

写真のように、大根の虫食いが酷い・・
左下のプランターは、大根が成長していたが、虫に食われて壊滅・・
他のプラもかなり喰われていて、何本大きくなるかは??
他に5プラあるが、今シーズンは大根が難しそうだ・・
畑の大根もイマイチ・・
発芽はしたが、その後消滅しつつある・・こちらも何本大きくなるか??
写真2 今日の収穫
ナス1(いよいよ終わり・・)、トマト(ミニ1)、葉ネギ、ブドウ、柿・・・


2022.10.09 / Top↑


写真のように、ニンニクが発芽した。
9/25植なので、13日かかった・・
昨日までの雨で一気に芽が出たようだ。
まだ出そろってはいないが、出たのは急に伸びている。
36個は植えたので、来季の分は大丈夫だろう・・
写真2 今日の収穫
ナス3、トマト、ブドウ(まだ甘くならないのがある)、柿・・・


2022.10.08 / Top↑

写真のように、ナスがまだ採れている。
この寒さで、一挙にだめになるか?
と思ったが、まだ大丈夫だった。
もう成長が極端に遅くなっているが、まだいくつか成っていて収穫できそうだ。
しかし今年のナスは、メチャ良かったなぁ・・
今日の収穫
ナス2、トマト、ブドウ、柿・・・


2022.10.07 / Top↑

写真のように、落花生を採った。
これで1株。
1週間ほど前にも採った。
まだ小さいのがかなり残っている・・
今日から、雨が多くなり、気温もかなり下がるので、もう収穫した方が良さそうだが・・
まだ少し残っている・・
今日の収穫
ナス4(雨と低温でもう終わりになりそうだ)、トマト、柿、ブドウ・・・


2022.10.05 / Top↑

写真のように、柿を収穫した。
昨日に続いて、第2弾。
そのわけは、昨日早速、何個か食べたところ、かなり柔らかくなっていたのだ・・
ようやく色づいてきたところなのだが・・
で、大きい方の柿の木に成っているのは、3個ほど残して全て収穫。
全部で40個以上あったろうか・・
もう1本の方は、まだ赤みが足りない、が食べてみたところ意外や甘みがあった。
こうなると、保存方法が難しそうだ・・
毎日1、2個採って食べれば1ヶ月は持つなぁ・・と考えていたのに・・・
今日の収穫
ナス1、トマト、ブドウ、柿・・・


2022.10.04 / Top↑


写真1 柿が急にたくさん赤くなった。
このところの晴天続きで熟してきたようだ。
中には熟しすぎて捨てたのもあった・・
去年までは0!だったのに・・6年目にして急に成りだした・・
隣におすそ分けしたが、それでも食べきれるか・・腐るか・・
写真2 今日の収穫
ナス2、万願寺唐辛子2、トマト、柿・・・


2022.10.03 / Top↑


写真のように、菜花が発芽している。
去年の種なので密集して播いた。
これから6株ほど残せばいいのだが・・
つまりほとんどを間引かねば・・
のらぼうに比べて、早くから食べられる。
写真2 今日の収穫
ナス3 まだ成っている。今年はかなり長生きしているなぁ・・
ネギ 緑の葉っぱの部分を切って食べているが・・今はまだ成長している。
トマト 大玉が今日も採れた。
柿2 けっこう大きい。昨日初収穫のものは予想以上に旨かった。今日も一気に赤くなっている。
ブドウ・・・


2022.10.02 / Top↑


写真のように、柿が赤くなっている。
大きい方の木で、陽当たりがいい。
もう1本の、やや陽当たりが悪いほうは、まだそれほど赤くなっていない。
両方で40-50個くらい成っているかなぁ・・
今シーズン初めての収穫・・
というか、2017年1月に植えて、すぐに成ったが、その後ズーッと0!
なので、初めての収穫といえるかなぁ・・
一見旨そうだが・・
写真2 の柿をよく見ると、1で見えない裏側が黒くなっていた・・
少し腐っているのかも・・
で、早く赤くなったのかも・・
早速一かじり・・
甘い! 少し柔らかいが、マズマズだ・・
今日の収穫
ナス2(極小)、ミョウガ、トマト(久々の大玉(中玉))、柿、ブドウ・・・


2022.10.01 / Top↑