
先日堀上げた最後の2本を波板をしいて植えた。
それから、1月に堀上げたものの一部、玄関で保管でしていたやつにカビが生えてきたので、こちらは3本に折って、埋めた。
結局自然薯は、
○11月収穫
・土下、15cmに埋めた
・深く埋めた
・室内保存
○12月収穫
・波板をしいて植えた
・室内保存
○1月収穫
・玄関保存--一部カビが生えた
・2月末に埋めた
○2月収穫
・波板に植えた
と、いろいろ試してみた。
短形自然薯の場合は、強いので、適当でかまわないが、
ホンモノ自然薯は、かなり弱そう。
数日、室内に置いておくと、フニャッー、となってしまう。
はたして、どの方法がベストなのかなぁ?
すぐに植えるのが一番楽なのだが・・・


クリックしてね
カメラ・写真はこちら
- 関連記事
-
- 自然薯を植えた
- 自然薯を植えた・埋めた
- 自然薯 最後の1本が・・・
2016.02.29 / Top↑
| Home |