

写真1 人参を2箇所に播いた。
画像左側は、ミニ畑で普段同様。
ただ、今シーズンは、7月ではなく8月。あまりの猛暑続きで、遅らせた。
右は、プランター。
去年もやったが、乾燥で失敗。プランターは、土が軽すぎたので、今年は畑の土(赤土)を大量に入れた。
果たしてどうなるか??
写真2 今日の収穫
梨2(計13) 上の梨が虫食いか?かなり腐っているように見えるが・・
さっそく切ってみた。ほぼ大丈夫で甘かった。
ナス4(計72)
大玉3(計27)
キュウリ1(計61) オマケ・・これが最後・・
万願寺唐辛子、シシトウ、赤唐辛子、ミニ


- 関連記事
-
- 人参 発芽
- 人参 播種
- ほうれん草 人参 発芽
2023.08.10 / Top↑
fukuchan
受粉してない梨をミツバチを見学に来た人に食べてもらいました。
小さいが味は絶品だねと言われましたよ。
台風で恵みの雨がついに降りました。
野菜が喜ぶのは良いですが、草も喜びます。
小さいが味は絶品だねと言われましたよ。
台風で恵みの雨がついに降りました。
野菜が喜ぶのは良いですが、草も喜びます。
2023/08/11 Fri 07:01 URL [ Edit ]
izuminami
日本ミツバチの蜂蜜がとれる、なんて最高じゃないですか・・うらやましい。
梨は、受粉がうまくいかないようなら、豊水をもう1本植えればいいですよ(幸水の場合)。たくさん実が付いたら、間引けば大きくはなります。
こちらは、草は大きくなったら抜きますが、基本は、草の力も利用しよう・・というつもりでやっています・・たいてい草ボウボウです。
梨は、受粉がうまくいかないようなら、豊水をもう1本植えればいいですよ(幸水の場合)。たくさん実が付いたら、間引けば大きくはなります。
こちらは、草は大きくなったら抜きますが、基本は、草の力も利用しよう・・というつもりでやっています・・たいてい草ボウボウです。
2023/08/11 Fri 10:42 URL [ Edit ]
| Home |