fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
140118_DSC3233.jpg海近くの畑 全貌

手前がニンニク;草がすごくなってきた

次がタマネギ、真ん中右がブロッコリー、一番奥にエンドウ。

ニンニク周りの草を取った。
多様性の中で野菜を育てた方がいい、と考えているので、酷くならなければ草を取らない。
ニンニク周りは草だらけになってしまったから。

140118_DSC3237.jpg元気がいいエンドウ・ソラマメ

10/19に蒔いたエンドウだが、伊豆南・海近くの畑は気温が低くないので、育ちが良い。

もうこんなに大きくなった。
4月中旬くらいには食べられるかな?



140118_DSC3256.jpg隣のエンドウには実がなっている!

が、・・・

よく見ると、霜に当たったせいか、焼けてしまっている。
大きくなっていないのに。

やはり蒔いたのが早すぎたせいか。

ここは、寒波が来たときだけ霜が降りるらしい。
多くはないが、最低気温が0度くらいになることもあるからね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

         クリックしてね


カメラ・写真はこちら

関連記事
2014.01.18 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://izuminami1.blog77.fc2.com/tb.php/363-a5e2c79d