今朝、珍しく早く起きて、キス釣りに行った。朝5時半過ぎから2時間弱ほどで10匹釣れた。実は昨日、下田の釣具店で竿(5.4m)と仕掛けを買って、今日本番。6時過ぎくらいから気の早い子供はもう泳いでいる。遠投の経験はないので、初めはなかなか飛ばなかったが、そのうちに7、80mくらい飛ばせるようになった。20cmくらいのも釣れたのでまずまずだった。帰ってひとまず冷凍に。
野菜作りは、去年から始めた。土が相当ひどく、去年は散々だった。今年は去年に比べれば、一歩前進。今年は猛暑でキュウリがイマイチ。牛糞堆肥と鶏糞堆肥を入れて準備したつもりだったが、途中から生長が止まってしまったので、その後化成肥料を追肥した。土は粘土質でかつ石ころも多い。土作りにはかなり時間がかかりそうだ。おまけに今年は仕事が忙しくて十分に畑ができない。半ほったらかした。でもトマトはたくさん採れている(質はともかく)。今でも毎日採れ、まだ青いのもかなりある。
サツマイモは残念ながら猿に半分くらい引っこ抜かれた(河津)。南伊豆の畑(どちらもとても狭い)は、イノシシにやられて、ゴーヤだけがよくなっている。
まあ畑の方は2年目だが、ある程度分かってきて来年はさらにうまくいきそうだ。
食のもう一つの課題の魚捕りがまだまだなのだが、キス釣りは、時期が良ければ比較的簡単に釣れることが分かった。うまくなればかなり釣れそうだ。今年後半は時間を作っていろいろな釣りに挑戦したい・・・
野菜作りは、去年から始めた。土が相当ひどく、去年は散々だった。今年は去年に比べれば、一歩前進。今年は猛暑でキュウリがイマイチ。牛糞堆肥と鶏糞堆肥を入れて準備したつもりだったが、途中から生長が止まってしまったので、その後化成肥料を追肥した。土は粘土質でかつ石ころも多い。土作りにはかなり時間がかかりそうだ。おまけに今年は仕事が忙しくて十分に畑ができない。半ほったらかした。でもトマトはたくさん採れている(質はともかく)。今でも毎日採れ、まだ青いのもかなりある。
サツマイモは残念ながら猿に半分くらい引っこ抜かれた(河津)。南伊豆の畑(どちらもとても狭い)は、イノシシにやられて、ゴーヤだけがよくなっている。
まあ畑の方は2年目だが、ある程度分かってきて来年はさらにうまくいきそうだ。
食のもう一つの課題の魚捕りがまだまだなのだが、キス釣りは、時期が良ければ比較的簡単に釣れることが分かった。うまくなればかなり釣れそうだ。今年後半は時間を作っていろいろな釣りに挑戦したい・・・
2010.08.19 / Top↑
| Home |