fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
1664495369580.jpg1664495968756.jpgネギが発芽した

写真のように、ネギガ発芽している。

数日前に播種したもの。

今年もプランター3箱で育苗。

ここは陽当たりがまずまずなので、しばらくはいいのだが・・

霜が降りると、霜柱が凄いので、今シーズンは何か対策したいが・・

写真2 今日の収穫
ナス1、万願寺唐辛子、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.30 / Top↑
1664410249610.jpg1664410885549.jpgグアバの新芽が伸びてきている

写真のように、グアバの新芽が伸びている。

今年3月に、苗を購入・植えたものだが、5/30に新芽が伸びていたが・・

また秋にも新芽が出るんだね・・

ドンドン成長して、来季に花を咲かせ・結実させたいが、どうかな・・

1年じゃ無理か?

写真2 今日の収穫
ナス1、ミョウガ(まだあった)、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.29 / Top↑
1664322807323.jpg1664323032949.jpg1664323378383.jpgミニトマトが赤くなっている

写真のように、ミニトマトが赤くなっている。

木が枯れてきて、熟した・・

写真2 大玉は、まだ青い・・

これが赤くなるにはかなりの時間が・・

まあ、10月半ばまでくらいは、まだ採れるかな・・

写真3 今日の収穫
ナス2(極小)、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.28 / Top↑
1664150084486_202209270946171ac.jpg1664237212521.jpgニンニクを植えた

写真のように、ニンニクを植えた(9/25)。

6月に収穫したもの3とカインズで買ったもの3つの計6個だが、カインズのものは、見かけより良くなかった。

一見良さそうに見えたが、割ってみると、粒がバラバラ・・

で、結局、36株以上となったが、出来具合は???

来年のお楽しみ・・

写真2 今日の収穫
ナス2(小さい)、万願寺唐辛子2、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.27 / Top↑
1664150084486.jpg1664150919698.jpg小松菜と春菊が発芽した

写真のように、小松菜が発芽している。

といっても、僅かなので、クリック拡大すれば分かる・・

9/23播種なので、まあ順調だ。

ほうれん草はまだだが・・

ここは陽当たりが良くないので、発芽後が問題なのだが・・

写真2 今日の収穫
ナス2(小さい)、トマト、ブドウ・・・
もうこんなもんだなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.26 / Top↑
1664062827266.jpg1664063457058.jpgビワはやはり葉芽だった

写真のように、やはり葉芽だった・・

9/11アップの新芽は、花芽では無くやはり葉芽。

大きなビワの木はさらに枯れて、この冬、全切りしないとまずそうだ・・

この新しい木に実が成るのは何年後か??

写真2 今日の収穫

アチャッー、これだけ、寂しい・・
ナス1、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.25 / Top↑
1663980061846.jpg1663978747168.jpgほうれん草etcを播いた

写真1 ほうれん草、小松菜、春菊etcを播いた。

ここには、オクラが4本ほどあった。

このところの寒さと曇り・雨ですっかり成長スピードが落ちていたので、ちょうど良かった。

とはいえ、ここはスモモ、リンゴ、サクランボが2本づつあり、今はまだ陽当たりが良くない。

が、他に植えるところがないので、育ちがあまり良くないが仕方がない・・

写真2 今日の収穫
ナス4(全て早めの収穫、かなり葉っぱが落ちてきた)、ブドウ・・
すっかり寂しくなってしまったなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.24 / Top↑
1663892939488.jpg1663893133171.jpg柿がかなり色づいてきた

写真のように、柿はかなり黄色くなってきている。

あと10日もすれば食べられるかなぁ・・

それにしても、この枝にはめちゃ密集している・・

もう1本の木の方もそうで、枝がたわみすぎている・・

写真2 今日の収穫
ナス3(もう終わりが近く、早めに収穫)、万願寺唐辛子、ブドウ・・
オクラは、昨日撤収・・で、0!・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.23 / Top↑
1663807061535.jpg1663804698607.jpgオクラを撤収しないと・・

写真1 オクラはなかなか大きくならない。

ご覧のようにオクラは木は大きいが、実は小さい・・

これから1週間以上、つまり9月中は雨か曇りで天気が悪く、気温も上がらないようだ(ウェザーニューズ)・・

で、今日撤収予定。

この気温が続くとなると、そろそろニンニクを植えないと・・

写真2 今日の収穫
ナス3(ほとんどがきれいではない)、オクラ2、万願寺唐辛子2、トマト0!、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.22 / Top↑
1663718418209.jpg1663719381339.jpgナスはそろそろ終わりか?

今朝は15℃まで下がった。

かなり冷えたので、ナスにとってはヤバいかも・・

写真のように、まだ結構成ってはいるが・・

めっきり成長が遅くなってきた。

まあ、今年はずいぶん採れた。毎日欠かさず食べても、冷蔵庫にはナスが貯まって、時々捨てざるを得なかった・・

写真2 今日の収穫
ナス4、オクラ3、万願寺唐辛子、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.21 / Top↑
1663630109568.jpgナスはまだけっこう採れる

ナスは、まだまだかなり成っている。

が、大きくなるのが遅くなった。

傷つきやすくなっているのか、肌が汚いのが増えてきた。

中長茄子がまあまあ大きくなるので、早めに採っている。

しかし、もう9/20だからなぁ・・
そう長くはないか・・

今日の収穫
ナス5、オクラ2、万願寺唐辛子、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.20 / Top↑
1663543312963.jpg1663547341959.jpg大根が発芽した

写真のように、大根が発芽している。

一番手前のプランターだ。

9/15にまき直したもの・・

結局最初に播いた3プラ全て、蒔き直しとなったが、無事発芽・生長中・・

今シーズンは、大根はこれらの10プラが主なので、うまく育たないと・・

写真2 今日の収穫
今日は収穫中に、雨が降り出したので、外で写真を撮らなかった・・
ナス3、オクラ3、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.19 / Top↑
1663456277892.jpg1663456990979.jpgナスの葉っぱが枯れてきた

写真1 ナスの葉が枯れてきている・・

まだたくさん成ってはいるが・・

尻が汚いのも増えてきている・・

今日から雨というので、しばらく水をやらなかった、というのもあるか・・

で、今日は葉と枝をかなり落とし、多めに採った。

写真2 今日の収穫
ナス10、オクラ3、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.18 / Top↑
1663372314873.jpgブドウの表と裏で・・

写真のように、まだブドウが結構採れるんだが・・

1房でかなり違う・・

表・陽の当たっているところと当たっていない裏では、甘さが違う、どころか、表は色も少し黄緑になっていて柔らかく甘い。

が、裏はまだ堅く甘くない・・

という状況が未だに改善されない・・

なのに、葉っぱが枯れてきてしまっている・・

まだけっこうなっているが、これだと完熟しないまま終わりそうだ、今年は・・

今日の収穫
ナス4、オクラ6、ミョウガ、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.17 / Top↑
1663285931632.jpg1663285974502.jpg大根をまき直した

写真1 大根蒔き直し

右側3個のプランターは、8/18に播種(第一弾)、だが、全て虫に食われて、まき直した・・

で、結局残ったのは、8月末頃に播いた第二弾と9月初めの第三弾、それにまき直したもの、となってしまった・・

ミニ畑の畝半分(10株くらい)とプランター10個、ということになった、さてどうなるか・・

写真2 今日の収穫
ナス3(上の1個はご覧のように割れている、水不足か?)、オクラ3、万願寺唐辛子、ミョウガ、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.16 / Top↑
1663198938908.jpg1663199780455.jpgオクラはまだ元気だが・・

写真のように、オクラはまだ元気だ。

こんな感じのが他に2箇所ある。

が、そろそろ撤収しないとマズイ・・

というのは、ニンニクを播く場所の確保が必要で、このあたりしかないのだ・・

今年はオクラが良くなり、たくさん採れた(現在進行形)。

が、あと1週間ほどで引っこ抜かないとなぁ・・

写真2 今日の収穫
ナス3、オクラ3、万願寺唐辛子、ミョウガ、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.15 / Top↑
1663115319391.jpg1663112450794.jpg1663113087547.jpgナスの垂直仕立てと3本仕立て

写真1 ナスの垂直仕立て(1本仕立て)

現在、約1.7mほどで、ご覧のように上の方にかなり実が付いている。
下にも1個あるが・・

写真2 3本仕立て
これも元気で、まだたくさん実が付いている。
ちなみに、ことしは夏剪定は全くやっていない。

苗が接ぎ木と実生が混ざってしまったので、はっきりはしないが、おそらく実生が早く駄目になって、今元気なのは接ぎ木4株かなぁ・・
写真の2株が一番元気だ、9月いっぱいは毎日採れるかなぁ・・

写真3 今日の収穫
ナス3、オクラ6、万願寺唐辛子、ミョウガ、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.09.14 / Top↑
1663026377156.jpgブドウがようやく完熟してきた

写真は撮っていないが、完熟してきたので、昨日大量に採った。

で、お裾分け・・

今日はその残りでみすぼらしいのだけ・・

まだかなり残っているので、今年は9月いっぱいくらい食べられるかもなぁ・・

これもまた楽しい・・

今日の収穫
ナス3、オクラ5、万願寺唐辛子、ミョウガ、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.09.13 / Top↑
1662940501820.jpg1662940232773.jpg柿が色づいてきた

写真のように、柿が色づいてきている。

大きい木の方で、富有か次郎か・・

日当たりが良いので、早く色づいてきたようだ。

2Fベランダからのショット。

2本で30-40個くらい成っているんじゃないかなぁ・・

2017年2月植え(たぶん)なので、5年半でようやくかぁ・・

写真2 今日の収穫
ナス3、オクラ4、万願寺唐辛子、ミョウガ、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  

2022.09.12 / Top↑
1662851674883.jpg1662851771947.jpg1662851726056.jpg1662852403611.jpgビワ 古いのと新しいのと

写真1 古いビワはかなり枯れてきている
おととし大幅にカットしたところ、坊主になって、その後、新枝がたくさん出たが、今はこんなに枯れてきている・・

写真2 去年植えたビワ

写真3 これは花芽か?
それとも葉芽か?

写真1のように大きくなったビワをカットするのは難しいんだなぁ・・
もう少し様子を見て、駄目そうだったら、根元から切ってしまおう・・

写真4 今日の収穫
ナス3、オクラ4、ミョウガ、トマト、ブドウ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


2022.09.11 / Top↑