写真2のように、豊作でたっぷり食べられそうだ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.24 / Top↑
1626993616671.jpg1626994607393.jpgキュウリが初めて採れた

写真1 初めて採れた

といっても、これは、種から育てたキュウリ。

これは、プランターに播種して育てたもの。

直まきしたものは、まだ採れない。

早く背丈は伸びたものの、細く、実付きが悪い。

来期は、ポットで育てて見よう。
根の発達に違いがあるのかもねー・・

4月末に植えた、苗木の方も、勢いは衰えたとはいえ、まだ成っている。

写真2 今日の収穫
キュウリ4本、今年初のミョウガも・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.23 / Top↑
1626909079260.jpg1626909025648.jpg1626909856835.jpgオクラが元気に

写真1 オクラが元気に育っている。

写真2 蟻がよく来るが・・

花が咲いたあとに蜜が出ているのかな?

Mi 11 Light 5G に変えたが、マクロモードで撮りやすくなった。

オクラは、一度にたくさん食べるものではないが、週2、3回くらい食べられれば良いかなぁ・・

写真3 今日の収穫
キュウリは1本だけ・・そろそろ終わりかなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.22 / Top↑
1626824653850.jpg1626824585217.jpgすももとリンゴを剪定した

写真1のように、大幅に枝をカットした。

右がすもも。

左よりがリンゴ。

どちらも最長で2m以上切った。

このすももは、もう一本と比べると、イマイチ。

完熟に時間を要し、樹上完熟させると、ほぼ虫が入る・・
で、こちらは主に、受粉用にしようと・・

リンゴは、ふじでおいしい。
といっても一度・1個しか成ったことはないが、今年は花は咲いた。
で、来期にかけようと・・
それでも駄目だったら××・・・

写真2 今日の収穫
今日もキュウリが4本・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.21 / Top↑
1626733434713.jpg1626732539324.jpgイチゴが採れた

写真2 ごらんのように、イチゴが赤くなっている。

その右には、花が咲いている。

品種はよつぼし。

この暑い真夏に実が付くのか・・

結構甘い・・

こういうのもあると良いね・・

写真1 今日の収穫
しかし、今年のキュウリは・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.20 / Top↑
1626558926016.jpg1626558973047.jpg1626647332029.jpg温州 残っているのは

写真1 3個だけ・・

あれだけ花は咲いたが・・

現時点で残っているのは3個だが、

はたして、最後まで存続できるか・・

去年は2個あったが、最後は0!

けっこう柑橘は途中で落ちるんだなぁ・・・

写真3 今日の収穫

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.19 / Top↑
1626512887224.jpg1626559627628.jpg梨を採ってみた

写真1 まだ早いと思いつつ・・試し採りしてみた。

左が豊水、小さいのが幸水。

幸水は植え替えたので、葉っぱが小さく、花は咲いたが、1個を除きすべて落ちた。
やはり、幸水は、まだおいしくなかった。
豊水は、これが一番大きかったやつだが、意外や甘さもあり、もうちょいというところだ。
こちらはたくさん成っているが、小さいのが多い。
とはいえ、期待できそうだ・・

写真2 今日の収穫
キュウリ5本・・グェ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.18 / Top↑
1626390706255.jpg1626390653093.jpg1626393016145.jpgキュウリに実が付いた

写真2 キュウリに実が付きだした。

といっても、これは種から育てた実生苗。

写真1 キュウリネットを掛けた。

トマトも順調に、脇目からの苗が育っている。

とりあえず、これで大きなことは終わり・しばらくないかなぁ・・

写真3 今日の収穫
今日もまた、キュウリが・・3本も・・冷蔵庫が・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.16 / Top↑
1626252188212.jpg1626305525671.jpg人参の種を蒔いた

写真1 右側の畝の手前に、人参の種を蒔いた。

80cm、3列くらい。

ジャガイモを収穫したあとだ。

8月はじめに、もう1回蒔こうかとお思っている。

そうそう、ネギも植え替えた(左)。

ネギが少しあったが、スイカの3D仕様で、支柱が邪魔だった。
数年ぶりに、全部、耕耘し肥料も入れられた。
これで、ニンニクも大丈夫になるかな・・

写真2 今日の収穫
なんとキュウリが7本、トマト(大玉)が3個、ナス他・・
今年一番のキュウリ収穫本数だ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.15 / Top↑
1626143138815.jpg1626219851879.jpgジャガイモを採った

写真1 残っていた半分のジャガイモを掘った。

すべてメークイン。

梅雨なので、土が乾かなかったが、ここをできるだけ早く利用したいので、掘ってしまった。

芋としては、できはまずまず、大きさ、量とも良かった。

写真2 今日の収穫

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.14 / Top↑
1625870968824.jpg1626128431801.jpgブドウは順調

写真のように、ブドウがここまで順調だ。

長いこと雨続きだったが、そろそろ梅雨明けか、昨日まで久々の連続晴れ。

ただ暑い・・

このぶんだと、ブドウ(マスカット)は100房くらい食べられそうだなぁ・・
が、そんなに食べたら・・・

写真2 今日の収穫

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.13 / Top↑
1625870701139.jpg1625870773667.jpg1626045843650.jpg梨がようやく大きくなってきた

写真1 手前の梨の木(幸水)の葉っぱが、ようやく大きくなってきた。

植え替え後、花は咲いても葉っぱが非常に小さく変だったが、写真のように、大きな葉っぱがようやく出てきた。これで一安心。

写真2 こちらは1の奥の木(豊水)だが、ごらんのように梨がたくさんなっている。

今年は、1カ所に3個、2個、1個と違いを見るために間引いてみた。
販売用のように、大きくするためには、さらに間引くのだが・・
虫その他にやられることを見越して、多めの方が良い。
あまり大きくても、一度に食べられないしねぇ・・・

写真3 今日の収穫

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.12 / Top↑
1625961019698.jpgオクラ収穫

オクラの花が咲いている。

オクラも木は大きくなってきているが・・

花が少ない、まだ・・

収穫は、2度目。

しかも、同じ株だ。

となりに良い大きいのがあるが、そっちはまだ採れない。
まあ、無事育てばオクラはこれからが本番だ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2021.07.11 / Top↑