

いきなりのこの登りでヒーヒー! キツーイ!!
というわけだが、この日は雄山(3003m)に登るつもりもあって、別ルート、室堂を経由せずに、山の中の道を行くことにした。
途中は写真2のようにいい感じで紅葉しているところが一杯。

室堂から一の越への道は石畳が続いてゆったりとした登りとなっているが、こちらは山道なので少々歩きにくいがまあ普通だ。写真3の右上が目指す雄山だ。
一の越まで多少のアップダウンがあるが、まわりは紅葉していて人も少なく楽しい。
自然満喫。ヒューヒュー!


ここまで約400m少々登った。
キャンプ場は室堂より200m弱低いところにあるので、室堂から登るのに比べて大変だが、途中は楽しい。
ここまでは、緩やかな登りなのでたいしたことないが、ここからが急だ(写真5)。
とはいえ、けっこうシルバー世代が多い。涸沢に比べて初級者が多く、私に抜かれる人も少なくない!
涸沢ではあり得ないが・・・


写真6の左側には人が一杯いた。
初めての3000mオーバーだが、意外と疲れは少なかった。
一の越から雄山山頂までは、やや急で岩がゴロゴロしていて少し登りにくいが、ゆっくり登ればたいしたことはない。
写真7は雄山山頂からの眺めだ。
遠く富士山も見える。
あいにく雲が多くスッキリしないが。


まるで水が溜まっているかのよう・・・
登りに比べて下りは楽だ。心臓への負荷が違う、
はずだが、滑って転んでしまった!1m落ちてしまった。
とっさにカメラをかばい大丈夫だった。
が、この後ゴミが写るようになってしまった。
下山、キャンプ場に戻るとまもなく西の空が真っ赤に。
鮮やかな夕焼けだ。おもわずカメラを取り出して激写。
続く



クリックしてね
- 関連記事
-
- 立山紅葉写真撮影2013III
- 立山紅葉写真撮影2013 II
- 立山紅葉写真撮影2013
2013.10.10 / Top↑
| Home |