fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
先週と今週、6月に植えたサツマイモを掘った。といっても苗数十本程度の小さな畑だ。
去年に比べてずいぶん良くなった。まだまともとはいえないだろうが、去年の2倍ほど収穫できた。中にはとても良く生長した芋もあった。たいていはせいぜい「まあまあ」だが。
2009年春から始めた畑で、サツマイモは2年目。種類によってはなんとか成る畑に成りつつあるようだ。とはいえ今年もナスは駄目、キュウリはまだまだ、トマトはまあまあだった。ようやく土が豆と芋は「何とか成る」レベルになったようだ。

来るべき世界恐慌(金融恐慌か)への準備(畑実験)は整いつつある。ひょっとすると予想よりもかなり速く来年(2012年)あたりから始まるかもしれない。伊豆にいくつかある家(別荘)も売りに出す予定だが、速くした方が良さそうだ。
しかし経験したことのないような激震に成る可能性も大でなかなか予想しづらい。準備は準備。かつ今を楽しもう。
そう、これを読んでいる君も真剣になったほうがいい!
関連記事
2011.10.31 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://izuminami1.blog77.fc2.com/tb.php/40-02d9112b