

LA-EA4+70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 写真右:ピクセル等倍
さすが、3600万画素
達磨山山頂(981m)からだが、混んでいた。

なかなか良いところだが、最近、下の方にあった紅葉する枝が切られてしまった。
残念!!
ここは時間帯によって陽の入り方が違うので、また表情も違う。

紅葉しているのだが、なかなか良い感じなのが見つからない。
左は、TAMRON 70-200mm 200mm F:2.8
気に入ったのはこれくらい。

肉眼だとまあまあ良いのだが、写真に撮るとご覧のように邪魔な照明が・・・
これは最後の写真にある正面の木を照らしている。
撮影タイムということで、5分間消すとかすると良いのだが・・・・


人はかなり多いが、三脚を持ってきているのは少ない、つまり・・・
最後の写真の木は紅葉ピーク時はいいかもね・・・
今回α7RにLA-EA4で主にVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMで撮影したが、AFも速く、正確で問題を感じられなかった。LA-EA3との比較はやらなかったが、通常使用では問題がない感覚だった。
時間があれば比較してみたいが。AFが速いので、ほとんど写りに差がなければやはり通常は4かな。



クリックしてね
- 関連記事
-
- α7Rで撮る 伊豆からの富士山 伊豆の紅葉
- α7R+LA-EA3+70-300mm F4.5-5.6 G SSMで月撮影
- α7Rで撮る紅葉と富士山
2013.11.25 / Top↑
| Home |