


ご覧のように、まあまあのものあるが、大半はまだ小さい。
はたして、まずまずの大きさにまで成長するのだろうか?
写真2 播種したままで比較のため植え替えしなかったもの
さすがに小さい!
これじゃ無理か!?
写真3 苗植えのもの
と比べると、大きさ・太さが全く違う!!
9/13 種蒔き
10/30 苗購入・植え
11/20 播種もの定植
だったわけだが、もう少し早く蒔かないと駄目ということか?それとも単に成長が遅い、というだけなのか?
6月にならないと分からないな。
それにしても、タマネギ、時間がかかるなぁ・・・


クリックしてね
カメラ・写真はこちら
- 関連記事
-
- タマネギ この差は
- 播種ものタマネギは少し厳しいかな?
- タマネギ 太くなっている
2016.02.14 / Top↑
mori
初めてコメント致します。私のところも同じような感じです。今の時期これ位だと大きいなのは望めないと思います。昨年は上手く出来たのに、今年は植え付け時からうまく行かなくて、植え方が深過ぎたのもあったようです。出来るだけ浅く定植するのがポイントのようです。
izuminami
moriさん、ありがとうございます。
所沢の寒さは半端じゃなく、毎朝「凍土」になっています(笑 。
冬はこれをどう克服するかがポイントのようです。70坪ほどを借りて1年ちょいです。学習しながらやっていますが、失敗しても学ぶことが多いので、それなりに楽しくやっています。
moriさんは、200坪と書いてありましたが、本格的にやっているんですね。
今後ともよろしくお願いします。
所沢の寒さは半端じゃなく、毎朝「凍土」になっています(笑 。
冬はこれをどう克服するかがポイントのようです。70坪ほどを借りて1年ちょいです。学習しながらやっていますが、失敗しても学ぶことが多いので、それなりに楽しくやっています。
moriさんは、200坪と書いてありましたが、本格的にやっているんですね。
今後ともよろしくお願いします。
2016/02/17 Wed 10:56 URL [ Edit ]
| Home |