

写真のように、ビニール覆いを剥がした。
一番下は、シルバーマルチをしたせいか、虫が来なかったが、途中から、虫にかなり喰われた。
小さな穴を空ける(入る?)虫で、相当やられた。
ビニール覆いが原因かどうかは、はっきりしないが、かなり疑わしい。
たしかに、これから、雨が降ると割れやすくなるが、虫が来なくなるなら、まだましだ。
本当に相当、虫にやられたからね。



クリックしてね
カメラ・写真はこちら
- 関連記事
-
- 貸別荘 伊豆河津 日の出 ミニ畑のトマト
- トマトのビニール覆いをとった 所沢
- トマトが採れすぎ
2015.07.27 / Top↑
siyou110
>小さな穴を空ける
これってタバコガの幼虫です
私は消毒できないので毎朝
小さい玉の付け根を観察してます
ちっゃな幼虫をつぶしてます
昨年は25個被害に遭いましたが
今年は3個だけです
ナスは収穫したら切り戻す方法を習得されたらどうですか
一度習得したら手間らずです
私は11月まで生り続けてます
すでに先端は2mほどになってます
これってタバコガの幼虫です
私は消毒できないので毎朝
小さい玉の付け根を観察してます
ちっゃな幼虫をつぶしてます
昨年は25個被害に遭いましたが
今年は3個だけです
ナスは収穫したら切り戻す方法を習得されたらどうですか
一度習得したら手間らずです
私は11月まで生り続けてます
すでに先端は2mほどになってます
izuminami
siyou110 さん、今晩は。
トマトは、覆いをとったら、虫はずいぶん減りました。
ナスは、先日、2本だけ大幅にカットしてみました。そのさい、小さいものも収穫しましたが、2本で、20個以上採れました。
「農業大学8期生の畑だよ~ん」見ましたが、凄いですね。大規模にやっているんですね。
私の場合は、70坪ほどのところで、ギュウギュウ詰めです(スイカとカボチャのせいか)。
昨年11月から借りたのですが、1年目の畑としては、まずまずだと思っています。
来月からは、ほぼ所沢の畑だけとなる予定です。
それほど時間を掛けられませんが、楽しんでやっています。
トマトは、覆いをとったら、虫はずいぶん減りました。
ナスは、先日、2本だけ大幅にカットしてみました。そのさい、小さいものも収穫しましたが、2本で、20個以上採れました。
「農業大学8期生の畑だよ~ん」見ましたが、凄いですね。大規模にやっているんですね。
私の場合は、70坪ほどのところで、ギュウギュウ詰めです(スイカとカボチャのせいか)。
昨年11月から借りたのですが、1年目の畑としては、まずまずだと思っています。
来月からは、ほぼ所沢の畑だけとなる予定です。
それほど時間を掛けられませんが、楽しんでやっています。
2015/08/06 Thu 21:45 URL [ Edit ]
| Home |