

昨日初霜が降りたので、生姜は全て収穫。
生姜は霜にやられると、傷みが速い。
写真2 三州生姜
やはり小さい、土を落とすのに苦労する・・

全て自採りもので、初めて保管に成功。
4/14植えで、三州が5/28発芽確認、霧島大生姜が6/7確認だった。
三州はその後順調に成長したが、霧島大生姜は、発芽が半分以下。
しかし、三州生姜は小さいので、土落としが難しく、あまり実用的ではない。
霧島大生姜は、数は少なかったが、収穫は、大きな物が多いので、量はけっこうあった。
味は・・・・・?
これから、保存に入るが、旨くやって、来期は大生姜をメインにしたいものだ。


クリックしてね
カメラ・写真はこちら
- 関連記事
-
- 保存できたタネ生姜を植えた
- 生姜収穫 2016総括
- 生姜が危うい
2016.11.09 / Top↑
| Home |