fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
151214DSC01687.jpg151214DSC01686.jpgトンネル内

12/4 播種 小松菜とほうれん草

写真左は小松菜、右がほうれん草。

ここ所沢の畑は、酸性が強く、普通に苦土石灰を撒いたくらいだと、発芽はするが、すぐに茶色くなって消失してしまう。
冬でも蒔けるほうれん草の種を買って、クロマルチに不織布トンネルにして、蒔いた。
時間はかかったが、ようやく発芽確認。
来年の2、3月くらいには食べられるくらいになっているかな。

なにしろ、この所沢の畑を初めてから1年ちょい、ここの冬は思いのほか冷えるので、霜・寒さとどうつき合うかが、極めて重要。
うまく育ってね!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ  

         クリックしてね

カメラ・写真はこちら

関連記事
2015.12.15 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://izuminami1.blog77.fc2.com/tb.php/899-e5ed0f9f