

コスモスは茎が長くあまりゴチャゴチャしないので、素材にはちょうど良い。今が旬。
9月で伊豆の仕事もほぼ終わり、ようやくホッとひととき、とはいかず、今年の目標の一つ涸沢行きが迫ってきた。準備に忙しい。なにしろ、ひさしぶりの山歩きだ。しかも標高2300m、約15km。たぶん途中で1泊。テントも用意した。今年の紅葉はちょうど連休が良さそうなので、滅茶苦茶混みそうだ。テント以外にはないな!晴れていい写真を撮るまでいるつもりだ!今年の紅葉は色がイマイチという情報もあるが、台風の通過後急に寒くなったので良いのでは、と期待も。
今年は震災・原発事故で伊豆の観光業は全般的にかなり落ち込んだ。当方もしかり。この1年はかなり厳しい。また世界を見れば、いよいよ危ない感がビリビリ。ユーロ・EUが危ない!どう考えてもギリシャ、他(EU)はあと1年、もたないのではないか。ドイツ、フランスもかなりギリシャにつぎ込んでいるので、そうそう簡単に見放すわけにはいかないが、政治は各国別だから、犠牲を強いられるギリシャ国民は簡単に受けいられないだろう。一度落ちるところまで落ちないと、納得しないものだ。
速ければ来年、EUから世界恐慌のきっかけ・扉が開かれる可能性が出てきた。アメリカも支える余裕がないので、一挙に世界恐慌に突入、なんてこともあり得る。
そうなれば、日本も急激に経済が破綻し、滅茶苦茶になるだろう。なにしろ夕張どころか、2倍以上(夕張)の借金を抱えている日本国(1人あたり)が国家破産になれば・・・・・、想像が出来ないが、、、、、。
伊豆でのんびり、出来なくなるだろうな。ヤバイ、ヤバイ、という感も強くなるなーーー。
2011.10.02 / Top↑
| Home |