fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
1656234030623.jpg1656546119426.jpgジャガイモ 全収穫

写真のように、ジャガイモをすべて掘った。

といっても、植えたのは、1kgの半分だけ・・

メークインだ。

ごらんのように、まずまずの育ち。

今年はジャガイモにとっては良かったようだ。

連日暑い日が続いていて、他の野菜には厳しそうだが・・

写真2 今日の収穫 キュウリが2本(昨日は午後1本で計3)、が、明日採れそうなのがない・・
他は順調だが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.06.30 / Top↑
1656460444335.jpg1656461651148.jpg桃が落ちていた

写真のように、桃が落ちていた。

見ると、蟻が中に入っていて、駄目そう・・

で、まだ成っている桃をよく見ると、やはり蟻が入っているようだ・・

しかたなく、残りもすべて(2個だけだが)収穫・・

今日の収穫 ようやくキュウリが2本採れた。

昨日の夕方は、まだまだ雨が降りそうもないので、水を大量にやった。
そのせいか、キュウリもやや元気のようだ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.06.29 / Top↑
1656374231359.jpg1656373867173.jpg桃が赤くなってきた

写真のように、桃が赤くなっている。

ここには、もともとは6個あった。

やがて5個になり、先日1個落ちて4個に・・

まあまあの大きさだ。

これ以外には成っていないのだが、密集しすぎなので、早めに1個採ってみた・・

写真1 今日の収穫
キュウリが1本(4本目)・・寂しいね・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.06.28 / Top↑
1656288828638.jpgキュウリは3本目

写真のように、ようやくキュウリの3本目が採れた・・

トマトは、中玉、小玉が順調に赤くなってきた、

ナスも、千両と(中)長なすも採れだした。

トマトとナスは順調だ。
一番下には、毎日採れているインゲン、本数は少ないがほぼ毎日採れる。

あぁー・・キュウリだけがイマイチだ、今年は・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.06.27 / Top↑
1656199763055.jpgキュウリ 2本目が採れた

写真のように、キュウリがようやく2本目。

出遅れていたきゅうりだが、やっとここさだ・・

これから、一挙に挽回・・

といっても、もう猛暑がやってきてしまったので、それも難しそうだ・・

今年は、キュウリにとって、かなり厳しいものになりそうだなぁ・・

はたして何本採れることやら・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.06.26 / Top↑
1656115352743.jpg1656117110361.jpg1656117133891.jpgリンゴの現状
写真1、2 ふじ

1は、かなり上に成った。
もちろん、人工授粉。

2は、下の方で、予期していたところだ。
これも人工授粉。

写真3 姫リンゴ(長寿紅)
葉の大きさと比べると分かるように、かなり小さい・・

去年買ったものだが、今年、花がたくさん咲き、ひとまず受粉樹としての役目を果たした。
が、花の割に、結実したリンゴは2個で、もう1個は変形しているので、食べられるところまではいかないだろう・・

まあ、ふじ2個が食べられるところまでいければいいのだが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.25 / Top↑
1655945159180.jpgスモモを採った

写真のように、スモモを採った。

赤くなっているのがわかる。

早速食べてみたが、旨い!

が、残念なことに、今年はこれ1個のみ・・

途中で落ちたものや、枝を切る際に落ちてしまったもの・・
といっても、人工授粉したが、成功せず、着果したものは数個だった・・
木が大きくなりすぎ、畑(野菜)にかなりの影を落とすので、大きく出来ない・・
で、来期以降もそれほど期待できない・・・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.24 / Top↑
1655943685711.jpgキュウリが採れた

写真のように、キュウリが大きくなった。

で、今年初の収穫。

去年が5/31だったので、何と! 3週間遅い!!

完全に出遅れてしまった・・

にもかかわらず、次のキュウリがまだだ・・

トマト、ナスはまずまずだが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.23 / Top↑
1655856186760.jpgジャガイモを収穫した

写真のように、ジャガイモを採った。

メークインだ。

今年は、やや小ぶりだ・・

3-4株ほどだが・・これだけ食べるには1ヶ月はかかるかなぁ・・

ほとんどデンプン・糖質なので、制限中・・

買った、1キロが小さかったために、半分しか植えていない。

まだ半分以上残っているが・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.22 / Top↑
1655769149633.jpg1655769103432.jpgスイカが無事着果した

写真のように、スイカが無事成りだした。

3日前に人工授粉したが、うまくいったようだ。

全体像は、写真1のようで、成長していない。

1本の蔓だけが伸びている。

まだろくに伸びていないところの雌花にも人工授粉してみたが、昨日・・

1株は完全に枯れてしまったし、今年は良くない・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.21 / Top↑
1655367838086.jpgブルーベリーが採れた

写真のように、ブルーベリーを採った。

木がそうれほど大きくなく、たくさんは採れない。

また、周りに、梨、柿、梅、上からブドウ・・と、狭い空間だ・・

で、今年は去年より枝が少なくなっている・・

柿はまだ成っていないので、うまくいけば今年成る、と思われる。

そしたら、大幅にカット、するつもり・・
そうすれば、ブルーベリーももう少成るかな?・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.20 / Top↑
1655596205709.jpgスイカは受粉したか?

写真のように、スイカが受粉したかのように見えるが・・

このところの天気の悪さで、雌花が咲いても、人工授粉できない日が続いてた。

昨日、曇りだったが、強引に人工受粉してみた。

今朝はこの写真の通り・・

果たしてうまくいったかどうかは???

何しろ今年は、スイカはあまりよくない。

2株購入したが、1株は枯れてきた・・
この1株も、これが付いている1本の蔓がまあまあ伸びているだけ・・
他に何本かあるが、あまり伸びていない・・
これがうまくいけば、今年はこの1個だけになるかも・・
0より増しだが・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.19 / Top↑
1655511594786.jpgトマトを採った 今年初

写真のように、トマトが赤くなっている。

で、今年の初採りだ。

中玉(シンディースイートトマト)で、量は多くはなさそうだが、見た目はまずまず・・

写真奥は、ミニトマトだ。

キュウリと違って、トマトは順調だ。

中玉、ミニ、大玉といずれもまずまず・・

キュウリは、先日まで、スモモ、リンゴ、サクランボ、スモモ(2本目)の木が大きくなりすぎて、陰で十分陽に当たらなかったことが原因かも・・
で、先日大幅にカットしたので、今は陽当たりもマズマズになっているので、今後に期待・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.18 / Top↑
1655422108461.jpgインゲンを収穫した 今年初

写真のように、インゲンが大きくなっている。

で、今年の初めての収穫だ。

今は、表の4株ほどだが・・

採れ出すと、毎日のように採れるので、毎日食べられる・・

ちょっとマヨを付けて食べるくらいだが、少しだからこそイイ・・

また永く採れるので、ちょこっと種を播いておくとイイよね・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.17 / Top↑
1655337974421.jpgキュウリの実が大きくならないが・・

写真のように、キュウリの実が大きくなっていない・・

といっても、サムネイルでは分かりにくいので、クリック拡大して・・

あまりにもまだ小さい・・

ご覧のように、実は付くが、全てがこんな感じで、大きくならない・・

何故??

ググってみると、けっこういるなぁ・・
おそらく、今年は、昨日までの天候が原因なのかも・・
ということで、もう少し様子を見てみよう・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.16 / Top↑
1654992092072.jpgアスパラを食べた

写真のように、ようやく、3本目が延びてきたアスパラ。

今年はなかなか伸びてこなかった・・

で、今年初めて食べた・・

植えてからもう4年ほど経つかなぁ・・

冬をうまく超させるのが難しい・・

今年は遅かったので、あと何本食べられるかなぁ・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.15 / Top↑
1655077856449.jpgネギを植え替えた 2

写真のように、ネギを植え替えた。

左側が、10月蒔きで、すでに植え替え済み。

右側が、3月蒔きの今回。

大きさはけっこう違うが、食べられるのは、まだまだだ・・

一応2列となっているが、まだ3月蒔きがけっこう残っている。

が、植えるところがない・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.14 / Top↑
1654994649848.jpgオクラを植えた 2

写真のように、オクラを植えた。

またもカインズで購入・・

1度目は、スモモの木の影でうまく育たず・・

播種したものも、なかなか成長しない・・

ということで、遅ればせながら2度目の苗購入・定植・・

といっても、今回は、1本ずつではなく、ポットのサイズのまま・・
今年はオクラがあまり採れそうもないなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.13 / Top↑
1654992356354.jpgキュウリを植えた2

写真のように、キュウリを植えた。

昨日カインズで購入。

写真左のキュウリは、5月初め植のもの。

まだそれほど大きくなっていないので、今回購入苗は、まだ小さいものを選んだ。実生苗なので、イマイチかもしれないが・・

写真右側の2株。
その間の、とても小さいのは、1ヶ月ほど前播種したもの・・これは無事成長するかは??
4月中旬植のキュウリは、5月植のものに比べてとても貧弱・・

と、今年はキュウリが大幅に出遅れている・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.12 / Top↑
1654908000704.jpg1654903295300.jpg梨は順調

写真のように、梨が順調に育っている。

写真1 幸水

写真2 豊水

昨シーズンは、1の幸水を植え替えたため、1個しか成らなかったが、

今シーズンは、10数個成っている。

2の豊水は、昨シーズン、10数個食べたと思う・・
今年は、20個くらいはいけそうだ・・
つまり全部で30個以上かなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.06.11 / Top↑