fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
160725DSC03131.jpg160725DSC03123.jpg収穫されたカボチャ 写真1

写真2 葉っぱにカビが生えてきたカボチャ

所沢の天気は、曇りや雨の日が多い。
7月ももうすぐ終わりだというのに、天候がスッキリしない・・

で、カビの生えたカボチャの葉っぱを大幅にカットした。
すると中から、ヘタが少しコルク化したカボチャが4つ。
少し早いかなぁ、と思いつつ、とりあえず収穫。
まだ他にもけっこう成っていた。

じつはこのカボチャは、去年のこぼれ種からなったもの。
しかも、10株以上が出来たので、良い株から、他へ移植。
が移植したものは元気が無く、もっとも元気がなかったものを残したのだが、現在は、これがもっとも元気!!
当初、なかなか雌花が咲かず、「ジッと我慢」だったが、ここへきて、凄い成長ぶりで、手に負えなくなりつつある。

移植したものをあわせて、全部20個以上できているが、まあ5、6個食べられればいいかなぁ・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

関連記事
2016.07.26 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://izuminami1.blog77.fc2.com/tb.php/1112-f5f61a59