

1枚目は左に南アルプスも見える。今の季節だとたいてい霞がかかり、こんなにはっきりは見えない。スッキリしたものを撮りたくて、ここには数十回(数年で)かよった。
2枚目は同じところから、SONYα900+Minolta 200mm F:2.8でトリミングしたもの。
伊豆からの富士はいろいろなところからそれなりに撮っているが、充分整理できていない。
簡単には <いざ!伊豆南へ> 「あちこちぶらり」「富士山」に載せてある。
伊豆は山あり、川あり、高原ありそして海とほんとうに自然豊かなところだ。東京から近いのに、じつにいい!ただ人間がイマイチ、というか、これまであまりにも何もしてこなかった、最近を除いて。未だに伊豆縦貫道(高速)が完成していない。東京から百数十キロなのに、夏休みや桜祭りのときなどは、混雑がひどすぎる。
また古くからの旅館が多いが、「何もしなくてもお客が来てくれた」(時があった)ので、あまりにも「何もしない」ところが多い。次々に「銀行管理」になっていった。
この豊かな自然を活かせずに、閉鎖、閉鎖、役所はどんどん貧しく。
平成24年度静岡県市町財政力指数 ワースト順
1:0.313 松崎町
2:0.326 南伊豆町
3:0.346 西伊豆町
5:0.384 河津町
6:0.500 下田市
と、伊豆南の市や町が軒並み。
誰か抜本的に変えられる人材はいないのかねーーーー
- 関連記事
-
- 想像力 ラベンダーと富士
- 伊豆から見る富士山
- いざ!伊豆南へ 長九郎山のシャクナゲ
2013.05.29 / Top↑
| Home |