

写真1 マスカットはまずまずのできだが、巨峰は今年も駄目。
画像右上に合成。
ご覧の用に、十分房になっていないが、色づいてきていて、もうすぐ食べられそうだ・・
なんとか、初めて味見できそうだなぁ・・
もう一つのマスカットは、ご覧のように、今年も良く成っている。
が、まだ熟した香りはまったくしていない・・
あと1、2週間かかりそうだ・・
写真2 今日の収穫
梨2(計15)
ナス2(計75)
万願寺唐辛子、シシトウ、ミニ


- 関連記事
-
- ブドウ 甘くなってきた
- ブドウ 巨峰はイマイチ
- ブドウ・巨峰 味見できるか
2023.08.12 / Top↑
Heyモー
こんにちは! IZUMIさん
Heyモーです
美味しそうなブドウや立派なスイカも栽培されていて
素晴らしいですね!!
葡萄はバルコニー菜園にて数年前まで鉢植え栽培で
10年以上栽培していましたが
全く収穫まで行き着きませんでした
スイカ栽培は今までに2回挑戦しましたが
種蒔きで2回とも発芽せずで 失敗でした
今年も久しぶりに栽培する気になって「ピノガール」というスイカの種を買ってまきましたが また発芽せず
蒔き直しても また発芽しませんでした
スイカ栽培は全くダメです 難しいものですね
Heyモーです
美味しそうなブドウや立派なスイカも栽培されていて
素晴らしいですね!!
葡萄はバルコニー菜園にて数年前まで鉢植え栽培で
10年以上栽培していましたが
全く収穫まで行き着きませんでした
スイカ栽培は今までに2回挑戦しましたが
種蒔きで2回とも発芽せずで 失敗でした
今年も久しぶりに栽培する気になって「ピノガール」というスイカの種を買ってまきましたが また発芽せず
蒔き直しても また発芽しませんでした
スイカ栽培は全くダメです 難しいものですね
izuminami
Heyモーさん、今晩は。
ブドウは、マスカット(昔の・普通の)で、ほとんど手を掛けずにやっています。冬の剪定は必ずやりますが・・
このマスカットは、樹勢が強く、何もしないと、1年で数m伸びてしまうので、隣に行かないよう早めにカットしています。「美味しく人気ある品種」ほど難しいようです。初めはパーゴラに這わせましたが、今は主に建物の壁沿いに、支柱を立て針金沿いに伸ばしています。放っておくと成りすぎて重さで蔓が折れるんじゃないか、と思うくらいになります。
スイカは、接ぎ木苗2株をカインズで買ったものです。ミニ畑で場所がないですから、ネギの上の空間に、支柱で立体栽培です。もちろん小玉です。これも「美味しい」と言われているものではなく、普通のやつですよ。去年までは2株で3個くらいしか採れませんでした。今年は、7月が雨が少なかったので、受粉がうまくいったのだと思います。明日の雨の前に、数個採ってしまうつもりです。
ブドウは、マスカット(昔の・普通の)で、ほとんど手を掛けずにやっています。冬の剪定は必ずやりますが・・
このマスカットは、樹勢が強く、何もしないと、1年で数m伸びてしまうので、隣に行かないよう早めにカットしています。「美味しく人気ある品種」ほど難しいようです。初めはパーゴラに這わせましたが、今は主に建物の壁沿いに、支柱を立て針金沿いに伸ばしています。放っておくと成りすぎて重さで蔓が折れるんじゃないか、と思うくらいになります。
スイカは、接ぎ木苗2株をカインズで買ったものです。ミニ畑で場所がないですから、ネギの上の空間に、支柱で立体栽培です。もちろん小玉です。これも「美味しい」と言われているものではなく、普通のやつですよ。去年までは2株で3個くらいしか採れませんでした。今年は、7月が雨が少なかったので、受粉がうまくいったのだと思います。明日の雨の前に、数個採ってしまうつもりです。
2023/08/12 Sat 21:47 URL [ Edit ]
| Home |