


写真1は、ビニールトンネル内
かなり発芽しており、やや大きくなっている(2/25播種)。
写真2は、防虫ネットトンネル内
発芽確認。
写真は2/25播種のものだが、3/3に蒔いたものも一部発芽確認した。
写真3は、クロマルチのみ
少数だが発芽確認。
ここまで管理しやすいのは、防虫ネットトンネルだ。



クリックしてね
カメラ・写真はこちら
- 関連記事
-
- ビニールトンネル内は46℃! 所沢
- 三種 発芽確認 所沢
- 防虫ネットトンネル内でも発芽 所沢
2015.03.10 / Top↑
お百姓
こんにちは
草取りが苦手でついマルチになってしまいますが
防虫ネットトンネル良い様ですね、私も今年試してみます参考になります。
草取りが苦手でついマルチになってしまいますが
防虫ネットトンネル良い様ですね、私も今年試してみます参考になります。
izuminami
防虫ネットは、トンネル用では高いのですが、丈夫なのでけっこう保つようです。今年初めてトンネルネットをいろいろ試しましたが、透明ニールは、高温にはなるが、土が乾燥しすぎで面倒。
私の場合は、借地でやっているので、思い通りにはできません。本当はもっと草を生やして(草の力も借りて)やりたいのですが・・・
私の場合は、借地でやっているので、思い通りにはできません。本当はもっと草を生やして(草の力も借りて)やりたいのですが・・・
2015/03/12 Thu 14:08 URL [ Edit ]
| Home |