fc2ブログ
スイス旅行記 2018 ペルー旅行記 2017 旅人21HP 太陽光発電量と電気代
130518_DSC4512_t.jpg130518_DSC4528_t.jpg130518_DSC4520.jpg130519_DSC0002.jpg   貸別荘 伊豆河津 日の出 ミニ畑・先週のトマトだが、残念ながらまだ赤くなっていない(写真)。この時期だとまだ時間がかかるということか?この写真はSONY α900+Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZAで撮っているのでピントはバッチリだ。
2枚目は腰を下ろしてしまい折れてしまったニンニク。少々速いが掘ってみた。少し小さいがかなり臭ーい。美味しそう。
キュウリが順調に生長している(3枚目)。背景にはわずかに海が・・・・・
今日、エンドウを撤去して、耕耘。ここは去年新しく畑を拡張したところで、畝の向きが垂直になっていた。おまけに去年は「自然農」の「マネ」をして全く肥料をやらなかったが、生長は厳しいものだった。しかしエンドウはまずまずだった。エンドウはおそらく通常の肥料(N,P,K)が少なくてもよいのでは無かろうか。ここ3、4年肥料を少なめor無肥料でも結構収穫できたから。
少し前から、雨が降ってきた。トマトの芽欠きをして、挿してきたのでちょうどいいか。

関連記事
2013.05.19 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://izuminami1.blog77.fc2.com/tb.php/99-4cf2b56d