

写真のように、菜花が発芽している。
手前がそう、その上は雑草・・
小松菜より、3、4日遅れた・・
去年は、10月初めだったから、今年は、かなり早く播いたということか・・
菜花は、年内早くから食べられるからイイネ・・
第2弾は10月になってから播こうかな・・
写真2 今日の収穫
ナス3 計135
万願寺唐辛子、シシトウ、シソの実
ブドウ 今日も上だけ熟しいてる房


- 関連記事
-
- 菜花 発芽
- 小松菜 山東菜 菜花 播種
- 菜(の)花 咲いている
2023.09.11 / Top↑
猫五郎
ナスのツヤ良いね。
菜の花は、年内に食べられるの。
こちらは、東北なので、3月になるよ。
良いね。応援したよ
私のブログはニンジンはさみ間引き。結構、自分では面白いと思っているよ。
見て応援してね。
菜の花は、年内に食べられるの。
こちらは、東北なので、3月になるよ。
良いね。応援したよ
私のブログはニンジンはさみ間引き。結構、自分では面白いと思っているよ。
見て応援してね。
izuminami
今晩は。
菜の花とは少し違って、菜花です。これは11月には蕾ができて食べられるようになります。新芽が次々に出てくるので重宝します。
人参は良い調子ですね・・こちらの猛暑で、人参はかなりやられてしまっています。8月の終わりに播いたものは順調に育っていますが、遅いのでうまく成長できるかは??
それにしてもまだミョウガが採れるんですね・・こちらは猛暑で全て枯れました・・
菜の花とは少し違って、菜花です。これは11月には蕾ができて食べられるようになります。新芽が次々に出てくるので重宝します。
人参は良い調子ですね・・こちらの猛暑で、人参はかなりやられてしまっています。8月の終わりに播いたものは順調に育っていますが、遅いのでうまく成長できるかは??
それにしてもまだミョウガが採れるんですね・・こちらは猛暑で全て枯れました・・
2023/09/11 Mon 21:36 URL [ Edit ]
| Home |