fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
1633303067272.jpg小松菜は発芽したが・・

写真のように、発芽しているが・・

手前は、移植した菜花。

トマトの奥に播種したのだが、10月末に、ソラマメを播くので、移植した。

写真奥に、数日前に播種した小松菜と春菊が発芽した。

中央にほうれん草を播いたが、まだ発芽していない。今回は、かなりの苦土石灰を入れたが、まだだ・・
台風がらみの雨で種が流されたかと思ったが、大丈夫のようだ。
まあ、ほうれん草は、おそらく数日で発芽しすると思うが・・

9/21に埋めたニンニクがまだ・・

9/27に播いたネギがまだ発芽しない・・
どうしたことか・・
こちらはプランダーだが・・・
20年3月播きの路地ものは、発芽に2週間ほどかかったが・・
まだそれほど気温は下がっていないが・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


関連記事
2021.10.04 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://izuminami1.blog77.fc2.com/tb.php/2159-1ef24e05