遅ればせながら、Metis 「人間失格」を聞いた。ひょんなことからネットでひっかかり、YouTubeへ。なかでも、ニューヨークタイムズの写真を使ったものが最もピッタリ来た。
http://www.youtube.com/watch?v=zrJje5pTZ0A&feature=related
あれからもう1年。なにかモヤモヤしているものが、いまだにうまく解決できていないが、この歌を聴いていると、ぴたっとくるというか、なにかしっくりくる。
でネットでCDを探したところ、まだ初回限定版のDVD付きがあったので、注文した。今いる埼玉では、そうボリュームを上げて聞くことができないので、河津へ持っていって聞くつもりだ。
Metisの他の曲はあまり好きではないのが多いが。これは彼女にぴったりのようだ。声も無理せずに自然に歌っている感じだ。
普段は、エンヤを良く聴く。平原綾香のジュピターもいいが。
家を失い、集団で生活していたときに、我々が何か忘れてしまったものを、思い出したかのようにも見えたが、再び個の生活に戻り、あのときの体験、感覚、感情はもう過去のものになってしまったのだろうか。資本主義的生産関係にどっぷりつかっている我々には、どうすることもできないのか。
それにしても上のYouTubeに出てくる写真は素晴らしい。私も写真を撮りに行ったが、満足なものはほとんど撮れなかった。
あー、時間がない・・・
http://www.youtube.com/watch?v=zrJje5pTZ0A&feature=related
あれからもう1年。なにかモヤモヤしているものが、いまだにうまく解決できていないが、この歌を聴いていると、ぴたっとくるというか、なにかしっくりくる。
でネットでCDを探したところ、まだ初回限定版のDVD付きがあったので、注文した。今いる埼玉では、そうボリュームを上げて聞くことができないので、河津へ持っていって聞くつもりだ。
Metisの他の曲はあまり好きではないのが多いが。これは彼女にぴったりのようだ。声も無理せずに自然に歌っている感じだ。
普段は、エンヤを良く聴く。平原綾香のジュピターもいいが。
家を失い、集団で生活していたときに、我々が何か忘れてしまったものを、思い出したかのようにも見えたが、再び個の生活に戻り、あのときの体験、感覚、感情はもう過去のものになってしまったのだろうか。資本主義的生産関係にどっぷりつかっている我々には、どうすることもできないのか。
それにしても上のYouTubeに出てくる写真は素晴らしい。私も写真を撮りに行ったが、満足なものはほとんど撮れなかった。
あー、時間がない・・・
- 関連記事
-
- クリスチーネ 畑を見に
- Metis 人間失格
- 展開の年
2012.03.09 / Top↑
| Home |