
2/23から28朝までの不織布トンネル内の
最低気温:-4℃
最高気温:34℃
気象庁データ(所沢)の
最低気温:1.2℃ 2/28
最高気温:16.6℃ 2/23
シンワの誤差±2℃を一杯まで見て、気象庁の所沢温度よりも
最低気温:-2℃ 3℃低い
最高気温:32℃ 15度高い
という結果となった。
この近くの方も、「ここは霜がスゴイ」と言っているが・・・
ビニール、防虫ネット、不織布各トンネルでは、最も高温になるのは、ビニールトンネル(穴あき)だが、雨がほとんど入らないため、土が乾燥してしまうので一般的に相応しくない。
防虫ネットトンネルと不織布トンネルではそれほどの違いはないが、やや不織布の方が高温になるというところか。どちらも雨が入るので土があまり乾燥しない。
また防虫ネットの方が光を通すと思われる。不織布で50%くらいカットされるだろうか。
後は耐久性と価格差ということだ。
冬は不織布、それ以外は防虫ネットというのが、最適だろうか。



クリックしてね
カメラ・写真はこちら
- 関連記事
-
- ビニールトンネル内で発芽した 所沢
- 不織布トンネル内の温度 三者比較 所沢
- ビニールトンネルは、ほとんど雨が入らない 所沢
2015.02.28 / Top↑
| Home |