


海の近くの借地、ジャガイモの試し堀です。来週「第1回伊豆を楽しむ会」ジャガイモ掘り・ジャガ食会なので、試しに3株ほど掘ってみました。写真は1株分です。大きさにバラツキはあるものの、まずまずです。株にバラツキはありますが、来週おもしろそうです。ああ、写真のレンズキャップはNEX用のシグマレンズ30mm、径46mmなので小さいです。それでも1個はかなり大きい芋でした!!
2枚目はナスがなっていました。最初の1個目は株に負担をかけない方がいいということで、採っちゃいました。こんなに速くできるとはビックリ!一時、風で葉っぱがボロボロに成っていたのですが。
3枚目がキュウリ。よく見ないと分かりませんが、小さいのが成っています。
ここは風が強いので、上に伸びるのは期待できないと思っていたのですが、風対策を少しやれば途中までは行けるかもしれません。というのは、隣の畑(地主さん)では、トマトやキュウリはとてもりっぱな笹竹で×に組んであるのですが、聞いたところ、やはり強風が吹くと壊されるそうです(去年も)。×のところどころに太い杭を入れないと駄目だといっていました。

もちろんサツマイモです。
が、よーく見ると葉っぱの下に・・・・
そう、芋から出ているツルと葉っぱです。ここまで大きくなったので、来週、何本かはツルを切って植えられるでしょう。ヤッター!



6枚目はスイカが、順調に伸びていっています。先週敷いた茅の端まで届きそうです。敷く予定のライ麦の生長が追いつきません。やはり茅を敷かないとまずいでしょうね。
7枚目はツル有りインゲン。ここには無しの方が良かったかな。とりあえず1m弱の竹を刺してきましたが、長くして大丈夫か?
まだ途中ですが、海の近くのこの畑はうまくやればとてもおもしろそうです。
海の近くなので、冬気温が高い。
地温も高いので、マルチをうまく利用すればかなり早くから作れそうです。
貸別荘 伊豆河津 日の出ミニ畑は、冬の日照時間がとても短く冬作が駄目だったのですが、海の近くの畑は日当たりも良く温度も高い!おもしろそう。
- 関連記事
-
- ジャガイモ ショートレポート
- ジャガイモ試し堀
- ジャガイモできた!
2013.05.26 / Top↑
| Home |